能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カナダからのお客さん?クルーザーを一人で操船するヘミングウェイのようなヨットマン 素敵な叔父さん!!

2018年05月22日 | 旅行記
広島のマリーナで見かけたヨットマン。
クルーザーを一人で操船する姿・・・かっこ良かったです。
 

カナダの国旗を掲げています。
カナダから太平洋を航行して、日本まで来られたんでしょうか?

バウには、「WYC」の文字が見えます。
ワールドヨットクラブということなんでしょう。

髭を蓄えたヘミングウェイのようなヨットマン・・・なかなか絵になります。


いい年の取り方があると、最近考えるようになりました。

パパ・ヘミングウェイのようなおじさん
Good!Voyage!
安全に、良き航海を!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープベビー カープ愛は、赤ちゃんにも伝わっていきます・・・将来はカープの選手になるかもしれません

2018年05月21日 | カープ大好き!
カープ女子、カープ男子は、赤ちゃんたちも、カープ色に染めます。
カープベビーです(笑)。


子どもさんに対する愛情と、カープ愛・・・近いように思います。
廃墟の中から生まれた市民球団カープ・・・来年79年目を迎えます。


広島市にある百貨店の駅前福屋。
子供服、ベービー用品の売り場も、カープ一色です。


そういえば、カープのエース、クリス・ジョンソン投手も米国に帰国中。
奥さんの出産に立ち会うためとのことです。

この時期、カープにとっては、かなりの痛手ですが、クリスのベビー&奥さん最優先です。
投手陣みんなでカバー、バックアップしていかなければなりません。



それにしても、可愛いベビーファッション。
値段は、ちょっとご祝儀価格ですが・・・。
もし、孫が出来たら、買ってあげたいカープおやじです(笑)。

カープ色に刷り込まれたベビーは、将来、きっとカープファンになるんでしょうね。
カープ女子、黒田男子が再生産されるわけです。
がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、スワローズに1-0で勝利!九里投手、8回まで、よく投げました!

2018年05月20日 | カープ大好き!

カープ、スワローズに1-0で勝利!

九里投手、8回まで、よく投げました。

ナイスピッチング!


地元ズムスタで、スワローズに連勝!

しびれる試合でした。

野間選手、2015年度のカープドラフト1位。

緒方監督の背番号37を引き継いでいます。


入団以降の三年間の苦労が、光を放ちつつあります。

練習大好きの、カープの選手らしい野間選手。

いじられキャラで、チームを明るく出来るタカヨシ選手です。

今日も、チーム、初ヒット。

勝利への流れを作りました。


そして、

昨日は、まさかの、まさかの、プロ入り初の、満塁ホームラン!

たいしたものです。

今年のカープ、タカヨシがキーパースン、ラッキーボーイになるように思います!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島沖にロシアの大富豪のモータークルーザーが停泊中 瀬戸内海で007ジェームス・ボンドの世界に遭遇

2018年05月20日 | 旅行記
宮島へのクルージング中に、白亜の大型船に遭遇しました。
400フィートぐらいは、あるんではないでしょうか?



 

聞いたところによると、ロシアの大富豪が造ったモータークルーザーとのこと。
瀬戸内海の宮島沖に停泊中・・・。
他を寄せ付けないセレブらしい、独特のデザインです。

海の貴婦人・・・。

船を逆さまにしたような、潜水艦のような形をしています。
 

これまた、聞いたところでは、350億円するそうです。
まさに、007 ジェームス・ボンドの世界です。

目が点・・・。

ヘリポートもあるとのこと。

あまり近づかないように操船です・・・撃たれたら、まずいので・・・笑。

さらには、同船には格納庫があり、小型のモーターボートが搭載されています。
 

そして、同船からは、見たこともないような角型のモーターボートが、超スピードで疾走。
これは、ほとんど軍事兵器並みの船ですね。


これに乗って、宮島の桟橋に着け、厳島神社参拝、宮島観光をされるのでしょうか。
実に優雅です。

風だけを頼りに走りながら、世界のセレブに圧倒されたクルージングでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島に上陸しました 天気晴朗なれども波高し 帰りはタックです

2018年05月19日 | 旅行記

安芸の宮島までクルージング。

何とか上陸しました。


風は最高で気分爽快。

ただ、途中から、天気晴朗なれども波高し・・・。






しかしながら、途中からウサギが飛び始めました。
風速10メートル。
しかも、帰りは、逆風の北風です。

ジブセイルのみのチョイスが正解でしょう。

潮水をかぶりながら、タックを繰り返しながら帰ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城に行って来ました 白鷺城と呼ばれる美しい姿は世界文化遺産で国宝 女性的で華やかさを持つお城です

2018年05月19日 | 旅行
久々に、姫路城に行って来ました。
学生時代以来でしょうか。


白鷺城と呼ばれる美しい姿・・・本当にシラサギが羽根を広げたような華麗なお城。
世界文化遺産であり、国宝というのも納得です。




熊本城や大阪城は男性的な感じがするのですが、この姫路城は、女性的な優しさ華やかさを感じさせます。



 



大天守は、慶長14(1609)年に建築されたもの。
400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。




風水地理学をきっちり研究した白鷺城・・・風水パワーをうまく取り入れています。
優秀な軍師や風水師がいたんでしょうね。

第二次世界大戦の空襲からも難を逃れた奇跡的な城。



城下を見下ろします。
お殿様になった気分。



もっとも殿様は、ここまで上がってくることはないのでしょうが(笑)。


天守閣の最上階には、小さな祠。
お賽銭を入れて、二礼二拍手一礼。



この城は、姫路市民の誇りなんでしょうね。
JR姫路駅周辺は、ガード下も含めて綺麗に整備されています。

 
 

白鷺城に感動でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多天ぷら「たかお」広島LECT店に行って来ました 熱々の天ぷらは、なかなか美味 リーズナブル!

2018年05月18日 | グルメ
広島市西区に、イオンのアウトレットモール「ジ・アウトレット広島」が先月オープン。
 
広島の人の流れが変わってきました。

ちょうど一年前にオープンしたLECT。
地場のスーパーマーケットのイズミをコアとしたショッピングセンターです。
同じ西区の商工センターにあります。

蔦屋書店(広島T-SITE)やカインズが入居し、なかなか魅力的なSCですが、
クルマでのアクセスもちょっと面倒、臨海部にあるため商圏の半分が瀬戸内海です。

お客さんがイオン・アウトレットに流れたのか、ちょっとお客さんが少な目です。


流通も、文字通り、資本の戦いになってきました。
LECTは、この先、苦戦を強いられることになりそうです。
全国資本のイオンと地元資本のイズミの一騎打ちが始まりました。

ランチは、天ぷら。
なかなか素敵なファサードの天ぷら屋さん。


博多天ぷら たかお

九州を中心に出店、全国で11店舗を展開しています。
横浜や青山にも出店しています。


たかお定食をオーダー。

店員さんも、てきぱきと仕事をしており、とってもフレンドリー・・・気持ちいいです。
天ぷらが、数回に分けて出てきます。


熱々の天ぷら、なかなかの味。
 

烏龍茶、浅漬け、明太子昆布が食べ放題。

なかなか食欲をそそります。


これで、1,000円ちょっとと、とてもリーズナブル。
久々に美味しい天ぷらをいただきました。
ごちそうさまでした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ、連敗脱出 クリスが投げ、誠也が打ち2-3でカープ逆転勝ち 鬼門ナゴドでカープ初勝利です!

2018年05月17日 | カープ大好き!
カープ、やっと、連敗脱出しました。
本当に、良かった!

クリスが投げ、誠也が打ち2-3でカープ逆転勝ち。

2-2で向えた9回表。
鈴木誠也が、ホームラン!
4番・誠也の気迫を感じました。
 

2-3でカープ逆転勝ち!

鬼門のナゴドでの6連敗がなくて、本当に良かったです。
今日は、枕を高くして眠ることが出来ます。

カープは、地元ズムスタに帰り、ヤクルト戦です。
がんばれ!カープ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランボルギーニ・・・男の夢と浪漫が詰ったスポーツカー 農業トラクターからハイスペック・スポーツカーへ

2018年05月17日 | マーケティング
最近、街中で、ランボルギーニを見かける機会が多々あります。
バブル経済の再到来なんでしょうか?


一台が小ぶりのマンションほどの価格のするランボルギーニ。
一般庶民には、高根の花・・・たぶん生涯このクルマのオーナーになることはないと思います(苦笑)。

日本にも、かなりの数のランボルギーニマニア、エンスーがいます。
ランボルギーニ・・・フェラーリと並びスーパーカーの範疇に入るスポーツカーメーカーです。


年間3000台ほどしか製造していない超ニッチ・メーカー。
生涯、乗ることはないでしょうが(笑)、
ランボルギーニを世に出した創業者フェルッチオ・ランボルギーニの生きざまには憧れます。

創業者のフェルッチオは、第二次世界大戦後、農業トラクター製造や軍用トラックの改造で富をなし、クルマのコレクションを始めたそうです。


それに飽き足らず、そこから自分の乗りたいクルマを開発。
それが、ランボルギーニ
その生きざまに、男の夢と浪漫を感じます。

農業トラクターから、スーパースポーツカーへ。


エンブレムにも猛牛!
その心意気、恐るべし・・・です。

創業者フェルッチオ・ランボルギーニは、テッペンのフェラーリに対抗心を持ち、フェラーリを超えるスポーツカーの開発を目指します。

アルファロメオ社のテストドライバーをしていたエンツォ・フェラーリが、F1でアルファロメオ社に対抗意識を燃やしていたことと似ています。


ランボルギーニの正式名称は、ヌオーヴァ・アウトモービリ・フェルッチオ・ランボルギーニ SpA社。
今では、フォルクスワーゲングループ。
筆頭株主は、アウディ社です。


ランポルギーニ車の、強面の姿を見るたびに、創業者フェルッチオ・ランボルギーニの男気を感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島のうどん屋さん 元気なおばちゃん達が作る絶品うどん 瀬戸内海・能美島「さくら」はソーシャルビジネス

2018年05月16日 | グルメ
瀬戸内海に浮かぶ能美島に人気のうどん店があります。
朝10時30分の開店時間には、お客さんがいっぱいになります。
うどん店「さくら」。


スペシャルうどん。
やわらかく煮てある大豆が入っています。
そして、てんぷら、肉、卵、ワカメ。
お出汁との絶妙のバランス。
本当に美味しかったです。

価格は600円・・・リーズナブルです。

5人のおばちゃんが、テキパキと働いています。

お客さんがたくさん来て、喜んでもらえる。
雇用の場がある。
さらに、生き甲斐に繋がって、さらに頑張るという好循環に入っています。

これは、まさに、みんなが喜ぶソーシャルビジネスです。

改めて、看板を見てみると、「江田島市交流促進センター」「ふれあいプラザ」という文字が見えます。
徳島県の葉っぱビジネスの飲食店版という感じでしょうか。


そういえば、最近、巷やマスコミで「ソーシャル」という言葉が少なくなってきたように思います。
クラウドファンディングは隆盛に向かいつつあるも、民間と行政のはざまを結びつける発想や企画、プランが勢いがありません。
イノベーションとは言えないまでも、一杯のうどんから地域、コミュニティの可能性を感じた次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする