プラチナ社会の話ですが、現代の日本人は、ある程度の物を持ってしまった。
どこへ向かうかといった目標が、どの先進国にもない。
それをどうするか。
私は、旅とか交流といったものが、一つの大きな目標になると考えています。
利根川を通じた連携などは何かできる感じがしますね。
あれだけ大きく美しい川は日本にはそうはないでしょ。
取手市内には東京芸術大学もあるし、滞在型の観光を企画して日本の文化を体験してもらうなどが考えられます。
例えば、兵庫県豊岡市のコウノトリの郷、北海道ニセコ町のパウダースノーなどが参考になると思います。
アイディアを出す人がいることが重要なのだと思います。
取手も東京芸大があるなんて財産だと思います。
プラチナ型の時代に競争力を持つ観光は、そこに住んでいる人たちの本質的豊かさや暮らし方が重要になってくる気がします。
私は誇りを持って楽しむ高齢者がいるかどうかが重要だと思っています。
小宮山宏さん(プラチナ構想ネットワーク会長、三菱総合研究所理事長、東京大学第28代総長)
どこへ向かうかといった目標が、どの先進国にもない。
それをどうするか。
私は、旅とか交流といったものが、一つの大きな目標になると考えています。
利根川を通じた連携などは何かできる感じがしますね。
あれだけ大きく美しい川は日本にはそうはないでしょ。
取手市内には東京芸術大学もあるし、滞在型の観光を企画して日本の文化を体験してもらうなどが考えられます。
例えば、兵庫県豊岡市のコウノトリの郷、北海道ニセコ町のパウダースノーなどが参考になると思います。
アイディアを出す人がいることが重要なのだと思います。
取手も東京芸大があるなんて財産だと思います。
プラチナ型の時代に競争力を持つ観光は、そこに住んでいる人たちの本質的豊かさや暮らし方が重要になってくる気がします。
私は誇りを持って楽しむ高齢者がいるかどうかが重要だと思っています。
小宮山宏さん(プラチナ構想ネットワーク会長、三菱総合研究所理事長、東京大学第28代総長)