僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

シンノスケ膀胱炎入院だ。

2006年09月09日 23時25分40秒 | ネコ
シンちゃん、今日入院。
これで2ヶ月で3回目。
おしっこが出ない。
2ヶ月前、何度もトイレに入って
踏ん張るようなおしっこの仕方。
でも出ない。
オスだから、緊急を要する。

おそらく原因はヒカルだ。
ヒカルは女の子だが、男兄弟の中で育ったからか、
性格が男系。
年下で、身体の大きいシンノスケを
目の敵にして追い掛け回す。
小さい頃はいっしょに寝ている写真もあるのに
何がきっかけかわからないがある日突然
険悪になってしまった。

ネコはトイレに入るときって、一番
敵を警戒する。自分の用を足す時に、
襲われたらすぐに抵抗できないから、
敵のいない時にしようとする。
シンノスケがトイレに入ると
ヒカルはよく目を光らせ、トイレから出る間際
襲い掛かっていた。
だから、シンノスケはトイレを我慢する時間が長く、
よって排尿もたっぷり、時間も長い。
それが続いたからだと思う。

食餌は皆といっしょだし、他のオスは
排尿のトラブルになったことがない。
病院の先生にその推理を話したら
まさに正解と言っていた。
幸い、結石があるという所まで行っていず
膀胱炎止まりになっている。

おしっこを促す点滴注射をして
翌日まで排尿の様子を見る。
たいがい、その点滴注射で
回復するが、3度目の発症。

何度もトイレに入って
長い時間、尿を踏ん張る行為は
見ていて痛々しい。
オスは尿道が細いため
すぐに結石がつまりやすい。
採取した結石のいろいろを見せてもらった。
シンノスケが結石症にならないためにも
何度もトイレに行き始めたら
躊躇せずに病院に連れていくことにしている。

病院は嫌いらしい。
あたりまえか。
2度目の入院の時は大暴れしててこずったと言う。

シンちゃーん、
病院に行くのはあなたのためなんだよ。
と言ってもダメか。
ヒカルの方が病院に行く時に
ケージに入れる時の暴れ方は尋常じゃない。
そこらへん、おしっこ撒き散らすもの。
声がすごいんだ、ギャーッて。ウオーッかな。
私も汗かき、ひっかき傷を負いながらケージに入れ
それだけで消耗。

だから私もストレスなんだよ、病院行きは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする