能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

今日は朝から勉強会 毎週土曜日は自己啓発の日・リベラルアーツの日です 終わりのない旅を続けていきます

2019年04月13日 | 学問

今日は朝から勉強会。
学べば学ぶほど未知の世界が広がります・・・笑。
そして、アウトプットすればするほど、技量の甘さに涙します。



リベラルアーツとインテリジェンスの習得は、終わりのない旅。

でも決して不毛な旅ではありません。



佐藤一斎先生の言葉を信じて、修行を続けていきます。

佐藤一齋 三学戒(言志晩録)

若(少)くして学べば、壮にして為すあり。

壮にして学べば、老いて衰えず。

老いて学べば、死して朽ちず。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからカープファンの本領発揮です 踏まれても蹴られても立ち上がるカープのレジリエンス力 弱さを楽しもう

2019年04月13日 | カープ大好き!
横浜でDeNAに6-0で完封負け。
エース大瀬良は打ち込まれ、今永の前に菊池のヒット一本のみ・・・。

弱い、弱い、圧倒的に弱い・・・
何でこんなに弱くなっちゃったんでしょうか・・・もう笑うしかありません。

打てない、走れない、守れない、抑えられない・・・
先発ローテは滅茶苦茶、名手もエラー、打線は繋がらない・・・
久々に、カープファンの原点に戻ったような気がします。

データ的には、開幕4カード連続負け越し、借金7・・・。
過去のデータからすると、V率ゼロ%だそうです。

でも、ここから何かが起こる・・・それがカープの野球です。



旧広島市民球場の時代・・・2000年代。
仕事を終えて、当日券を購入。
ガラガラのスタンドには、ビールや日本酒でテンションの上がったオジサンばかり・・・。
選手の人格否定の野次が飛び、爆笑を誘う・・・選手たちは本当に大変でした。

場末の雰囲気の中、ただただカープが好きだというだけで、一所懸命、球場に通っていたあの頃・・・。
打てない、走れない、守れない、抑えられない・・・。
カープは、過去、何度もそんな厳冬期、暗黒時代を経験してきました。

弱いカープを愛せてこそ、本当のカープファンだと思います。

踏まれても、蹴られても・・・。
ここからカープファンの本領発揮です。
踏まれても蹴られても立ち上がるレジリエンス力・・・。

金満読売や阪神には負けたくない・・・
(でも、読売や阪神あってのプロ野球ということも、ちゃんと認識しています)

愛する球団の弱さを楽しむ・・・


14万人を虐殺された原爆投下の廃墟からわずか4年後に創設・・・ゼロから立ち上がった親会社を持たない市民球団の心意気があると思います。



 
がんばれ!カープ
負けても負けても、応援し続けるからね。

今、12球団中、最もチケットの入手が難しいと言われているプラチナ化しているマツダスタジアムのチケット・・・このまま弱い状況が続くと、少しは緩和されるかもしれません(笑)。

がんばれ!カープ
がんばれ!若鯉・床田!流れを変えろ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする