2009年にマツダスタジアムに場所を移したカープの本拠地。
その旧広島市民球場跡地にヒロシマ・ゲート・パークがオープンしました。
広島の街の復興に大きく寄与した旧広島市民球場。
旧市民球場のモニュメントがいたるところにあります。
旧市民球場のホームプレート。
この上で悲喜こもごものドラマがありました。
元の位置に埋め込まれています。
外木場さんや安仁屋さん、北別府さんや黒田さんが踏んだマウンドのプレートが元の位置に置かれています。
イベント広場や商業施設・・・広島市初出店の店舗も7つあるそうです。
ヨガ・スタジオもあります。
スタバやローソンも入っています。
こちらのお店も大人気。
東京・表参道にあった店ですよね。
長い行列が出来ています。
広島と言えば、カープ。
12球団中、唯一親会社を持たないプロ球団。
広島市民のチカラで、ビンボー球団から脱却した市民球団です。
熱烈応援!
旧市民球場名物のカープうどんも出店。
マツダスタジアムと同じ価格で販売されています。
子どもの頃、旧市民球場のカープカレーが大好きだったんですが・・・。
あの頃は、午後8時を過ぎると外野席の係のオジサンが子ども限定で、こっそり無料で中に入れてくれましたっけ・・・古き良き時代ですね(笑)。
奥には、3万人収容のサッカー専用スタジアムが建設中。
2024年にオープン、サンフレッチェ広島のホームグラウンドになります。
若い人たちが集まるといいですね。
猫カフェでは行列が出来ていました。
「平和の軸」。
この公園と世界遺産、原爆ドーム、慰霊碑、原爆資料館・・・南北「軸」。
190メートルの直線歩道・・・美しいです。
この公園の最大の「売り」だと思います。
この道で、子供たちが遊んでいます。
ほのぼのする光景です。
そばには、2024年に完成する3万人収容のサッカー専用スタジアムが完成します。
広島城周辺も現在再開発中です。
広島市の人流が変わると思います。
中心市街地の活性化に結び付いてほしいものですね。