またこの時間になってしまった。
今日はパソコンを開いたのが9時過ぎ。いつもなら日中もゆったりと
開いて音楽のことを書いているのだが、昨日、今日とあわただしい。
クラス会のことが急に進みが速くなって、幹事として忙しい日々。
なにしろ、このクラス会地元でするのではなく皆遠い故郷から、わざわざ
私の住む町にやってくるんだ。すごい試み。
北海道からやってくる皆。毎日情報交換しているけれど、もう一人たまたま
こちらに住んでいる同級生がいて、その人の仕事のすばやいこと。
その同級生のおかげで急ピッチ。私一人だけだったらまだ何も決まっていない。 出迎える側として、どこをどう廻るか、名物はどこがおいしいかなど、
私も普段行かない所に偵察に行ったりしている。
泊まるホテルも、最初に用意した所よりランクアップされて
ホッと一安心。
さて。今日の写真は
タヌ
すっごい顔でしょ。こわいでしょ。
4年間ノラ生活。今うちに来て在3年。生まれたころから知っているので
7歳。
ようやく捕獲器でつかまえました。
大変だった。私もタヌもパニックでした。だって、人間の住む家なんて
知らないし、見るもの全てがはじめてなわけで、ショック死するのではと
思うぐらいのパニックでした。
でも、ノラ時代は何回も子供を産んではそれらがまたノラになったり
死んだりというのを見てきたので、意を決して捕まえました。
後ろに写っている白いネコは、タヌの子供のダイジロー。
まだ片手に乗るくらいの小さい子供もいっしょでそれはすぐに
捕まえられた。その子猫が今じゃデッカイ、デッカイ。
でもすごく仲良し親子で、タヌは自分の子供がちょっとでも鳴けば
飛んでくる優しいお母さん。
人間の住まいや私たちに慣れるまで1年以上はかかった。
でも今は、決して自分から甘えて私のひざの上に来ることはないけれど、
彼女なりの甘えのポーズができるようになりました。
目は素敵なブルーです。鼻がスッとしていて、ハクビシンのよう。
オズオズと「ブラッシングしてください」とアピールするしぐさは
やまとなでしこです。いい子、いい子。
ではまたあとでね。