若い世代・・・
今の20歳代にイノベーションが起きつつあるようで、
実はそうでもないような不思議な感じがしている昨今です。
就職氷河期、自分さがし、自己啓発ブーム、スマホの中のマイワールド、バブル経済を知らない物心ついた時から不況の中に生きてきた世代・・・なかなか理解できないジェネレーション。
でも何か問題意識や課題を持ち、社会に対して何かをしていきたいというプチ志を持った若者たちに、実は期待しているところです。
閉塞感漂う時代に、何かを起こすのは、やはり若者世代だと思います。
「世の中に新しい価値をつくる教室」
schoo WEB-campus編
ディスカヴァー刊 1200円+税
同書は、U25サバイバルマニュアルシリーズの中の一冊。
このシリーズは、「生き抜くために、自分の仕事をつくる。」をキャッチフレーズとして、U25世代に向けて、独自の考え方、やり方、働き方で輝くためのマニュアルを目指しているとのことです。
同シリーズには、次のような刊行本があります。
「もっと自由に働きたい」 家入一真著
「自分の強みをつくる」
「やんちゃであれ!」
「冒険にでよう」
「未来が変わる働き方」
「世界へはみ出そう」・・・・・・・・・
なかなか魅力的なラインナップです。
同書はwebラーニングで有名なschoo WEB-campusの講師陣によりアイデアとビジネス、マネジメントを分かりやすく解説。
サブタイトルは「現役で活躍するあの人のアイデア発想と実践の型を手に入れろ」。
はじめての人でも、ビジネスのポイントを2時間で理解することが出来ます。
ゲームメーカーの開発者、経営コンサルタント、IT起業者などのバリバリのビジネスパースンが若者にエールを送ります。
目次
1.そもそもアイデアって何だ
2.どんな発想プロセスがあるの?
3.どうやってアクションしていくの?
4.チームで成果を出すためには?
5.継続していくためには?
この書籍の執筆者のベースとなっているschoo WEB-campusは、「装着できる学び」「世の中から卒業をなくすこと」といったコンセプトを掲げ活動しています。
web学習の可能性を追求するその姿勢は、未来の学習スタイルが垣間見えます。
同書の巻末には、スクーのコピーが掲載されています。
「あなたの毎日に 終わらない楽しい学校生活を」