囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

今日の「ふれあい食事会」

2014-02-25 09:41:44 | アコーデイオン
地元の集会所で行われている「ふれあい食事会」にアコーディオンを担いで行きました。
昼間、独居となる高齢者の方にランチを提供する会で、参加者が 14人、ボランティアの方が 5人でした。

ランチの前に、私の下手なアコ伴奏でうたを歌ってもらいました。
この辺は、先日の大雪が残っているところが多く、どなたも春の訪れを待っていました。
「どこかで春が」「春の小川」「早春賦」「春よこい」を歌ってもらいました。その後は、「うれしいひな祭り」 間もなく卒業の時期とあって「仰げば尊し」「蛍の光」でした。
雪はもうたくさんとの声もあり、「雪はふるまちを」はやめました。
「湖畔の宿」「白い花の咲くころ」「ゴンドラの唄」「誰か故郷を想わざる」「北国の春」そして「さざんかの宿」でした。
さざんかの咲く時期ですが、80歳前後の女性には「さざんかの宿」はどうかな?と心配でしたが大丈夫でした。
下手な伴奏に付き合って、みなさん、元気に歌ってくれました。

歌ったあと、お腹が空いたところで、お待ちかねのランチです。



今日は、カレーライスでした。雪で高騰している野菜のサラダ、デザートは、イチゴ、みかん、バナナの入ったヨーグルトでした。

春をまつ心を胸に歌ったり男の歌の「さざんかの宿」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする