全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Coinage

2016-07-09 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 この単語は、「通貨を製造すること」から、「新語(単語)を作ること」の意味で使われることもある。名詞。なお、coinは動詞でもある。

 Grexit
 ギリシャ(Greece)のユーロからの離脱(exit)を表す単語。
 そもそも、こんな言い方に注目をしたのは、これからだった。

 Brexit
 イギリス(Britain)のEUからの離脱を表す単語。

 Regrexit
 EUからの離脱決定を後悔(regret)する気持ちを表す単語。

 Bregret
 イギリス+後悔の組みあわせからできた単語。

 Breverse
 イギリスを国民投票前の状態に戻す(reverse)の組みあわせからできた単語。

 Brexecuted
 Brexitの立役者(ジョンソン氏)が処刑(executed)されたの意味を表す単語。

+++++ +++++

 すべて新聞、TV、ネットニュースで見つけた単語である。三つ目からはなんとなくだじゃれのようにも思えてくる。
 これは「Brexit」の時にも書いたことなのだけど、問題が深刻なわりに、軽い印象をあたえる言葉がどんどん増えているように思える。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月になりました。期末考査の期間です。

2016-07-08 18:00:00 | 教師の仕事 2016
J
U
L
Y
 月、期末考査
 火、期末考査
  ・学年英語担当打ち合わせ。
  ・90分調整
 水、期末考査
  ・90分調整
 木、期末考査
 金、答案返却期間です。
  ・学年集会。
  ・60分調整。

 試験期間、試験監督と採点に忙殺される。その中でも、英検2次試験の面接指導などが入る。
 ・・・多忙である。

 火曜日、水曜日、本日、4月の入学式、学年会・職員会議、遠足引率日の超過勤務時間分を調整、早く職場を離れた。
 ・・・でも、疲れなんて取れない。

+++++ +++++

 早く来い来い夏休み。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年のオープンキャンパス広告 その6

2016-07-08 04:00:00 | 気になる 大学進学

オープンキャンパス イメージ 『人』を育てる。
  玉川大学

 つながる学び、
 ひろがる未来。
  東京成徳大学・短期大学

+++++ +++++

 京浜東北線列車に掲出されていたもの。

 玉川大学はいかにもという感じである。
 東京成徳大学・短期大学は、将来へのイメージを重視したものだと思う。

+++++ +++++

 2016-06-26、「2016年のオープンキャンパス広告 その5


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Housed in

2016-07-07 04:00:00 | 全英連参加者 2016

エクス・マキナ ポスター

 Caleb, a 26 year old programmer at the world's largest internet company, wins a competition to spend a week at a private mountain retreat belonging to Nathan, the reclusive CEO of the company. But when Caleb arrives at the remote location he finds that he will have to participate in a strange and fascinating experiment in which he must interact with the world's first true artificial intelligence, housed in the body of a beautiful robot girl.(IMDb)

 前回も使用した「エクス・マキナ」のIMDbの紹介文だ。でも今回は、映画のことを書くわけではない。

***** *****

 赤字部分「housed in the body of a beautiful robot girl」は日本語にするとどうなるだろう。

 「美しい女性(型)ロボットの体(筐体・きょうたい)に...〔housed〕

 日本語はもちろんイメージできる。でも、これをすらすらと書けるかというと、なかなかどうしてである。

***** *****

 houseは動詞で、「保管する」「収納する」「入れてある」等の日本語になる。housedは過去分詞なので、「保管されている」「収納されている」「入れられている」の意味になる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線、N700S導入へ

2016-07-06 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 JR東海は6月24日、東海道新幹線に2020年度から、新型車両N700Sを導入すると発表した。
 ・・・7代目だろうか。

 ①0系
 ②100系
 ③300系
 ④500系
 ⑤700系
 ⑥N700系、N700A系
 ⑦N700S系

 プレスレリースによれば、SはSupreme(最高)のSである。

+++++ +++++

 新聞各紙記事によれば、現在東海道新幹線で現役のものは134編成(16両編成)とのこと。700系27編成、N700系80編成、N700A系27編成で、’19年度までに700系をN700Aに置き換える。その後でN700系をN700Sに更新するとのこと。

 ’20年度だと’21年3月のダイヤ改正からか。5年弱で新型がデビューである。なお、新型車両の確認試験車(16両)の製作発表があり、’18年3月に完成、試験走行がはじまるようだ。
 新幹線の車両で営業運転で使われている(いた)もので、100ごとの車両はこれ以外にもある。200系は上越東北新幹線車両で、カラーリングは違うが、0系と外観がにているもの。400系は山形新幹線で使われていたもの。この二つはすでに営業運転からはずれている。800系車両は九州新幹線車両で現役である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brexecuted

2016-07-05 04:00:00 | 気になる 政治・政治家

 EU離脱派リーダの1人、前ロンドン市長のBoJo(Boris Johnson)氏を、保守党党首選挙直前に「切った」マイケル・コーヴ司法大臣。
 党首選挙出馬直前の記者会見で、以下のように述べたと、報道された。

 BORIS ISN'T CAPABLE
 (ボリスは能力がない。)

 すごい言いようである。

 ボリス・ジョンソン氏は選挙に出ないことになった。正確を期せば、出ることが不可能になったである。

+++++ +++++

 この件について報じたイギリスの新聞「The Sun」に出ていた単語がBrexecutedである。これは”Brexit”と”Executed”の造語。executedはexecuteの過去形・過去分詞形。この語はいろいろな使い方があるが、「死刑を執行する」という意味を表す動詞である。

+++++ +++++

 キャメロン王に弓を引いたものたち(コーヴ大法官とジョンソン・ロンドンメイヤー)が、仲間割れする。裏切り者同士が争い、大法官がメイヤーを切り捨て、王位を目指す。
 裏切られたロンドンメイヤーは、”Et tu, Brute?”の気分かも知れない。

 4日、英国民投票で離脱派けん引した、独立党のファラージ党首が突如辞任を表明した。
 「私の政治目的はイギリスがEUから離脱すること。私は仕事を果たし、おそらくこれ以上できないと感じています」

 あのねえ。
 裏切り、逃亡...シェイクスピアのお芝居に出てきそうだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(日) J2町田対群馬 &大宮アルディージャ

2016-07-04 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 町田ゼルビアは20試合で9勝5分6敗、勝ち点32で7位。得点21失点15、得失点差6である。
 第21節7月3日(日)はアウェイゲーム。ザスパクサツ群馬との対戦である。長いシーズンちょうど半分の21試合目になる。

群馬 vs. 町田

【得点】
 前半:舩津徹也(群馬,11min)
    乾 大知(群馬,24min)
 後半:中村祐也(町田,72min)
    久木野 聡(町田,86min)

+++++ +++++

 よく追いつけた。
 次節は10日(日)、ホームゲーム。モンテディオ山形との対戦だ。

+++++ +++++

 2016シーズンJ1に復帰した地元大宮アルディージャ。1stステージは17試合、7勝5分5敗、勝点26で5位、得点17失点18、得失点差はマイナス1だった。
 1stステージの勝敗数同数は9位以上。勝ち越しは上位5チーム(順に鹿島、川崎、浦和、広島、大宮)のみである。この中では、大宮のみ得失点差がマイナスである。これでよく勝ち越せたと思う。
 なお、6位~9位(順にG大阪、柏、磐田、FC東京)で得失点差がプラスなのは6位のG大阪のみ、10位から18位までは11位の横浜Fが得失点差がプラスである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIBO以来 ソニーロボット参入

2016-07-03 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 過去何回か書いたことがあるが、僕は「ホンダ・ソニー教」信者を自認している。
 6月29日(水)放課後、教材作成のためPCを機動、Yahoo! JAPANのトップページを見た。ニュースの見出しに釘付けになった。


 6月28日、ソニーは経営方針説明会で、ロボット開発に着手していることを明らかにした。
 2006年に撤退した犬型ロボット、AIBO(アイボ)以来の再参入。


 なお、ソニーが2006年に撤退したのはAIBOだけではない。QRIOという人型ロボットの研究も取りやめになった。記事によれば、ソニーは研究組織は残していた。今年4月、ロボットの事業化に向けた組織を立ち上げたとのことだ。
 あれから10年、「さすがソニーだ」「まいりました」というような、ものすご~いものを、市場に投入してほしい。ホンダができて、ソニーにできないはずがない。KIROBO™以上のものを作れるはずだ。
 買えるものなら、是非買いたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の保守党党首はどなたでしょう。

2016-07-02 04:00:00 | 気になる 政治・政治家

 Theresa May:
  Home Secretary
 Michael Gove:
  Lord Chancellor and Secretary of State for Justice
 Stephen Crabb:
  Secretary of State for Wales ’14-’16
  Secretary of State for Work and Pensions ’16
 Andrea Leadsom:
  Minister of State for Energy and Climate Change
 Liam Fox:
  former Defense Secretary

 党首選挙には、上記5名が出馬するようだ。順に、

 テリーザ・メイ:
  内務大臣
 マイケル・ゴーヴ:
  司法大臣・大法官
 スティーブン・クラブ:
  ウエールズ担当大臣
  →雇用・年金担当大臣
 アンドレア・レッドサム:
  エネルギー・気候変動担当大臣
 リアム・フォックス:
  前の前の国防大臣

 である。

 メイ、コーヴ両氏がいわゆる省庁持ちの大臣。クラブ氏もそうかな。
 レッドサム氏は、キャメロン内閣のOther Ministers(閣外大臣?)の1人、いわゆる特命担当大臣だろうか。この4人は現職閣僚である。
 フォックス氏は元国防大臣である。

  ボリス・ジョンソン氏は、どうしたのだろう?
  逃げたのか。
  追い出されたのか。

 立役者 < 張本人

 ・・・かな。

+++++ +++++

 参考資料:
 「Election 2015: Prime Minister and ministerial appointments」(イギリス内閣のウェブサイト)
 ニュース報道

 5人の名前の読み方、大臣としての職名は僕が考えた。参考まで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月になりました。

2016-07-01 04:00:00 | 教師の仕事 2016
7月ロゴ  2016年も後半戦、下半期に突入です。
 期末考査、成績処理。無事に夏休みを迎えたいと思います。今日は術後定期診断です。

 今週の仕事はこうなりました。

 月、お休みをとりました。
 火、特記事項なし。
 水、学年会。
  ・やっぱり1h超過勤務。
 木、期末考査印刷。納入。
 金、本日は病休です。副担任にHRを任せ、病院に出向きます。

 来週から期末考査になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする