全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

2016.07.20

2016-07-20 04:00:00 | 教師の仕事 2016
成績表  やっと一学期が終わりです。とにかく、つかれました。

 真剣に仕事ペースを考えないと、まずそうです。午後特に何もなければ、帰ってこようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A day to go.

2016-07-19 17:20:53 | 教師の仕事 2016

 何でこんなに会議が好きなんだろう。
 成績会議・職員会議が2時間半、校長決裁がおり、やっと通信簿が印刷できました。押印、格納完了です。

 あと1日!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年のアサガオ

2016-07-19 04:00:00 | 全英連参加者 2016

▼備忘録▼

アサガオ('16-07-16)  7月13日、アサガオが咲きました。

 左の写真は16日の朝に撮影したものです。現在20本のアサガオが成長中です。
 どのくらい咲いてくれるか、楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英連参加者のページ更新

2016-07-18 15:30:00 | 全英連大会-’16 山口

 先週、全英連山口大会の開催案内が勤務校にも届いた。参加受付開始は、7月21日ということである。

 案内を見ると、分科会の内容発表になり、参加分科会の考え中である。自分のウェブサイトも一部情報を書き換えた。
 みんなで参加しよう!!!

 開催日(11月11日)まで、116日である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(土) J2町田対千葉

2016-07-18 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 町田ゼルビアは22試合で10勝6分6敗、勝点36で7位である。
 第23節7月16日(土)もホームゲーム、ジェフユナイテッド千葉との対戦である。千葉とは第8節に対戦、1対1で引き分けている。

町田 vs. 千葉

【得点】
 前半:町田也真人(千葉,5min)
    中村祐也(町田,11min)
 後半:重松健太郎(町田,70min)
    丹羽竜平(千葉,82min)
    オナイウ阿道(千葉,90+5min)

 前半は先制されて、追いつけた。
 後半は町田が先に得点したが追いつかれ、アディショナルタイムでひっくり返された。第8節は引き分け、今回は敗れた。なお、2試合ともアディショナルタイムで得点したのはオナイウ選手。埼玉県深谷市の正智深谷高等学校の卒業生である。アルディージャにほしい。

+++++ +++++

 次節は20日(水)はアウェイゲーム。セレッソ大阪との対戦である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年のオープンキャンパス広告 その7

2016-07-17 04:00:00 | 気になる 大学進学

オープンキャンパスイメージ

 育てていく、あの頃の想いを。
  目白大学・新宿キャンパス

 理工系総合大学で、
 可能性を広げる。
  東京工科大学

 成功する人は、
 週末を
 無駄にしない。
  名古屋商科大学ビジネススクール東京校

+++++ +++++

 目白大学のオープンキャンパス広告は、岩槻キャンパスの(「医療を、自分のフィールドにする。」)をすでに取り上げた。
 ・・・ずいぶん印象が違う。
 東京工科大学の大学名の前には、「実学主義で、人と未来をつなぐ」という大学自体のスローガンがついている。
 ・・・実学主義はこの大学のセールスポイントである。
 名古屋商科大学ビジネススクール(=大学院)は、「会計ファイナンス研究科」「マネジメント研究科」を設置するもの。東京都千代田区丸の内にある。

+++++ +++++

 2016-07-08、「2016年のオープンキャンパス広告 その6


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comic Sans MS

2016-07-16 04:00:00 | 全英連参加者 2016

Comic Sans MS このブログでも使うことがあるComic Sans MSというフォント。僕の大好きな「顔つき」のフォントデザインの一つ。

 最近知ったことなのだが、英語圏ではこのフォント、「ダメダメ」「ダサさの極北」なのだという。
 ・・・全く知りませんでした。

 僕は授業ハンドアウトで使うこともあるぞ。生徒たちが大学進学後、留学等の申請文書をこのフォントで作成するとまずいだろうなあ。今度どこかに書こうかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JULY 15

2016-07-15 19:00:00 | 教師の仕事 2016

〔今週のお仕事〕

 月、答案返却、図書館ガイダンス。
 火、答案返却。
 クラスマッチ イメージ水、特別編成時間割。
  ・教科成績会議。
 木、クラスマッチ第1日。
  ・学年成績会議。
  ・調整で30分早く帰宅しました。
 金、クラスマッチ第2日。

 先週金曜日から今週火曜日までが答案返却期間。教科の成績会議、学年成績会議。その他、会議会議会議。
 なお、土日は「彩の国高校進学フェア」です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス新内閣発足

