アジアの国々を旅したいなあ・・・と思っていた時に突如襲ってきたコロナ・ショック!
なんだかなあ。
当分の間、海外旅行は難しそうです。
「巣ごもり」の中、出会った一冊が、その悩ましさを解消してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0b/01452f745542fab39cf8a7f1e00c7467.jpg)
世界史・10の「都市」の物語
出口治明著 PHP文庫 1000円+税
文庫本になる前の「都市の世界史」も読んでいたのですが、今回は文庫本で改めて読み直してみました。
著者の出口さんは、立命館アジア太平洋大学(APU)の学長さん。
日生でサラリーマン人生を駆け抜け、60歳でライフネット生命を起業・・・そして、70歳でAPUの学長に就任されます。
そのパワーに脱帽です。
一万冊以上の本を読みこんだ読書家・・・その博覧強記ぶりが、この本にもにじみ出ています。
出口さんのモットーは、「人・本・旅」。
いろいろな人に会い、たくさんの本を読み、世界中を旅すること・・・それが人間を創ると言われています。
ジャバニーズ・ビジネスマンのモットー・・・「めし・ふろ・寝る」・・・それはダメだと指摘します。
同書は、世界中の都市から10の街をピックアップし、歴史的な考察を展開していきます。
この本を読んでいると、世界を旅しているような気分になります。
実にリッチでラグジュアリーな一冊です。
取り上げられた10の街は、次の都市です。
1. 昔も今も永遠の都「ローマ」 古代ローマから続くヨーロッパの憧れと誇り
2. 世界帝国の都「イスタンブール」 古代から1700年間、この都市はずっと世界の主人公だった
3. インドを映し出す都「デリー」 長く複雑な歴史と多民族の文化が今も息づく
4. 英雄たちの夢と挫折の都「カイロ」 様々な民族が入れ替わり支配者として君臨した
5. 草原に輝く青の都「サマルカンド」 草原の英雄たちが多くの物語を残した中央アジアのオアシス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/bb1a4c6f618f50431c2424b5a65771d6.jpg)
6. 3人の巨人が完成させた都「北京」 安禄山、クビライ、永楽帝が波瀾万丈の歴史を綴った
7. まさに現代の世界の都「ニューヨーク」 世界中から移民が流れ込む自由の天地
8. 商人と議会の都「ロンドン」 都市の歴史が国の知恵と富の源になった
9. 欧州にきらめく花の都「パリ」 ヒトラーの権力をもってしても破壊できなかった美しい町
10. 20世紀を演出した都「ベルリン」 森と川のある片田舎の集落から生まれた
同書は、リベラルアーツの基礎の基礎。
知的好奇心をかきたててくれます。
ぜひ、読んでいただきたい一冊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d5/7f5810c25e16689b68734ac41566a70c.jpg)