囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

発表会?

2014-02-26 09:05:13 | アコーデイオン
昨夜は、宮寺アコーディオンサークルの練習日でした。

いつもは、中山先生の個人レッスンの後、合奏の練習をしています。

サークルのメンバーで話し合い、毎月最後の練習日には、みんなの前で各自が1曲づつ演奏することにしました。

昨夜が、その発表会?の第1回目です。

Mさんの「東京ラプソディー」から始まり、全員が順番に演奏しました。「春よ来い」「水色のワルツ」「誰か故郷を想わざる」などの後、私はおっかなびっくり「童神」を演奏しました。

Yさんは、「レッツダンスポルカ」と言う曲を先生と一緒に演奏しました。



難しい曲をわけなく弾きこなす技量に驚くばかりです。Yさんは、本格的にアコを始めてからまだ2年目です。高校までピアノをやっていただけあって、私などと全く違います。彼女が今取り組んでいる曲が、かの有名な「チャルダッシュ」です。

最後に、Sさんが「パリの御嬢さん」を演奏しました。
私も合奏で弾いたことがありますが、とても難しい曲です。

番外で、中山先生が「庭の千草」を演奏してくれました。私たちが演奏する「庭の千草」と別の曲かと思うほどでした。

みなさんの演奏を聴き、とても勉強になりました。

誰でもが最初は初級者くさるまい己のペースで努力するのみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする