能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

コロナ感染防止か?冷房効率か?・・・それが問題だ!窓を開けるか?開けないか?オリパラを開催するか?中止するか?

2021年05月15日 | 社会・経済

広島県、岡山県、北海道にも緊急事態宣言発出・・・5月31日までだそうです。

コロナ変異種の拡大が続いています。

この一年間のみんなの自粛、努力も報われず、またまた我慢の日々を送ることになりました。

エビデンス、サイエンスのないまま思いつきの小手先の対策を打ち出す・・・日本はもはや科学立国ではなくなったように思います。

営業時間の短縮や酒提供の中止など中小飲食店やサービス業では廃業が続いています。

ワクチンもなければ、クスリもない・・・頼りは、マスク、手洗い、三密回避、換気だけ。

気合と根性、タケヤリで戦うしかない、まさに、コロナ敗戦です。

しかたない、しょうがないですね(涙)。

日本にもオードリー・タンがいればなあ。


あるオフィスビルの張り紙。

冷房効率が悪くなるので、窓を開けるなと書いてあります。

???

確かに窓を開けると、エアコン、冷暖房の効率が悪くなります。

ノンカーボン、脱炭素、地球温暖化にも繋がります。

オフィスビルの電気代や燃料代も上がることになります。

 

でも、コロナウェルスからの感染防止のために現在必要なことは、マスク、手洗い、三密回避、換気と言われています。

たくさんの人たちが働くオフィスビル・・・クラスターが発生するかもしれません。

コロナ感染防止か?冷房効率か?・・・難しい問題です。

 

このオフィスビルの空気の循環システムを調べることも大切ですが、一般的には同じ空気がビル内をぐるぐる動いているのでしょう。

となると、換気は不十分ということになります。

 

個人的には、緊急避難的な対応が必要だと思います。

ロジカルに考えると、緊急事態宣言の期間中は、窓の開放を認めます・・・といった人命尊重のスタンスが求められていると思います。

コロナ禍の中、視野が狭くなり、ともすると思考停止状態になりがちです。

時間がある今だからこそ、熟考していかなければならないと思います。

SDGsの世界でも、バッヂをつけたり、ホームページで訴求するだけの「なんちゃってSDGs」「SDGsウォッシュ」がたくさん見受けられます。

オリンピック・パラリンピックの開催の有無についても、普通に考えれば中止か延期ということになるとは思います。

この国のリーダーも悩んでいると思います。

中止や延期となった際の天文学的数字のサンクドコスト、埋没原価のことを考えれば、人命尊重で止めるという選択肢が打ち出せないのかもしれません。

個人的には、トレーニングを積み重ねてきたアスリートファーストで無観客試合であれば実施可能だと考えているのですが・・・。

ソフトバンクの孫さんや楽天の三木谷さんは、オリパラの開催は自殺行為とまで言われているそうです。

ネットの論調では、現代のインパール作戦としているネガティブ記事もあります。

やっぱりコロナは関係なく、無理やり開催ということになるんでしょうか。

 

窓を開けるか?開けないか?

コロナ感染防止か?冷房効率か?

オリパラを開催するか?中止するか?

本当に難しい問題です。

残された時間は、あとわずか・・・。

五輪まで、わずか69日間。

この国やIOCのリーダーは、どういう意思決定をするのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、久々の快勝 9-2でDeNAを撃破 高橋昴也2勝目 小園が打ち羽月が打ち、松山が打つ!

2021年05月15日 | カープ大好き!

最近、佐々岡監督や鈴木誠也へのネガティブな評価が、あちこちでされています・・・。

ひどい采配、チャンスに打てない4番・・・。

カープファンの心の叫びです。

旧広島市民球場のカープ命のおっちゃんの強烈な野次・・・そんなカープ愛が、今、再び出てきているように思います。

選手の人格までも否定するような酷いヤジでしたが、そこには選手への愛や期待、育成の念が入っていたようにも思います。

ちなみに、「カープ命のおっちゃんの強烈な野次」は、カープ女子の増殖で絶滅危惧種となってしまいました。

ズムスタで、ヤジると、白い目で見られます(笑)。

監督も選手も一所懸命やっています。

勝つためにいろいろ悩み指揮、采配をする、チャンスに打ちたいと日々練習を重ねている・・・

ここは、「そけゆけ!カープ」の歌詞にあるように、温かく見守ることにしましょう。

若鯉が、ダイヤモンドを走り回りました。

小園、羽月、いい仕事をしました。

 

2回裏、カープの攻撃

小園選手タイムリーヒット

「打ったのはチェンジアップ。守備位置を見ながら内野ゴロでも良いという気持ちで入ることが出来ました。初球から思い切っていった結果抜けてくれて良かったです。」

羽月選手タイムリー2ベースヒット

「打ったのはスライダー。追い込まれていたので何とか後ろに繋ぐ気持ちでいきました。」

4回裏 松山のタイムリーヒット・・・打線が繋いで繋いでアンパンマン・・・実にまっちゃんらしいレフトへの流し打ちヒット・・・これがなければ危なかったと思います。

「打ったのはツーシームかな。昂也が頑張って投げているので援護したかった。追加点になって良かったです。」

 

7回裏 カープの攻撃

坂倉選手タイムリー2ベースヒット

「打ったのはストレート。コンパクトに良い対応が出来ました。」

小園選手犠牲フライ

「打ったのはシンカー。最低限の仕事が出来て追加点に繋がって良かったです。」

9-2で、カープ久々の快勝。

22イニング、点を取れなかった貧打のカープ・・・やっと打線が爆発しました。

高橋昴也、6回88球・・・2勝目です。

ナイスピッチング!

今日の先発は、九里。

雨がちょっと心配ですが、連勝と行きたいところです。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする