能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

スポーツ雪合戦 広島の県北・高野町で第23回目の大会を迎えます 雪合戦で町おこし!全国大会は長野県白馬

2020年01月09日 | マーケティング
まだ、広島市内では雪は降っていません。

でも、そろそろ雪のシーズン。
 
県外の方は意外に思われるのですが、広島県ではかなりの数のスキー場があります。
海で遊べる、山で遊べる、そして、スキーやスノボも楽しめるスポーツ県の広島県です。

来年2月に広島の県北・高野町で「第23回 雪合戦」が開催されます。

こどもの頃に戻って、雪玉を投げ合うのも結構面白いと思うのですが、スポーツ雪合戦は、かなりマジでガチな戦いのようです(笑)。


スポーツ雪合戦

ルールは簡単。
雪玉を相手に当てると勝ちというものです。
コートの大きさは、36メートル×10メートル。
競技選手はフォワード4名、バックス3名の計7名。
3分間×3セットマッチで、2セット先取したチームが勝利。
雪玉に当たるとアウト、コートから出ます。
3分以内に相手のフラッグを抜くか、敵チーム全員に雪玉を当てると1セット獲得。
3分間で決着がつかない時はコート内の残り人数で勝敗を決めます。
使用できる雪玉は1セットにつき1チーム90個までだそうです。

優勝チームは、長野県白馬村で開催される日本雪合戦選手権大会に出場。

23th 雪合戦
◆日時・・・2020年2月1日(土)~2日(日)
◆場所・・・広島県高野町高野スポーツ広場
しょうばら鍋-1グランプリも同時開催。

庄原は、ヒバゴンやツチノコでも有名な所。
ちょっとミステリアスな地域で、町おこしに雪合戦・・・なかなか良い企画だと思います。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魅惑のサンカレー・・・今年... | トップ | 近大は万博だ!近畿大学のマ... »
最新の画像もっと見る