僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

方言を使ってみる。

2006年12月07日 22時48分29秒 | Weblog
いやあ、方言
移ってしもうたわあ。

愛媛の友人
2人いるんやけど
彼女たちの
書き込み見ていたら
方言
移ってしもうたよ。
なんか
おもしろいけんね。

北海道弁あり
愛媛弁あり
東北弁ありや。
おもしろい。

愛媛の言葉
柔らかいんだもん。
いいわあ。
関西弁と
また違うのかい?

東北弁は
標準語に近いよね。
テレビドラマで
やっているのは
極端だよね。

でも確かに
東北の田舎の方に
行くと
さっぱり
わからない
訛りがあるから
その訛りの粘っこさが
特徴なのよね。

でも
私も
北海道から
こっちに移ってきたときに
イントネーションが
違うことに
とまどったね。

普通
疑問符とか
質問とか
語尾が上がるじゃない?
こっちは
下がるのよね。

例えば

明日○○に行く

と聞かれた時は

「それは質問しているの?」

聞いたことがある。

それに慣れるのに時間がかかった。
今は
自分もそんな質問の仕方を
たびたびしている。

北海道弁も
標準語に近いと
言いながら

実は
北海道弁と
はっきりわかるよね。

~かい?

は、もう北海道の特徴。

「明日休みかい」

それが正しい疑問の
使い方であるのだが

関東の人は
そのような表現は
しないでしょう。

あとは

~べえ?

と言いますよね、北海道。

痛いべえ。
眠いべえ。


それから

命令形は

食べれ。
寝れ。

これも文法的に
間違いではないけれど

標準語では

食べろ。
寝ろ。

だもんね。

関東で

食べれって
言わないでしょ。

その点

東北は
食べろって
言うよね。

むしろ
東北の方が
標準語に
近いか。

反論されそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッスー、明日笑っていいとも!

2006年12月07日 17時05分22秒 | 山P
明日の
フジテレビ
笑っていいともに
マッスーが出る。

タモさんと
1対1でお話するんだ。

キンチョー。

あの
マッスーがですよ、
テレフォンショッキングに。

おそらく
「ミソスープ」の
宣伝のための
出演だね。

手越君がいっしょじゃない。
ということは

来週の月曜日に
手越君につながるのかな。

いや週をまたいで
そこまで宣伝をしないと思う。

月曜日は
思い切って

Pちゃんに!

と思っているんだけど。

来週は
テレ朝で
白虎隊の宣伝の可能性も
出てきたので

それはムリか・・・・・・・。


でも
それにしても
なんだか
嬉しいよ。

NEWS活動再開に
向けて

マッスーも
ここで
フューチャリングしてもらわなくちゃ。

手越君は
この間の
「氷点」や「マイボスマイヒーロー」で
大分浸透してきたし

マッスーもドラマに
出ているけれど
今ひとつパッとしない
ドラマになってしまったし

マッスー、やがて
トークもしなくちゃ
ならなくなるので

NEWSにいるとき
どうしても
ニコニコして座っているだけに
なりがちなので

明日
チャンスですよ、
全国の方に
あなたの可愛い笑顔と
ステキな声を
知ってもらえる。

いいなあ。
いいなあ。

よかったなあ。
よかったなあ。

NEWSのことが
こうして
少しでも
出てくると

事務所は
ファンを裏切らないって
思えるんだ。

ミソスープにしても
本当は
話題性が豊富なのに
なかなか
取り上げてもらえないでしょ。

NEWSの
2人が

スウェーデンで
デビューしたんだ、と。

その作曲者は
アミーゴなどの
ナントカカントカと
いう人(たち)。

いっぱい話してね、マッスー。
明日
いいともを
録画セットしよう。

お花も楽しみ。
誰が届けてくれるでしょうか。
小山君
Pちゃん
  ・
  ・
  ・
河本ちゃん
とかだったらいいね。

明日楽しいいいともに
なりますように。
我がタモさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのコタツ。そして、メモ。

2006年12月07日 01時09分39秒 | ネコ
またも
こんな時刻にブログ。

このところ
夜中2時ごろに
寝ることが多い。
しかも
朝は
しっかりと
6時過ぎには
起きる。

しっかりと
という
表現は

時刻が正確だと
いうことであって

身体がすっきりと
しっかりと
していることではない。

いつも
眠い眠いと
遅く寝たことの
後悔をしながらの
起床だ。

そして
日の明るいうちに
昼寝らしきことを
してしまうから

夜型の
生活になっている。

それには
少し理由付けを。

一階にいる
タヌたちの
コタツは
タイマー式で
最長5時間の
セット。

もし
自分が11時に
寝ようとして
その時刻にセットすると
朝の4時には
切れてしまう。
起床する時刻までが
一番冷え込むので
なるべく
朝6時過ぎぐらいまで
暖めておきたいんだ。
すると
逆算して
1時前後にセット
すれば
何とか暖かくしていられる。

今は
まだマイナスの気温に
なっていないので
さほど心配していないが
これから
酷寒の季節は
気を使う。

以前
サンルームに
コタツを置いていた。

サンルームは
日中は暖かいが
夜は
外と同じくらいに
冷え込む。
室内に置いてある
飲み水が凍ったことも
あった。

外に
コタツを置いているような
ものだった。

その中に
ダイジローと
タヌがいたんだ。

今は
オーディオルームの
タマと
いっしょに過ごしている。

それでも
いつもそこに
人間がいるわけではないので
エアコンが付いている
時間は短いから
部屋は寒い。

コタツが
暖をとる方法。

3匹のために
コタツを
2つ並べて
布団を重ねてかけて
中は
ふんわりと
暖かい。

コタツに
足も付け足して
屋根を高くしている。

ネコたちのために
至れり尽くせりだ。

というわけで
コタツのタイマーセットが
遅いほうがいいと
いう理由で

遅くまで
こうして起きている。

言い訳かなあ。

今から
奥の部屋にいる
ミミたちの相手。


メモ。
クラス会の幹事だった友人から
メールあり。地元。
飲み会の誘い。

友人からの酸素の誘い。

同僚との飲み会を
まだ果たしていない。

実家の親に連絡していない
親不孝者。

元職場上司への手紙まだ。

元職場友人が
家を売ってマンション住まい
になったので
遊びに来てと言われ
その気になる。
ネコ仲間だった。

不動産の知人に
ファクスを送らなければ
ならない。

松島の友人への連絡。


あああ。
さっぱり
何も進んでいないよ。
これ
今月の
残りの日々で
果たせるか。

ムリ、ムリ。
どうするのよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする