能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ただ今、橋の点検中 インフラのメンテナンスも大変です!6本の川が流れる広島の街

2023年11月14日 | 社会・経済

ランチに出かける途中、柳橋で橋の点検作業が行われていました。

広島市の中心部を流れる京橋川に架かる柳橋。
人と自転車だけが通ることの出来る古い橋です。
そばに架かる京橋でも点検作業でした。
6本の川が流れる広島の街は、橋の街でもあります。

川には、別の船に注意を促す警戒船が待機していました。

点検作業は、職人さんの個人技。
蓑虫のように橋からぶら下がり、ハンマーで叩いてチェックしていました。
ちょっと危険を伴う作業です。
レーザー波を当てたり、ロボットを活用したり出来ないんでしょうかねえ?
本当にご苦労様です。

日本の社会インフラの多くが半世紀以上前に造られたもの。
橋、道路、トンネル、水道管、電柱、ガス管など、いつ壊れておかしくない箇所が多々あります。
最近では、道路や横断歩道の白線が消えそうになっている所が目立ちます。
少々高齢化、人口減少、国力の衰退、国際競争力の低下、税収減少・・・この国の課題は山積み状態です。
 
安全、安心を守る職人さんや専門職も減少しているそうです。
今は、持続可能なサステナブルな日本社会を作るためのラストチャンスかもしれません。
ご安全に!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 共闘スタートアップ!ソニー... | トップ | がんばれ!サンフレッチェ広... »
最新の画像もっと見る