DJ OSSHY(オッシー)さんから、メールが届きました。
大学時代からディスコDJとして40年近く、日本のディスコ文化に貢献してきたオッシーさん。
いつも大変お世話になっております。
弊社では、2002年より、親子・家族、みんなで楽しめる音楽イベント「FAMILY DISCO」を実施して参りましたが、この度、特許庁より「FAMILY DISCO」の商標登録 を正式に拝受いたしました。
これにより、
- 日本の記念日「7月22日ディスコの日」
- 親子・家族で楽しむ「FAMILY DISCO」
- 高齢者世代が元気で健康になれる「シルバーディスコ」
上記 3つのネーミングが正式に認可を受けたことで、 老若男女 全世代で、ディスコ音楽を楽しめる新時代が、到来いたします。
ジェンダーレス、エイジレスなディスコ・イベントの時代へ。
安心・安全・健康的なディスコ・エンターテインメントの力で、 日本を元気に!
令和の新時代を進めていく所存でございます。
ご指導ご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
DJOSSHY拝
FAMILY DISCO 登録証画像 http://www.osshy.com/media/2/1/1/3/2113_1920x2713.jpg
シルバーディスコ 登録証画像 http://www.osshy.com/media/2/0/5/2/2052_1653x2338.jpg
シルバーディスコ詳細 http://www.osshy.com/performance/view/753
ディスコの日画像 http://www.osshy.com/media/1/7/3/173_300x400.jpg
ディスコの日詳細 http://www.osshy.com/performance/view/430
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f9/38ad4c76d3138439985793851687c6fb.jpg)
DJ OSSHY・・・DJオッシーさん、40年にわたり、ディスコミュージックを本業としてきたディスコ職人。
その息の長いディスクジョッキー活動は、本当にすごいことだと思います。
「安心・安全なディスコ」というコンセプトのもと30年以上、ディスコDJとして活動を続けています。
DJ OSSHYが10年以上大切に育ててきた、親、子、祖父祖母の3世代で楽しめるダンスイベント「ファミリー・ディスコ」を全国で開催、昼間の親子ディスコ、老人ホームでの「シルバーディスコ」、東京スカイツリーや羽田空港でのディスコイベント、FM東京で「ファミリー・ディスコ」プログラムのパーソナリティと大活躍しています。
ディスコの日の制定にも尽力。
7月22日がディスコの日になりました(サタデーナイトフィーバーの封切り日だったと記憶しています)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/9a/e40e983e724b9f1f04ab1b04115d0654_s.jpg)
ディスコのDJというと、どうもチョイ悪、チャラい感じ、イメージがあるのですが、DJ OSSHYは真逆・・・真面目な公務員のような、もっと言うと修行僧のようなストイックな人。
タバコも吸わない、酒も飲まない、今でも軽自動車に乗っていると思います。
40年以上ディスコDJとして、地道に活動・・・そして、5年ほど前に大きくスポットライトを浴びるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e2/38a9ebf6ed5f540c5da5de07f24fd412_s.jpg)
東京MXTVで早見優さんと共演した「DISCO TRAIN」、インターFMでのラジオ番組DJ起用あたりでブレークした感があります。
長年活動してきた努力が報われて本当に良かったと思います。
本当に、大器晩成型なんですね。
オッシーさんを見習って苦節ウン十年、仕事一筋、プロフェッショナルとして精進していかなければならないと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/2c/ad730f7148ca631086470ff716675e6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ce/3f548bf3541ccc0376ff351ff54458b6_s.jpg)
DJオッシーさんのアルバム・・・マーケティング的には、1980年代に青春を過ごした50~60歳代が子育てが終わり、時間的・経済的余裕を持つようになり、「あの頃は良かった」感を再確認するため、ディスコという舞台装置に再び飛びついたということだと思います。
小職の書斎には、DJ OSSHYコーナーもあり、CD「Disco Train」「Disco Train2」「Disco Train3」「TOKYO AOR」「Disco Cheek80」「Disco Cheek80-2」「SURF Disco」といったコレクションが並んでいます。
実は、DJ OSSHYさんは、小職が若き日に勤めていた広告代理店(今では外資系)の後輩。
当時も真面目な仕事人。
派手さはないもののコツコツと真摯に仕事に取り組む姿は今と変わらないように思います。
DJ OSSHYさんは、お父様(押坂忍さん)もお母さまも局アナ・・・まさにサラブレットです。
下から立教というピュアな立教ボーイ・・・ご両親のクリエイティブな育て方が、DJオッシーさんを作り上げたんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/aac34c19f48107e6325b0ad97ce38718.jpg)
3世代で楽しめるディスコミュージック。
おじいちゃん・おばあちゃんから子どもまで、リズミカルなビートに乗って楽しめる「ファミリーディスコ」。
昨年、リリースされた「FAMILY DISCO」。
まさに、オッシーさんの歴史でもあります。
さらに、シルバーディスコ。
老人施設を訪問し、ディスコミュージックで高齢者を元気づけています。
おばあちゃんも綺麗に化粧すると若返り、元気になるそうですから、ディスコサウンドもきっとパワーとエネルギーをゲットできると思います。
超高齢社会に突入したこの国・・・オッシーさんの取り組みに感心する次第です。
新型コロナウィルスで壊滅的な打撃を受けた日本、世界の国々。
再び元気を取り戻すためにも、オッシーさんのDJ活動に期待です。
今のご時世からすると、オンラインDISCO、Zoomディスコで、全国を結んでみんなで踊るというのも、アリだと思います。
みんなでヘッドセットを付けてフィーバーすれば、日本全国「ええじゃないか」で、少しは元気を取り戻せると思います。
がんばれ!オッシーさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/0b4e6f1456105be7995508d1447b53a4.jpg)