日中も寒くなってきた広島の街です。
裁判所にある巨大な木。
落葉・・・葉っぱが散り始めました。
いよいよ冬の到来ですね。
それにしても今年も短い秋でした。
今年もあと2週間・・・忙しくなりそうです。
インフルやコロナ、マイコプラズマが流行し始めました。
ご自愛、お身体お気を付けくださいね!
日中も寒くなってきた広島の街です。
裁判所にある巨大な木。
落葉・・・葉っぱが散り始めました。
いよいよ冬の到来ですね。
それにしても今年も短い秋でした。
今年もあと2週間・・・忙しくなりそうです。
インフルやコロナ、マイコプラズマが流行し始めました。
ご自愛、お身体お気を付けくださいね!
発見しました・・・広島市内にある専門学校に設置されている螺旋階段。
機能美!
本当に美しいと思います。
巻貝のようなデザインがたまりません(笑)。
これから螺旋階段を意識して、写真を撮っていこうと思った次第です。
螺旋階段オタク誕生です(笑)。
広島の街の中心部にある広島そごう、パセーラ。
毎年、パセーラ前にクリスマスツリーが飾られますが、今年もその時期になりました。
広島の街で一番大きなツリーです。
30回目のクリスマスを迎えるそうです。
年末商戦!
商売繁盛!
年末を盛り上げていただきたいものですね。
広島市の中心部にある新天地公園。
西日本で最大級の飲食店街、飲み屋街と言われている流川、薬研堀にあります。
この公園には、地域の保護猫4匹が暮らしています。
地域コミュニティの人たちに世話されている幸せなネコたちです。
保護猫たちは、それと分かるように、耳の先がカットされています。
右耳カットがオス、左耳カットがメスだったと思います。
野外で暮らすネコは、家飼いのネコより短命です。
暑さや寒さ、天敵や栄養・・・厳しい環境の中で生き抜いていかなければなりません。
今から寒くなってきます。
がんばれ!ネコたち。
元気で、とりあえず元気で!
広島市の中心部、上八丁堀にある広島女学院高校。
キリスト教系の中高一貫教育の女子高です。
今年も恒例のクリスマスツリーがお披露目です。
幻想的な光景です。
このクリスマスツリーを見ると、今年も終わりだなあと感じます。
今年も良いクリスマス、年末になりますように!
広島・平和記念公園。
インバウンドのツーリストや国内の修学旅行生が増えています。
コロナ前を超す勢いで、原爆資料館ではwebで事前予約などの対応をとっているようです。
日本被団協のノーベル平和賞受賞で、原水爆禁止についての関心が高まっています。
一度使用すると、世界戦争になり、人類が地球上から消えます。
世界情勢は、いまだに、まだら模様。
ウクライナやガザ地区での殺し合い、原爆を持つ半島の国、トランプ大統領の再選・・・これからどんな展開になっていくのでしょうか?
地球上から、戦争や核がなくなる日はいつになるのでしょうか?
世界に平和を・・・人類の英知を信じたいものです。
師走に入り、陽が暮れる時間が早くなってきました。
17時を過ぎると暗くなってきます。
広島市のリバーサイドをテクテク散歩。
気温は少し低いですが、川辺を吹く風が心地良いです。
身近に川や海があるという幸せ・・・水辺に暮らす・・・本当にありがたいです。
音楽を聴きながら、あれやこれやと考えながら、歩く、歩く、歩く・・・至福のひと時です。
帰って風呂に入って、一杯やろうと思います。
平和な一日に感謝!です。
毎年恒例の「ひろしまドリミネーション」。
今年も始まりました。
この企画は、広島市の中心部にある平和大通り(100m道路)を、LEDでライトアップするという企画。
年明けまで、毎晩開催されます。
全国的に、イルミネーションがブームになっています。
カップルや家族連れで賑わっています。
繁華街や飲み街が近いため、「ひろしまドリミネーション」を見てもその後に食事というパターンも多いようです。
今年は、去年よりディスプレイが増えているようです。
メリーゴーランド。
インスタ映えしそうです。
でも、電気の使用量が増えるため、環境への影響が心配です。
昨日、中国電力の島根原子力発電所の2号機が12年ぶりに再稼働しました。
そこまでして発電する必要はないと思うのですが・・・。
鳳凰、飛ぶ!
惜しくも4位に終わったカープのコーナーも。
来年こそ、頑張ってほしい新井カープです。
夜は冷えてきましたので上着は必須です。
夜の広島の街もなかなかオツなものです。
ぜひ、お越しくださいね。
年末、師走の空気が強く漂ってきました。
広島市の並木通り、ライトアップしています。
天然木の巨大クリスマスツリーが綺麗です。
並木通りは、広島の表参道。
ブティック、アパレルショップ、カフェ、レストランが軒を連ねるオシャレな通りになっています。
今年もあとわずか。
気温も下がり始めました。
ご自愛くたさいね。
高校時代の同窓会があり、ホテルに行ってきました。
ホテルに入ると、クリスマスツリーがお出迎え。
12月なんですね。
高校時代の同級生と近況報告をして、昔を懐かしむことができました。
それにしても、時間がたっても、性格や気質は変わらないものですね。
齢を重ねるたびに、時間のたつスピードが上がってきます。
10歳の時と60歳の時とでは、時間が6倍速だそうです。
そういえば、こどもの頃、1日が長かったですよね。
これから、時間を大切にして暮らしていこうと思います。
みんなも元気で!