goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

日本シリーズ第一戦 カープがファイターズに5-1で勝利!クリス、ナイスピッチィング!お見事でした!

2016年10月22日 | カープ大好き!

日本シリーズ第一戦・・・カープがファイターズに5-1で勝利!

クリス、ナイスピッチィング!

7回2/3まで、本当にお見事でした!

カープは、ダブルスチール・・・ホームスチールで大谷投手から1点先制。

これで流れが変わりました。

男・松山選手のホームラン、ブラッドのホームランで勝負あった!

広輔にもツーベースが出ましたし、今村投手、ジャクソン投手、中崎投手の投手リレーも完璧。

カープの勝利の方程式です。

ジョンソン投手とジャクソン投手・・・。

カープの守護神です。

さすが、日本シリーズ。

4時間近くにわたる試合・・・

けっこう、シビレル試合でした(笑)。


明日は、ノムスケ

もう一つもらって、北海道に乗り込むことにしましょう。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から日本シリーズ カープ、ファイターズとマツダズームズームスタジアムで対戦!がんばれ!カープ!

2016年10月22日 | カープ大好き!

今日から日本シリーズ!

カープ、ファイターズとマツダズームズームスタジアムで対戦します。

25年ぶりのセリーグ優勝という栄冠を勝ち取ったカープ。

選手、ファン、球団に極めて強い一体感のある市民球団カープ。

真っ赤に染まるズムスタで、日本ハムを迎え討ちます。

個人的には、ソフトバンクの方がカープにとって、組みやすい相手だと考えていたのですが、対戦相手は、勢いのある日本ハム。

マスコミやネットでも、日ハム優勝を予想する野球評論家が多いように思います。

(セパ交流戦では、カープ2勝1敗で日ハムに勝ち越しています)

 

今日のナイトゲーム・・・

予告先発は、エース同士の対決。

クリス・ジョンソン投手 vs 大谷投手。

165キロの剛速球を、カープ打線をどう攻略するかが、最大のポイントになると思います。

タナ・キク・マルが、ブラックバントや足を使って、大谷投手のペースを崩す・・・ぐらいしか思いつきません・・・涙。

あとは、コースケ、男・松山選手、丸選手、安部選手といったカープの誇る左打者が、いかにして左方向に打ち返すか・・・ということだと思います。

 

おそらく、この日本シリーズ・・・もつれると思います。

第6戦まで持ち込めば、また、ズムスタに戻ってくるので、カープ優位。

初戦、二戦で、一勝一敗ということであれば、日ハム優位だと思います。

 

カープの先発ローテーションは、ジョンソン投手、ノムスケ投手、黒田投手、岡田投手で回していくと思います。

札幌ドームの第一戦で先発が予想される黒田投手の登板も楽しみです。

 

ただ、日本シリーズは短期決戦。

セットアッパーの今村投手、一岡投手、ジャクソン投手、クローザー中崎投手を、臨機応変に組み合わせながら回していくのではないでしょうか?

 

セパ交流戦で「神った」誠也。

クライマックスシリーズで「神った」広輔。

日本シリーズでも、新たなヒーロー、日替わりヒーローが出てこないと、勝ち抜くことは難しいと思います。


個人的には・・・

ブラッド

キクチ

ヨシヒロ

岩本

あたりが、やってくれるのではないか?と思います。

 

勝てば、32年ぶりの日本一。

旧広島市民球場の跡地にあるモニュメント。

過去、3回の日本シリーズでのカープの優勝は、いずれも4勝3敗。

薄氷の上の戦いを制しました。

このモニュメント、よくよく見ると、あと数行は文字が入ります。

真っ赤に染まるズムスタでの胴上げが見たい!

黒田さんの男の花道に、さらに華を添えたい!

 

2016 広島4-3日本ハム

と、このモニュメントに刻んでいただきたいものです。

 

がんばれ!カープ!

がんばれ!クリス!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の街で不思議な求人広告を見つけました・・・大都会の「ブレードランナー」化が進むSHIBUYAです

2016年10月22日 | マネジメント

渋谷で待ち合わせ。

となりでは、欧米系の女性が一眼レフを上方に向けてシャッターを切っています。

???

ふと見上げると、不思議な看板が・・・。

求人広告なのでしょう。

「宇宙人採用、はじめました」

すごいコピーです(笑)。

ちょっと絵解きになっていますが・・・。

さらに、その上の看板は、意図的に上下逆さにしてあります。

アイキャッチとしては、しっかりと広告の機能を満たしています。

 

その横には、さらに怪しい看板広告が・・・。

渋谷の街は、「ブレードランナー」の世界に入っています。

レプリカントやハリソン・フォードが、向こうから歩いてきそうです。

広告代理店にいた頃、すべてのスペースが広告媒体に見えた時期がありました。

ビルの壁面、雑誌のホワイトスペース、電車の車両の天井などなど。

今では、デジタルサイネージやプロジェクションマッピングで、全てのものに広告をかぶせることができます。

そんな中、渋谷で見たアナログの看板類・・・。

大都会のエアポケット・・・ニッポンの世相を反映する屋外芸術に見えました。

かなり怪しいので、鑑賞するだけに留めておきましょう。

大都会のダークサイドに落ちないよう、十分ご注意を!

でも、これを作成したコピーライターやデザイナーが、一生懸命、アタマをひねる場面を考えると、笑っちゃいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする