能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ジェンダーハラスメントとエイジハラスメント・・・森喜朗JOC会長のトンデモ発言と世論の反撃とその裏側

2021年02月07日 | マネジメント

森喜朗JOC会長の今回の発言には、心底、がっかりしました。

Twitter上では、欧州の大使館を中心に「#黙ってないで」が燃え上がっています。

さらには、聖火リレーのタレントが辞退したり、東京オリパラのボランティアスタッフが辞退したりと様々な波紋を起こしています。

男女平等やジェンダーを考えない、女性蔑視的な発言をした森さん・・・。

総理大臣まで務めた方ですので、そんな滅茶苦茶な人だとは思いませんが、世間の常識、良識を無視した発言は組織のリーダーとしては失格だと思います。

 

自分を含む「おっさん」は、エラソーに、表面上は分かったつもり、知ってるつもりで、話したり、行動したりしています。

何か事件があると、「悪気はなかった」という言い訳をしがちです。

森さんも、たぶんアンコンシャス・バイアス・・・無意識の偏見という範疇からの発言だと思います。

でも、今では、それが許されない時代になりました。

ニッポンの「おっさん」諸君!今回の事件を契機に、共に襟を正しましょう!

そのためには、ジェンダー論やLGBTQ、障がい者やハラスメントの正しい知識を習得していくことが必須になります。

スマホで厚労省のHPをチェックすれば、一般レベル以上の基本知識をマスターすることが出来ます。

 

特に、組織のマネジメントに携わる管理監督者や経営者は、部下のメンタメヘルス、ジェンダー、LGBTQ、障がい者、パワハラ、セクハラ、モラハラ防止などをマネジメント知識が必須となります。

 

もし、自分の職場にLGBTQの社員が配属されたら、どう対応するのか?

「差別」はもってのほか、仕事を中心に置いて各種の「配慮」していかなければなりません。

会社、職場、社員のコミュニケーションを風通しの良いものにし、相談窓口の設置や1on1ミーティング、スキル開発のためのOJT、ゴールを明示するMBO(目標による管理)やOKRなど、特別扱いではない「配慮」義務があります。

今回の森さんの発言には驚きましたが、もう一つ驚いたのが、「年齢」への差別。

エイジハラスメントです。

「老害」「昭和の爺さん」「認知症」と言った指摘が多数派で、ちょっと驚いた次第です。

一度ステレオタイプが定まると、みんな同じ方向、同じ意見・・・世論は怖いです。

若い人もお年寄りに対しても、年齢差別があっては決していけません。

 

83歳の老人の発言への断罪的な否定な意見に、エイジハラスメントを感じたのは小職だけでしょうか?

世界的には、年齢による差別を禁止するというのがスタンダード。

どんな意地悪なお爺さんさんでも、お婆さんでも、「年齢」で差別してはいけません。

こちらも気を付けないといけないと思った次第です。

 

それにしても、いろいろなことに気遣っていかなければならない大変な時代になりました。

SDGs的に、みんなが幸せになるために、誰も置いて行かない世界を創るためには、ひとり一人の日々の努力が必要だと思った日曜日の午後です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パルコ、月1出社で30万~50... | トップ | 冬の散歩道・・・広島市の元... »
最新の画像もっと見る