2016-07-15 04:00:00 | 気になる 政治・政治家

EU離脱 その後〔イギリス王室ウェブサイトより〕

 The Right Honourable David Cameron MP had an Audience of The Queen this evening and tendered his resignation as Prime Minister and First Lord of the Treasury, which Her Majesty was graciously pleased to accept.
 庶民院議員デイビッド・キャメロン閣下は、今晩女王陛下に謁見し、内閣総理大臣兼第一大蔵卿としての辞表を提出。
 陛下はそれをお受けになられた。

 The Queen received in audience the Right Honourable Theresa May MP this evening and requested her to form a new Administration. The Right Honourable Theresa May accepted Her Majesty's offer and Kissed Hands upon her appointment as Prime Minister and First Lord of the Treasury.
 女王陛下は今晩、テリーザ・メイ庶民院議員と面会、新たな内閣を組織することを議員にお求めになられた。
 議員は陛下からのご下命を受け、内閣総理大臣兼第一大蔵卿任命を受諾した。

〔ダウニング10番地(首相公邸)ウェブサイトより〕

 I have just been to Buckingham Palace, where Her Majesty The Queen has asked me to form a new government, and I accepted.
 私はバッキンガム宮殿に出向き、陛下にお目にかかりました。陛下は私に新内閣の組閣をお求めになりました。わたくしはそれをお受けさせていただきました。(メイ新首相の最初の演説冒頭)

 The Queen has been pleased to approve the appointment of Boris Johnson MP as Secretary of State for Foreign and Commonwealth Affairs.
 女王陛下は庶民院議員ボリス・ジョンソン氏を、外務相兼コモンウェルス担当相に任命することをお喜びである。

+++++ +++++

 日本語訳は僕・全英連参加者による。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずか30分でも。

2016-07-14 17:00:35 | 教師の仕事 2016

 成績処理もほぼ片付いた。2ヶ月ほど前の学年会議超過勤務分を調整して、勤務時間終了30分前に学校を出た。

 雨が降りだした、早く家に帰ろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Silver Democracy

2016-07-14 04:00:00 | 気になる 政治・政治家

 =年寄り民主主義
 年齢の高い層の方が国政・地方選挙問わず投票率が高く、政治がこれらの年齢層に主眼を置く政策(これらの人を重視する政策)をとること指し、揶揄することば。

 でも、しかたない。主権者のなかで、投票する人こそが権利・主権の行使者なのだから。

+++++ +++++

 12日、今回の参議院選挙の18歳、19歳の投票率(速報値)が新聞各紙で取り上げられていた。

 18歳:51.17%
 19歳:39.66%

+++++ +++++

 投票しても...世の中変わらない。

 そう思う人がいる。でも、それは違う。
 現在の高校生は何も感じないかもしれないが、民主党政権誕生し、大きく変わったことがある。高校生の授業料、実質無償化されたではないか。後に民主党政権から自民党政権に戻っても、基本線は維持されている。1票の積み重ねが社会を動かしたいい例である。

 高校生ならば、次は給付型の奨学金がどうなるか、きちんと見るべきだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brexit Aftermath

2016-07-13 04:00:00 | 気になる 政治・政治家

EU離脱 その後〔国民投票対総選挙〕
 イギリス保守党党首選挙。内務大臣のテリーザ・メイ議員が有力とのことだ。この人はEU残留派である。少なくとも国民投票まではそうだった。
 昨年5月9日に「イギリス総選挙」で取り上げたが、保守党は昨年の総選挙で650議席中331議席を獲得している。よほどのことがない限り、引き続き政権を担当するのは保守党であり、メイ議員がマーガレット・サッチャー以来の女性首相になる。
 彼女は二度目の国民投票はないと宣言している。じゃあ、解散総選挙はどうなんだろう。解散総選挙がないにしても、国民投票と国会議員の決定はどちらが重いんだろう。

-----ここまでは、3日に書いたこと。-----

〔下院議員による選挙〕
 5日に下院議員による1回目の投票が行わた。

 1位 メイ内相、165票。
 2位 レッドソム・エネルギー担当閣外相 66票。
 3位 ゴーブ司法相 48票。
 4位 クラブ雇用・年金相 34票。
 5位 フォックス元国防相 16票。

 フォックス元国防相は脱落(eliminate)、クラブ雇用・年金相は離脱。

-----ここまでは、7日に書いたこと。-----

〔THE HUFFINGTON POST〕
 Andrea Leadsom and Theresa May will battle it out to become the next Prime Minister of the United Kingdom.
 In the final round of voting by Conservative MPs on Thursday, May came first with the 199 votes and Leadsom came second with 84.

 5人が出馬した党首選挙。所属下院議員による選挙の結果、3人にしぼられた。2回目の投票の結果、メイ内相199票、レッドソムエネルギー担当閣外相84票、コーブ司法相64票。上位2人がどちらも女性である。最下位のコーブ司法相は脱落。上位2人をおおよそ15万人いる保守党党員が選挙で党首に選ぶ。
 どちらになってもマーガレット・サッチャー女史以来の女性総理大臣が誕生する。

-----ここまでは、8日に書いたこと。-----

〔12日新聞各紙〕
 レッドソムエネルギー担当閣外相が決選投票から撤退。メイ内相が新首相に。
 キャメロン首相は、声明を発表。自らが13日に首相を辞任。

 保守党はEU離脱国民投票で賛否に分裂した。党内基盤が盤石と言えるのだろうか。国論も二分している。議会多数派から選出されるとはいえ、そんな総理大臣がEUからの離脱作業を差配することになる。これは大変だ。(以上7/12)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(日) J2町田対山口

2016-07-12 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 町田ゼルビアは21試合で9勝6分6敗である。勝ち点33で7位。得点23失点17、得失点差6である。明らかに調子が落ちている。
 第21節7月10日(日)はホームゲーム。モンテディオ山形との対戦である。長いシーズン後半戦に入る試合、結果はこうなった。

町田 vs. 山形

【得点】
 前半:中村祐也(町田,21min)
    森村昂太(町田,25min)
 後半:山田拓巳(山形,90+6min)

 6月4日に徳島に勝利して以来、6試合ぶりの勝利、勝点3だ。
 ・・・ホッとした。

+++++ +++++

 次節は16日(土)もホームゲーム。ジェフユナイテッド千葉との対戦である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度までの震災関連死

2016-07-11 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 熊本の大震災でも問題になっている震災関連死。東日本大震災からほぼ5年経過の3月末(平成28年3月31日現在)のデータが、復興庁ウェブサイトに公表(6/30付)された。

 発表文によれば、『平成27年9月10日まで(発災から4年半以内)に亡くなられた方は 3,467人、その後の約半年間に亡くなられた方は5人です。』とある。
 今年の3月11日以降(平成27年度末まで)に「震災関連死」としてカウントされている方は、今回の発表ではゼロである。ただし、この数は次の発表(本年9月末,震災発生から5年半)を見ないと、安心できない。
 以下に亡くなられた方の数をまとめる。

都県 合計 増加 ~20 21~65 66~
岩手 459 4 1 59 399
宮城 920 2 2 118 800
山形 2 0 0 1 1
福島 2,038 59 1 200 1,837
茨城 41 0 2 6 33
埼玉 1 0 0 1 0
千葉 4 0 0 1 3
東京 1 0 1 0 0
神奈川 3 0 0 1 2
長野 3 0 0 0 3
合計 3,472 65 7 387 3,078

 表の左から、都県、亡くなられた方の合計、増加数、年齢区分で20歳以下、21歳から65歳、66歳以上である。
 前回の発表では、合計は3,407人。

 岩手、宮城、福島の被災3県だけが震災関連死がとまらない。特に福島県の増加数が多すぎると思う。

+++++ +++++

 先月3ヵ月ぶり更新の警察庁緊急災害警備本部による『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置』(6月10日更新、閲覧可)のデータ。

 〇亡くなった方
  15,894人(H.28/1/8付と変化なし)
 〇行方不明の方
  2,558人(H.28/3/10付から3人減)

+++++ +++++

 今月も少ないが募金は継続。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Resurgence

2016-07-10 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 公開中の「Independence Day」続編。Resurgenceという副題を見るたび「意味は?」と考えていた。こんな感覚は「Star Trek: Insurrection」*以来である。
 ちゃんと調べてみた。

Independence Day: Resurgence  resurgence〔信仰・思想などの〕再起,復活

 映画のオフィシャルサイトには、『「リサージェンス」は一度中断していたことの再開。』と書かれている。

 これは侵略者側からの言い方なのかな。 

+++++ +++++

 *この作品は日本では、「スター・トレック叛乱」として公開された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする