今回の選挙は、
第三極の誕生・台頭、
消費税やエネルギーなどなど山積する国内問題や外交問題、
さまざまな課題が混在し論点が定まらない選挙戦になりそうです。
自分なりの軸で、しっかり整理して、考えた投票をしたいと思います。
マネジメントのフレームワークを使って、プライオリティをまとめ、最後は定量、定性の判断をいれていこうと思っています。
日本に普通選挙が始まったころは、成人男子で税金15円以上納めている人だけに選挙権が与えられました。
この時の15円は、現在でいうと1500万円以上の年収ということです。
いまだ近隣諸国には、選挙のない国も複数あり、それを考えると、選挙権の行使というのは、本当に価値ある国民の宝物だと思います。
今日の夜から、明日の朝刊まで、選挙ネタで楽しもうと思っています。