エコ検定の公式問題集を買ってきました。
まずは、解体作業・・・まさにマグロの解体ショーです。
第9回~第11回の過去問と2回分の模擬試験をバラバラにし、さらに解答解説を分離・・・。
厚かった問題集も随分スリムになりました。
同書の「出題傾向、学習ガイド」を読むと過去3回の試験では、
第2章2の環境問題の実態(自然破壊、公害、温暖化、廃棄物、資源など)、
第3章2の環境と社会(3R、エネルギー環境対策)、
第3章4の環境と商品(環境ラベル、環境配慮、グリーン購入、LCA等)が、三大出題領域。
じっくりと勉強していきたいと考えています。
時事問題については、webで検索し、代表的な事例をゲットし、本試験に臨みたいと考えています。
クイズを解く感じで楽しみながら学んでいきたいと考えています。
試験は、12月16日の日曜日午後。
あと1か月弱です。