能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ球団からデジタル年賀状をいただきました・・・付録はカープ坊やのケータイ待受け画面です

2021年01月10日 | カープ大好き!

カープファン倶楽部からデジタル年賀状をいただきました。

付録はカープ坊やのケータイ待受け画面・・・なかなか粋な企画です。

今月は、iPhoneの待受けに使いたいと思います。

今年の開幕まで、あと3か月・・・やっぱりコロナの影響をうけるんでしょうねえ。

森下くんの新人王、ドラ1の栗林、そしてドラフトでの投手の大量獲得・・・「投手王国」を再構築できる下地は整いました。

遅くとも2022年には、その開花が期待できそうです。

 

ドラフト1位 栗林 良吏(くりばやし りょうじ)/トヨタ自動車
24歳/投手/右投右打/178cm・83kg/名城大学

ドラフト2位 森浦 大輔(もりうら だいすけ)/天理大学
22歳/投手/左投左打/175cm・71kg/天理高校

ドラフト3位 大道 温貴(おおみち はるき)/八戸学院大学
21歳/投手/右投右打/178cm・83kg/春日部共栄高

ドラフト4位 小林 樹斗(こばやし たつと)/智弁和歌山高
17歳/投手/右投右打/182cm・86kg

ドラフト5位 行木 俊(なみき しゅん)/徳島インディゴソックス
19歳/投手/右投右打/184cm・76kg/横芝敬愛高

楽しみですねえ~。

まずは、目指せAクラス!

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ後の会社-人と組織の覚醒-日経ビジネス誌がデザインを刷新 「会社作り直し」と「脱社畜」

2021年01月10日 | 本と雑誌

日経ビジネス誌が2021年1月11日号からデザインを刷新しました。

デザイン性が高く、読みやすい紙面になりました。

今年最初の特集が「コロナ後の会社-人と組織の覚醒-」。

新型コロナウイルスがもたらした社会不安と経済停滞・・・今こそ組織は「会社作り直し」、個人は「脱社畜」を目指せと鼓舞しています。

 

この特集では、コロナにより「企業に400年ぶりの大逆流」が起きていると指摘。

固定・集合・集中・恒常」から「単発・分散・臨時」へシフトしているとします。

 

17世紀 オランダ東インド会社設立 株式会社の始まり

18世紀 第一次産業革命 手工業から機械化へ

20世紀 単一商品を安価に大量生産する時代へ

2021年~ コロナ後の企業 組織・人材は「分散型」へ

 

VRやDXといったデジタルの時代・・・物理的な制約が取り払われ、分散する「個」を活かす仕組みの構築が経営の根幹になると指摘します。

確かに、そのとおりだと思います。

また、個人にとっても会社の看板がなくなると、ただの人になる「社畜型」の働き方に対して、会社としても、もう面倒見れないよ!という姿勢に変わっていくのだろうと思います。

今までも、ゼネラリストからスペシャリストへ、スペシャリストからプロフェッショナルへ、メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用へ・・・という提言がありましたが、今後その動きは更に加速して行くのではないでしょうか?

コロナ後の会社-人と組織の覚醒-目次

Part1 「コロナ分断」断ち切り境界線をあえて消す 事例/ヤフー、伊勢丹、セールスフォース

Part2 「小さな本社」分散時代 地方で見えた光 事例/アステリア、パソナグループ

Part3 人との関係性再構築 存在意義から出直そう 事例/ソニー、りそな、AIG

 

withコロナ、アフターコロナの時代、会社も個人も存在意義を自問しながら、戦闘力、ビジネス力を磨き続けていかなければならなくなりました。

もはや、会社命、カイシャ一筋の社畜、奴隷として生きていくことは、自分の人生も生活を貧しくしていくことになりそうです。

オフィス前提の雇用も終わりつつあり、社員であってもモナドワーカーとして生き抜いて行ける技と専門性がなければ、ブルシットジョブに明け暮れるコモディティワーカーに成り下がることになります。

ホント、大変な時代です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする