シンノスケ、今日午前中に退院してきた。
ていうか、退院させてもらった。
2ヶ月で3回も入院というのは、シンちゃんにもきついらしい。
環境が変わることのストレス。
治療そのものは、点滴注射。ずっと夜通し点滴をしていなければ
ならないという状況じゃないので、点滴注射さえすれば、
自宅に帰って安心したほうが治りも早いということで。
治療のために、病院のケージから別の移動カゴに移す時が
大変なんだ。
ケージの中で、すんごい声で威嚇抵抗。誰も手を出せないくらいに。
そのため、飼い主の私がなだめて移す役割なんだが、
この私にでさえも威嚇し始めた。
よっぽど怖い思いなんだ。
ハンストもしたそうだ。
まあ、一食ぐらいハンストしてもいいような体型だから
あまりそれは心配していないが。
排尿はあったが、血尿になっているとのこと。
夜、先生がそっとケージを覗くと
シンノスケ、
ひっくり返って
大股開きぐっすり寝ているとのこと。
いつものポーズだ。
で、先生の気配に気づくと起き上がって、
フゥーッ、ウウーッと威嚇するんだって。
ようやくケージの中で
落ち着きを取り戻して
私に甘えだした。よしよし、その意気。
私もすぐに捕まえないで
十分にナデナデして、喉元や頭や首をさすってやる。
ゴロゴロ言って和んでくる。そこをそーっと引き寄せ、
一気に移動カゴに入れる。そのあと一階の治療室へ。
今日の治療の点滴と注射。
その間はとてもおとなしいんだ。
可愛い声でニャーニャー鳴くけれど、あの威嚇スタイルはない。
明日は私が都合で病院に行けないので、明後日行くことになった。
大変だが(病院には車で50分ぐらいかかってしまった)、
シンちゃんのストレスを考えれば家から通ったほうがいい。
帰途、自分のケージの中で2回おしっこ。真っ赤。
家について、すぐにまたトイレへ。それから4回行った。
全部、血尿。
でもおしっこが出ることがスッキリ感があるらしく、
出た後は
ニャ、ニャと短く鳴いて報告。良かったね、シンちゃん。
まだ血尿だけれど、もう少しで普通に戻るよ。
今パソの机の下で寝そべっている。
暑いのに、トチが心配してか、時々来て添い寝している。
アツぐるしいよ、ふたり。デカイ二人がベタッとくっついて。
トチとシンちゃんは他人同士。でもなぜか仲がいいんだ。
よく二人で
暗い洗面所で、いちゃついている。男同士で。
トチがシンちゃんのことを好きで、
ニャニャ、ニャニャッてちょっかいかけている。
それを拒否しないで、
シンちゃんいつもの腹だしポーズ。
やはり、家で治療専念の方が治りが早いね、ストレスが悪循環になる。
そういや、病気の根源、ヒカルは押入れに入ったまま出てこない。
カゴを見ると、真っ先に逃げるのはヒカルだから。
そう、シンノスケという名は、
パワフル、パワフルのクレヨンシンちゃんからです。