全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

地球以外の海・水

2008-08-08 06:00:26 | 全英連参加者 2008

 土星の衛星タイタンに液体
 米航空宇宙局(NASA)は7月30日、無人探査機「カッシーニ」による観測の結果、土星最大の衛星タイタンの湖と見られてきた地形に、液体(液化炭化水素)が存在することが確認されたと発表した。地球以外の天体で液体が現存することが確認されたのは初めて。
 タイタンは太陽系で唯一、大気がある衛星で、窒素とメタンで構成されている。

 火星に水
 米航空宇宙局(NASA)は7月31日、火星探査機フェニックスが採取した凍土を熱したところ蒸気を検出し、「水が存在することを確認した」と発表した。
 海や河川があったとみられる地形など火星に水が存在する状況証拠はたびたび伝えられたが、地球以外の天体で、直接確かめられたのは初めてという。

 宇宙は未知のことに満ちている。まさに、final frontierである。
 この手の記事を読みNASAのウェブサイトを調べると、よくもここまでと思うくらいいろいろとアップロードされている。今回も記事を印刷したり、DLして保存して読んでみた。火星探査については、今月5日、フェニックスが地表から採取した土から「過塩素酸塩」を検出したと発表があった。NASAによればこの物質は、「生命の存在にプラスともマイナスとも判断できない」物らしい。
 …興味はつきない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京五輪

2008-08-07 06:13:03 | 全英連参加者 2008

 英語表記
 The Beijing National Aquatics Center

 正体字
 北京國家游泳中心

 日本語(報道)
 国家水泳センター

 中国語の「国家」は「国立・国による管理、所有」の意味なのだろうか。nationalは、「国民の」「国家の」「国立の」などと、いろいろに訳せそうだけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ通信簿

2008-08-06 05:00:15 | 全英連参加者 2008

 先月ネットのニュースでgooがブログ通信簿というものを実験的に始めたということを知った。暇になったら採点してもらおうと思っていたが、26日に採点してもらった。

 採点結果:主張度3、気楽度3、マメ度5、影響度3

 ということで、可もなく不可もなしといったところか。

***** *****

 通信簿のコメントを読んでみたら、こんなことが書いてあった。

 よく話題にしている英語。。。。
  …英語の先生ですから。
 スポーツ選手を目指しましょうって、、、
  …このまま英語の先生で終わりたいです。

  暇つぶしにはいいかもしれない。

全英連参加者のブログ通信簿


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3の独立リーグ

2008-08-05 04:54:42 | 全英連参加者 2008

 元四国アイランドリーグのコミッショナー石毛宏典さんが関わっている、関西独立リーグ。先月末参加球団のニックネームが決定し、発表になった。

 紀州レンジャーズ(Kishu Rangers)
 大阪ゴールドビリケーンズ(Osaka Gold Villicanes)

 紀州球団の本拠地は和歌山県。元々「紀の國戦隊 紀州レンジャー」といいう環境保護活動をプロモートする、「地方(ゆるキャラ)戦隊」が存在していて、その名前にちなむもののようだ。
 大阪球団のビリケーンは、地元でビリケンさんと呼ばれている、幸運の神様。通天閣の展望台に、ある(いる)。でも、オリジナルの綴りはBILLYKEN(ビリケン)だったはずだけど。。。
 両方とも綴りはそれぞれのウェブサイト等で確認した。8月1日現在運営中である。

 紀州レンジャーズ
 http://www.kishu-ranger.jp/kishurangers/index.html

 大阪ゴールドビリケーンズ
 http://villicanes.osakazine.net/

 兵庫県の2球団は、神戸9クルーズと播磨レッドソルジャーズという名前。両球団はまだウエブサイトなどが見あたらないので、どういう意味かわからない。まあ、だいたいこんな感じかな。
 Nine Cruise / 9 Cruise
 Red Solidiers

 9は野球のナインだろう。クルーズはクルージングのクルーズ・遊覧航海かなあ。可算名詞の単数形だ。
 レッド、、、旧国名播磨の国は何が赤いのかな。ソルジャーは播州赤穂の浪士かなあ。

 まあ、いずれにしても来年が楽しみである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語、難しいねえ

2008-08-04 05:23:07 | 全英連参加者 2008

 あるニュース記事から...

 ...ロングヘアから一転、ショートヘアを披露したのは押切もえ(28)。もえと言えば(?)蛯原友里(28)ことエビちゃんですが、

 蛯原友里(28)ことエビちゃんですが、

 逆じゃね?

 エビちゃんこと蛯原友里(28)ですが、

 こっちが正解のような気がするんだけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

席順=えらい順

2008-08-03 05:33:36 | 気になる 政治・政治家

 閣議を開く前に集まる首相官邸の閣僚応接室での福田改造内閣の席次が2日、決まった。
 ナンバー2の席とされる福田康夫首相から見て左隣には伊吹文明財務相が付き、右隣には谷垣禎一国土交通相が座ることになった。
 こんな感じ。

谷垣  福田  伊吹

      [c]

 [c] = camera

 総理たちはカメラの方を向いている。

 この席次、天子南面の思想なんだろうな。さしずめ、伊吹さんが左大臣、谷垣さんが右大臣だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田(康夫)改造内閣・閣僚名簿

2008-08-02 14:52:20 | 気になる 政治・政治家

 皇居において認証式が終わり、正式に発足した福田康夫改造内閣。閣僚名簿(担当・所掌業務)もわかったので、備忘録として、感想を添えてアップロードする。

***** *****

◇内閣総理大臣 福田康夫

◇総務 増田寛也(民間・前岩手県知事)■
 兼任内閣府特命担当大臣(地方分権改革)
 ・地方再生担当
 ・道州制担当
◇法務 保岡興治▲
◇外務 高村正彦■
◇財務 伊吹文明▲
◇文部科学 鈴木恒夫▲「初」
◇厚生労働 舛添要一■
◇農林水産 太田誠一▲
◇経済産業 二階俊博▲
◇国土交通 谷垣禎一▲
 ・観光立国担当
 ・海洋政策担当
◇環境 斉藤鉄夫(公明党)▲「初」
◇防衛 林芳正▲「初」
◇内閣官房長官 町村信孝■
◇国家公安委員会委員長 林幹雄▲「初」
 兼任内閣府特命担当大臣(沖縄・北方対策・防災) 
◇内閣府特命担当大臣(金融) 茂木敏充▲
 ・公務員制度改革担当
◇内閣府特命担当大臣(少子化対策・拉致問題) 中山恭子▲「初」
 ・男女共同参画担当
 ・公文書管理担当
◇内閣府特命担当大臣(経済財政政策) 与謝野馨▲
 ・規制改革
◇内閣府特命担当大臣(科学技術政策・食品安全) 野田聖子▲
 ・消費者行政推進担当
 ・宇宙開発担当

 ■は福田改造内閣の閣僚で、留任した人(4名)である。
 ▲は福田改造内閣の新閣僚(13名)で、そのうち初入閣(5名)には「初」とつけた。

 文部科学大臣は鈴木恒夫さんである。失礼ながら、全く存じ上げない方だ。

***** *****

 今回も総務大臣は増田寛也さん。特命事項としての、「郵政民営化担当」は外れた。また、環境大臣の特命事項から、「地球環境問題担当」が外れた。あえて特命事項にしなくてもよくなったからだろう。以前は文部(科学)大臣の特命事項だった「国立国会図書館(連絡調整)担当」もついていない。また、自治大臣(現在総務大臣が所掌している事項が多い)の兼担だった、「国家公安委員会委員長」も特命担当大臣の仕事になってしばらく経つ。いろいろ変わるのだ。
 内閣府特命担当大臣の特命事項(所掌事項)は組み合わせが変更になっているものがいくつかある。拉致問題担当は何か中山恭子さんについて回る感じだ。それが悪いことだと言っているわけではない。
 野田聖子大臣は消費者行政担当大臣ということになる。食品安全という所掌事務とあわせると、「消費者庁(仮称)」長官になると決まったと言える(かな)。
 前内閣にはあった「行政改革担当」特命大臣がいない。
 なお、今回は総理大臣補佐官の発表はない。いずれ指名されるのかもしれないが、8月2日現在、不明だ。

***** *****

 感想
 総理は「安心実現内閣」と改造内閣を命名した。願わくばその通りになってほしい。
 郵政造反組である野田聖子代議士を閣僚に抜擢した。自民党の政審会長にも保利耕輔代議士を起用している。財政面でも「景気を上昇させ、税収を増やす」という上げ潮派ではない、増税派といわれる、伊吹文明・与謝野馨代議士をそれぞれ財務大臣、経済財政政策特命担当大臣に当てている。明らかに小泉路線(小泉・竹中路線)とは袂を別ったことになる。

 総選挙は今年中かな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の宇宙開発

2008-08-02 05:50:08 | 全英連参加者 2008

 米シャトル後継候補に日本の無人宇宙輸送機、NASA打診

 こんな記事が、先月20日Yomiuri Onlineに出ていた。
 それによれば、2010年にスペースシャトルを退役させることを決めた米航空宇宙局(NASA)が、シャトルの後継宇宙輸送機として、日本が開発中の無人宇宙輸送機「HTV」を購入する検討を始め、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に打診していることが、19日明らかになったとのこと。
 読売によれば、HTVは1機140億円。JAXAには2月以降に購入打診があり、非公式折衝中である。
 …ずいぶん長い折衝だが、売るんだろうか。

 JAXAのウェブサイトでもどんなものか見てみた。プレス公開の資料が見つかった。
 URLはhttp://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html
 8月2日現在読むことができます。

宇宙ステーション補給機(HTV)プレス公開(2008年04月24日)

 2008年4月17日、筑波宇宙センター(TKSC)にて、宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)を公開。
 HTVは、日本が開発する、国際宇宙ステーション(ISS)へ補給物資を運ぶための無人の輸送機。
 公開されたのはHTV技術実証機(初号機)
 2009年夏頃にH-IIBロケット試験機1号機に搭載されて、種子島宇宙センターから打ち上げられる予定。
 HTVは、宇宙航空研究開発機構と三菱重工業、三菱電機などが開発している。長さ10m、直径4.4mの円筒形で、最大6tの荷物を積み込める。HTV用に開発中の大型ロケット「H-II B」に搭載。

 思ったほど大きくない。どれくらい荷物を積めるんだろう。

 結構ワクワクドキドキのニュースだ。

 初号機... エヴァにも出てきたが、技術実証機というのか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIRL NEXT DOOR

2008-08-01 05:45:02 | 全英連参加者 2008

 僕はavexのメールマガジンを読んでいる。

 最近気になるのは、GIRL NEXT DOORという名前の女1、男2の編成のユニット。夏休みになり、TVも”壊れていた”ので時間を見つけてネットで調べてみた。
 オフィシャルサイトがあった。
 http://girlnextdoor.jp/index.html

 PROFILEの写真、3人そろった姿、3人それぞれが、何か既視感がある3人組なのだ。サイトにアクセスするとDebut Single、偶然の確率のPVもみれた。何かこれも既視感があった。編成がドリカム型(一姫二太郎型:本来の意味とは違うよ)だからということだけではなく、何か10年ちょっと前のELTに雰囲気がかぶるところがあるような気がする。もちろんELTのvo.持田香織さんと、このユニット(すでに「ガルネク」の呼び名もあるようだ)のvo.千紗とは全くビジュアル的には違う。でも、少なくともPVで聞ける声の感じは、透明感があってなかなかな感じである。
 …CD予約しておくか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする