広島市の中心部ゲートパーク広島(旧広島市民球場跡地)に設けられたピースロード。
平和公園-原爆ドームの延長線上にある120メートルの道。
ヒロシマ「平和の軸線」です。
ここから北に向かうと、未来の広島に変化していきます。
平和公園→原爆ドーム→ピースロード→こども図書館→ファミリープール→エディオンピースウイング広島→基町小学校・・・。
次世代を担うこどもたちにバトンが受け継がれていくというストーリーになっています。
大好きな場所です。
この道には、被爆した石が等間隔で埋め込まれています。
それを進むと、水が流れる小さな小川。
休みの日は、小さなこどもたちが水遊びをしています。
春には桜が咲き誇ります。
この平和が続けば、いいなあと思います。
パリではオリンピックが閉幕し、一見、平和な世界です。
が、ガザやウクライナで今日も行われている暴力、破壊、殺人・・・。
いつも被害を受けるのは、未来のあるこどもたち。
国連も安保理も国際司法裁判所も機能しません・・・涙。
広島の地から、平和の祈りを捧げます!
原爆ドーム、平和公園は、「時間が止まった場所」。
世界中の都市中心部は再開発、メンテナンスをしながら変化していますが、この場所は79年間、そのままに保存されています。
こんな場所は世界中にないと、ある経営者の方が話されていました。
広島の街は、この「平和の軸線」を基礎として将来、未来に向けて歩んでいかなければなりません。
世界に平和を!