能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

仕事場に向かう途中のリバーサイドに咲くサクラ、見事に咲き誇っています おもしろき事のなき世を、おもしろく!

2020年03月30日 | まち歩き

仕事場に向かう途中のリバーサイド。

サクラが八分咲きです。
見事に咲き誇っています。
 
 
いつもの春なら、ブルーシートで場所取りされているのですが、今年はありません。
これはこれで、なかなか良いものですね。
 



来春は、コロナなき世の花見をしたいものです。
おもしろき事のなき世を、おもしろく!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングジムの出張サービス コロナ禍の中、エッジの効いたプロモーション・・・一枚のチラシ広告

2020年03月30日 | マーケティング

朝刊のオリコミ広告に入っていたチラシ広告。
なかなか鋭い切り口です。


トレーニングジムの出張サービス。
コロナ禍の中、逆風の吹いているスポーツクラブですが、それを逆手にとっています。
お見事!
なかなかエッジの聞いたマーケティング・プロモーションです。

両面のカラーチラシの片面は、「外出しなくても、自宅で気楽に本格的トレーニング」というコピー。
単純明快な切り口のナイスなコピーライティングです。
初回だけ500円・・・家の中にずっといると、ちょっと電話をしてみようかと思っちゃいます。

新型コロナウィルスの影響が、いつまで続くかは分かりませんが、出前サービス、デリバリーサービスというのは、アリだと思います。


特に、打撃を受けている飲食店、サービス業、旅行業、ホテル業・・・。
シェフと食材をデリバリーしてホテル並みのディナーを家庭で楽しめる・・・
ワインとソムリエを家庭に出前する・・・
テイクアウトではなくウーバーイーツやバイク便を使って出前サービスを行っているというチラシをまく・・・
様々なアプローチが考えられます。


コロナ禍の今こそ、新しいビジネスモデルを創出する良い機会とも言えます。
座して死を待つのではなく、首から上を使っていろいろ試してみる時期だと思います。


ただ、濃厚接触を防ぐための仕組みやインターネットの活用などが組み込まれるとベストだと思います。
オンラインでの双方向のトレーニング指導、オンラインの料理教室、オンラインの学習塾・・・もうすでにやっているところもあるかもしれません。
今回のコロナ禍というピンチ・・・サバイバルのためのプレッシャーの中、ビジネスチャンスを掴む起業家が出てくると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする