失敗も苦悩も、挑戦している証し

2016年01月28日 22時38分20秒 | 社会・文化・政治・経済
★目の前の一人を信じ抜く
仏法の生命哲学
★法華経には、万人の無限の可能性を信じ、人々を最大限に敬う不軽菩薩の実践が説かれている。
★であるなら、職場の同僚も皆、無限の可能性を秘めた、かけがえのない存在存在なのだ。
★自分が主体性を発揮して、職場を、そして同僚を変えていく存在になろうと決意する。
★法華経を通じ、正しい人生観と楽観主義の幸福の哲学を学ぶことができた。
★仏法の生命哲学、価値創造する教育理念を深めながら、教育に貢献する。
★失敗も苦悩も、挑戦している証し。
ありのままにその姿を見せ、語ればよい。その挑戦をやめない限り、いつかいつか勝利の頂きを制覇することができるはず。
★生の扉を広く開け放ってくれるのは友人―エマソン

「ご愛顧感謝キャンペーン」にて、抽選で100名様に

2016年01月28日 15時29分43秒 | 【お知らせ】
* … * … * … * …* … *
**********************************
  花を楽しもう!みん花通信
**********************************

* … * … * … * …* … *

       (2016.01.28配信)


numatatoneさん、こんにちは!
いつも「みんなの花図鑑」をご利用いただき誠にありがとうございます。

「ご愛顧感謝キャンペーン」にて、抽選で100名様に
gooポイント1,500ポイントをプレゼントします。
外れた方にも、抽選で100名様へ、キャンペーン期間中に、
貯めた花ポイント分のgooポイントをプレゼントします。
写真投稿、花の名前を教えるなどで花ポイントを貯めてください。
詳しくは、キャンペーンページでご確認ください。
https://hc.minhana.net/point_campaign


※みん花通信の受信間隔を変更するには、メール下部[メール設定変更方法]をご参照ください。





【本日の一枚】

本日の一枚は青い花さんが自宅で撮影した「スイートアリッサム」です。
カーペット状に花を咲かせる「スイートアリッサム」。本日の一枚は、その花のひとつひとつをしっかり写しています。白い4枚の花弁の中心にある緑色の花芯と落着いた黄色の葯の姿がよくわかる、丁寧な一枚になっています。


本日の一枚を見る
https://hc.minhana.net/photo_of_ today?utm_source=tsushin&utm_medium=mail&utm_campaign=mailmag

本日の一枚は、撮影スポット(※)を登録していただいた写真の中から季節感あふれる写真や花のある風景など、 そのスポットに出かけたくなるような魅力的な写真を選ばせていただいております。
(※)撮影スポットは、写真投稿ページの「撮影スポットを登録」に入力すると登録することができます。
  例:東京都小平市/東山動植物園/八坂神社 など
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください。紅葉の写真投稿もお待ちしております。


お花を楽しめるおすすめのスポットを「撮影スポット」に記入してご投稿ください。
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください♪

【本日の誕生花】

ブルーレースフラワー
その名の通り、うっすらと青く色づいたレースのような繊細なお花です!花言葉は「無言の愛」です!
https://minhana.net/wiki/view/6057?utm_source=tsushin&utm _medium=mail&utm_campaign=mailmag

人間としての深き精神の目覚め

2016年01月28日 14時43分06秒 | 社会・文化・政治・経済
少人数の対話から希望が生まれる
同苦と共感が癒しの力となる。
日常の人間の共同体の中で、いかに生きるべきかに目覚めていく。
真の癒しとは人間自身の解放にある。
私たちが目指すべきは、自立と自由の獲得であり、人間としての深き精神の目覚めである。
そこにこそ、“至高の癒し”の意味もある。
しかし、現代の心理学や精神医学は、いまだそれを目指していない。
癒しの真の力となる、同苦と共感を深める第一歩は、互いの赤裸々な体験に心から耳を傾けあうことだ。
心を飾ることも、偽ることもない交流を通してこそ、心の壁が取り除かれ、深い人間関係が築かれていくのだ。
開かれた心でなければ、真の対話は成立しない。
「開く」とは自らの固定観念から自らを解放し、相手の話に心から耳を傾けることにほかならない。
互いに慈愛をもち、分け隔て無く接する中に、真の癒しと目覚めを可能にする精神の土壌が培われていくことを、確信させてくれたのだ。
健全な出会いと交流を通してこそ、確かな友情が築かれ、平和と共生の社会への波紋が広がり、公正なる正義への道が開かれていくのだ。
臨床心理学者・ジャネット・サリーさん
昨年出版した「釈尊の妻」が全米で話題を呼んだ。

△▼厚生労働省▼△ 平成28年1月26日付大臣会見概要

2016年01月28日 12時13分55秒 | 医科・歯科・介護
△▼厚生労働省▼△

新着情報配信サービス

      01月27日 10時 以降掲載

○ 大臣会見等

・平成28年1月26日付大臣会見概要
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218113

○ 報道発表

・硫黄島戦没者遺骨引渡式
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218115

・追加開催:市町村職員を対象とするセミナー「国民健康保険制度改革について」
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218117

・労働者派遣法違反に係る告発について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218119

○ 政策分野

・年金記録に係る訂正請求の受付・処理状況などの諸統計
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218121

・厚生労働省所管特別会計に関する情報開示  年金特別会計  II予算に関する情報  平成26年度
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218123

・全国健康関係主管課長会議の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218125

○ 審議会等

・第3回透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会(2015年12月25日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218127

・第1回アレルギー疾患対策推進協議会(開催案内)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218129

・第2回医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する懇談会(開催案内)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218131

・第4回 ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218133

・審議会、研究会等予定
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218135

・第1回「働き方の未来2035」懇談会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=218137

numata727 さんが 2015年01月27日 に書かれた記事をお届けします

2016年01月28日 12時10分46秒 | 医科・歯科・介護
農業の成長を促すカギは何か?

★月刊「田舎暮らしの本」時代は、そのような本を求めているのだ。「過疎」という造語は中国地方の山間地で生まれたそうだ。過疎地がいち早く進んだ島根県。この地で子どもが増え、「田園回帰」の波が起きているという。「住みたい田舎」のベストランキングの総合1位に選ばれた島根県大田市。★「公明党の特長は、全国に草の根のネッ...
>続きを読む



「まっとうな人間」として死ぬことができる・・・・

★「憲法第9条」について「非武装・非暴力・非戦の平和主義」とは?東西冷戦下いずれの陣営にも加担しない「独立国」にふさわしい「小さな軍隊(警察隊)による日本領域防禦を志向するものであった。★しかも、その前提には、自衛隊の実態は自国の防衛という9条の枠を超え、安保体制下米軍の局地戦に投入される「外国の軍隊」にすぎ...
>続きを読む



イスラム世界から「公平な国」と認識されることが

 現在の「イスラム国」の支配地は、かつて中東随一のイスラム国家、オスマン帝国領だった。1922年の帝国滅亡後、その領土は欧州列強に一方的に分断された。シリアはフランスに、イラクは英国の事実上の植民地となった。オスマン帝国のスルタン(君主)が名乗った「カリフ(予言者ムハマドの代理人)」の称号も廃され、イスラム世...
>続きを読む





後藤健二と湯川遙菜の関係

ブログ critic20.exblog.jp「世に倦む日々」より後藤健二の疑惑 - マスコミが正確に報道しない湯川遥菜との関係後藤健二についてマスコミが隠して報道しない事実がある。正確に言えば、後藤健二と湯川遙菜の関係についてだが、マスコミは重要な事実を説明せず、われわれを誤解に導いている。このことは、昨年の...
>続きを読む





】「統計学」が会社を救う!銘酒「獺祭」誕生秘話

【今週の週刊ダイヤモンド】『週刊ダイヤモンド』2015年1月24日号の特集は、『統計学 自由自在!』。その中から、経営難で杜氏から見放された山口県の酒蔵、旭酒造が、徹底したデータ管理で杜氏抜きの酒造りを成功させた逸話をお送りします。ダイヤモンド・オンライン 2015年1月26日 「目的は杜氏に頼らない酒造り。...
>続きを読む





「昔ながらの町の薬局」の閉店に思う

「薬剤師的にどうでしょう」熊谷信のコラム 昨年12月末、私の薬局からそう遠くない場所にある薬局が「店じまい」しました。店主は70歳を超えていらっしゃったでしょうか。薬局を閉めた詳しい理由は聞いていないのですが、体調を崩されたというわけではなく、年齢的なことのようです。 その薬局は処方箋調剤も行っていましたが、...
>続きを読む





大野病院事件スペシャル対談◆加藤医師 vs.安福弁護士

「略式起訴に絶対に応じるな」いまだ続く「事故調査から捜査」◆Vol.9m3.com 2015年1月23日(金) 司会・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長) ※大野病院事件スペシャル対談のバックナンバーはこちら安福 事故調査が刑事事件に発展した例は、例えば、(2001年に起きた)東京女子医大事件。(業務上過失...
>続きを読む





内視鏡で薬剤耐性菌に感染 

 米シアトル、11人死亡か共同通信社 2015年1月26日(月) 配信【シアトル・ロイター=共同】米ワシントン州シアトルの病院で、薬剤耐性のある細菌に2年以上で32人が感染した。当局が22日、明らかにした。製造業者の勧告に従って洗浄消毒した医療用内視鏡から広がったとみられる。 感染者のうち11人は2012〜...
>続きを読む





がん転移促す遺伝子特定

京大、治療薬開発に期待共同通信社 2015年1月26日(月) 配信 がん細胞の転移を促す新たな遺伝子を、京都大の原田浩(はらだ・ひろし)特定准教授(放射線腫瘍生物学)のチームが特定し、23日付の英科学誌電子版に発表した。原田特定准教授は「がん転移を抑制する治療薬の開発につながる可能性がある」と話している。 ...
>続きを読む





インフルエンザ:猛威、全国警報レベル 

2週連続、200万人突破毎日新聞社 2015年1月24日(土) 配信 国立感染症研究所は23日、18日までの1週間に全国約5000の定点医療機関を受診したインフルエンザの患者は平均37人で、全都道府県で警報レベルの30人を超えたと発表した。医療機関内での集団感染による死亡例や高齢者の重症化が目立つことから、...
>続きを読む



赤の他人の雑音

 昭和63年1月、輪太郎は、自分自身に腹を立てながら北松戸の駅前居酒屋の片隅で酒を飲んでいた。店の喧騒も遠のくほど自分の世界へ入り込んでいた。それはまさに勝負師の世界であった。死んだ東剛志と彼は対峙していたのだ。「利根君、迷いがあれば、ケンだよ」「そうですね、レースを見ることも必要ですね」「1日に1回、あるか...
>続きを読む



「語り直す」ことで、過去の出来事に新たな意味づけ

政治と経済の「再人間化」を前進させる鍵は、人数の多寡ではなく、連帯の底深さにある。誰の身にも悲惨に及ぶことを望まない民衆の連帯を国内でも国際社会でも築くことが、時代変革の波を大きく形づくる。復興の真の課題は、被災した人たちが一人残らず「生きる希望」を取り戻せるよう、社会で支え続けることだ。日本でも、65歳以上...
>続きを読む



「文学の復活」

★ネットには、良くとも悪くとも、人間が抱く快・不快という原始的な感情を増幅させる機能があると思います。特にネガティブな感情は安易な“共感”を得やすく、伝染しやすい。ネットでは、しばしば「炎上」が起きます。「悪いことをした相手は攻撃して当然」という独善的な正義感があります。やがて、この正義感が大勢の熱狂を呼び、...
>続きを読む









「栄養医学療法で変わる これからの歯科医療」

2016年01月28日 12時08分22秒 | 【お知らせ】
こんにちは。吉田歯科診療室の吉田格です。

直前のご案内で申し訳ないのですが、明後日1月29日(金)の17:45より、オープンセミナーを開催いたします。昨年ご好評をいただいた「栄養医学療法」の続編で、歯科治療と直結したお話もいたします。

すべての医療は、皆様が日常問題なく栄養が摂れていることを大前提で進められています。しかし実際にはそうではなく「隠れ栄養失調」が普通に見られます。栄養は医学が見落としていた重大な要因だったのです。

しかも一般に言われている栄養バランスとは、実はまったく意味がなく、それを信用している限りは病気は進む一方であることも解りました。

今までの常識とは何だったのか、例えば…

・粗食が健康に良い
・コレステロールは少ない方が良い
・糖質は必ず摂らなければならない重要な栄養だ
・植物性食品中心の食事がヘルシーだ
・カロリーを摂らなければ太らない
・貧血でなければ鉄は足りている

…以上はぜんぶ誤りです。

私もそれに気がつかずに治療を進めていましたが、これでは良くなるはずのものも治らないことに気がつきました。本当の治療やメンテナンスの基盤はここにあります。

オープンセミナーでは現代社会に潜む「隠れ栄養失調」の現状を明らかにし、歯の治療やメンテナンスに欠かせない栄養の摂り方、さらにはアンチエイジングの話までいたします。特に歯周病治療やすでにインプラントをご使用の方にはたいへん重要な話になります。ぜひご来場ください。

それから、過去お受けになった血液検査データーをご持参いただければ、簡単な栄養解析を無料でいたします。先着数目にになると思いますが、時間が許すかぎり読んでみたいと思います。検診などの血液検査データーをお持ちの方は、ぜひお申し付けください。

さらに詳しい情報はこちらから
  ↓  ↓  ↓
http://y-dc.blogspot.jp/2016/01/129.html

栄養医学療法のパンフレットはこちら
  ↓  ↓  ↓
http://www.y-dc.org/_userdata/eiyouigaku.pdf

=========================
「栄養医学療法で変わる これからの歯科医療」
1月29日(金) 17:45スタート

場所:吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニック
東京都中央区銀座3-11-16 銀座Saliceビルディング2F
http://www.y-dc.org
info@y-dc.org
03-3248-0418

がん退職、防止へ指針

2016年01月28日 12時06分29秒 | 医科・歯科・介護
医師と企業連携・短時間勤務促す 厚労省、来月にも策定

朝日新聞 2016年1月26日 (火) 配信

 厚生労働省は、がん患者らが仕事と治療を両立できるような対策を始める。がんになって仕事を続けられなくなる人は3割超いて、医療の進歩で生存率が改善しても経済基盤を失う人が多い。医師と企業が病状や仕事内容を情報交換する文書の「ひな型」をつくり、短時間勤務などで配慮するよう促す。対策の指針を2月にもまとめ、企業側を指導していく考えだ。▼3面=支援半ば
 がんは2人に1人がなるとされる「国民病」だ。いったん退院しても、通院や経過観察が長くなりがちで、通常勤務への復帰は簡単ではない。指針ではがん患者らが体調や治療状況に応じて柔軟に働けるよう、短時間勤務や休暇などを活用するよう促す。
 具体的な対策としては、医師が仕事内容を把握し、企業側に配慮を求められる仕組みを検討する。勤務時間や職場環境などを文書で報告してもらい、「長時間労働は避けた方がいい」といった助言をしやすくする。重要な項目は列挙して、取り組むべき課題がわかるようにする。
 企業側にとっては、人材確保のためにも雇用の維持が大切になっている。企業と病院との情報のやりとりは患者本人の同意が前提で、内容は本人にも伝わるようにする。社員から報告があった場合には復帰までのプランをつくり、時間をかけて支援するよう企業は求められる。
 指針は一般的な病気にも当てはまる内容で、注意点をまとめたパンフレットをつくる。厚労省は昨夏から有識者の委員会で議論しており、正式にまとまり次第、全国の労働局などを通じて広めていく方針だ。
 国立がん研究センターによると、がんにかかった人は2011年に約85万人と01年から約5割増えた。医療技術の進歩もあってがんでも働き続けたい人は増えているとみられるが、企業側の理解が進まず断念せざるを得ないケースもある。
 「がんの社会学」に関する研究グループ(代表=山口建・静岡県立静岡がんセンター総長)が約4千人の体験者をもとに13年に調べたところ、診断後に依願退職などで仕事を辞めた人の割合は34・6%に上る。
 いまは病院と企業との連携は現場任せで、短時間勤務などが認められないまま辞めてしまう人も多い。このため、指針づくりを急ぐべきだとの指摘が企業や医療関係者から出ていた。
 (末崎毅、神沢和敬)
 ■国は継続支援を
 産業医科大学の森晃爾(もりこうじ)産業医実務研修センター長の話 がん患者から相談されても、医療機関は企業にどうやって情報を提供すればいいのかわからない状況だった。国が情報交換に向けて文書の様式を提供するのは前進だ。企業が情報をどのように管理し生かしていくのかなど、多くの課題もある。国が継続的に関与していくことが重要となる。

日本の3大学が世界トップ20入り 

2016年01月28日 12時04分36秒 | 医科・歯科・介護
5千人未満校のランキング
共同通信社 2016年1月26日 (火) 配信

 【ロンドン共同】英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は25日、学生数が5千人未満の大学を対象にした今年の世界ランキングを発表し、20位内に日本から東京医科歯科大など3大学が入った。
 東京医科歯科大が12位、横浜市立大が16位、東京海洋大が20位だった。1位は米国のカリフォルニア工科大で、アジア勢では韓国の浦項(ポハン)工科大が4位と最も高かった。
 ランキング作成を担当した同誌のフィル・バティ氏は、小規模な大学では教授や講師のサポートを受けやすいと利点を強調。「規模が大きい大学の方がいいという学生もいるが、小さな規模を選ぶのも正しい選択だ」と指摘し、日本の3大学は「小さな規模でも世界クラスの授業や研究が可能だということを示している」と評価した。
 ランキングは論文の引用頻度や教員スタッフ1人当たりの学生数、留学生の数など13の指標で評価している。

「2016ノーベル医学賞、日本人受賞出る?」

2016年01月28日 12時02分39秒 | 医科・歯科・介護
過半数が出ると予想

m3.com 2016年1月27日 (水) 配信 レポート高橋直純(m3.com編集部)

m3.com意識調査/年末年始SP結果発表2
 2015年12月26日から2016年1月11日 にかけて開催した「意識調査:年末年始スペシャル」。通常のテーマ設定と趣向を変えて、2015年の振り返りや、2016年の展望を聞いたところ、2016年のノーベル医学・生理学賞で、日本人受賞者が出るかについては、54%が「出る」と予想した。
________________________________________
■Q4: 2016年、ノーベル医学・生理学賞で日本人受賞者は出る?
回答総数2770人
結果 「出る」が53%、「出ない」が47%となった。
【コメント欄:受賞の可能性がある人は?】
・がんの免疫療法の研究:本庶祐氏
・HIV治療薬の開発:満屋裕明氏
・IL-6の発見:岸本忠三氏
・制御性T細胞を発見:坂口志文氏
・スタチンを開発:遠藤章氏
・修復の仕組み解明:森和俊氏
・オートファジーを解明:大隅良典氏
など。

人間が壊れている

2016年01月28日 11時33分05秒 | 社会・文化・政治・経済
★仏は、「世界の全ての人に寄り添い、同苦する」と説かれている。
慈悲である。
「全ての人」
「目の前の一人」
世界の前に「わが地域」に尽くすことから始まる。
★人間が壊れている。
幼児を虐待し死なせる。
動物以下である。
★若い世代ほど不安感・内向き志向が強い。
★人間の善の連帯を拡大する。
平和に基底部分となるはず。
★世界は今、暴力や憎しみの連鎖に陥っている。
多くの犠牲者を生む悲劇が何に起因しているのか?
それを多くの人々が考え、真剣に現実の向き合うことだ。
★不信や不安が世界を覆う現代、国や社会は分断されがちだ。
どうすれば、暴力を否定する文化を広げ、社会に調和をとりもどすことができるんか?
★誰かを憎まざるを得ないような状況に直面しても、信仰があれば、人間への愛をもって対処することが可能だと思うのです。
愛は何よりも強い力だと感じます。
私が初めて、わずかながらも人間愛に触れたと感じた瞬間は娘を出産した時でした。ロシアのマリインスキー・バレエ プリンシパル ウリヤナー・ロパートキナさん
(プリンシパル=最高峰のダンサー)


マニラ市街戦の死者は米軍1000人、日本軍1万6000人

2016年01月28日 11時00分23秒 | 医科・歯科・介護
マニラ民間人10万人を超えた

日本人が51万8000人、フィリピン人は100万人以上。
米軍の戦死者は何処にも出ていないが・・・どれほどの死者であったのか?


マニラ市街戦の死者は米軍1000人、日本軍1万6000人、マニラ民間人10万人を超えた。
逃げまどう市民は米軍の砲撃にサラされる中、日本軍によって男性は抗日ゲリラ掃討を理由に片っ端から連行されて後ろ手に縛られて砲撃の前線に立たされ、あるいは地下壕で殺された。日本軍の死者1.6万人。米軍の死者1000人。そしてマニラ市民10万人といわれている。
米軍にの「殲滅」攻撃方針は決定的に日本軍、市民への犠牲を増加させた。

-----------------------------------
太平洋戦争でのフィリピンにおける戦死者

解決済
気になる
0件 質問者:kantansi 質問日時:2009/03/08 09:39 回答数:6件
最近太平洋戦争での日本兵・軍属の戦死者がほぼ50万人と、中国本土での戦死者45万人と較べても突出して多いことを知りました。 なぜ、フィリピンでこれほど多くの日本兵が亡くなったのでしょうか? 南方での戦死者は、戦闘による死者よりも、病死・餓死が圧倒的に多かったと言う話は聞いたことがありますが、実際50万人も戦死した原因は何か教えてください。

No.6

回答者: cho4 回答日時:2009/03/10 00:03
日本はフィリピンは主戦場とも 重要支配地域とも意識していません
そのため、米軍撤退後も 残兵の徹底排除を行いませんでした
米軍の残兵は、ゲリラ的な存在として フィリピンに残り
現地情勢を本国へ逐次連絡しています
(隠し畑も作って、自給自足で生活していたそうです)

日本軍は フィリピンでの戦闘が始まる直前まで、2戦級の
軍しか配備していませんでした
戦闘が始まりそうになって、あわてて軍を送ろうとしますが、
バシー海峡で輸送船を次々沈められてしまい、大きな被害を出します
既に優良な輸送船は沈められていたので、鈍足な船に劣悪な
条件で詰め込まれていたため、死亡率は非常に高かったようです
なぜそんな状況で輸送を続けたか・・・ 人を送る手配をしたら
役割が終わる 役人仕事も一因だったようです
そして、輸送船で生き残った人間も、装備を失って到着しますので、
武器も食料もない 名ばかりの軍が出来てしまいます

戦闘が始まると、正面戦力ははやばやと壊滅させられ、
現地人を味方につけた米軍に、食うや食わずの 武器も持たない
人間が 狩られる状況になります
ガダルカナルほどではないにしても、ジャングルは不毛な地な為
病死・餓死も続出します

フィリピン戦線の悲惨さも 日本の軍・官僚の無責任、無作為の
結果です
No.5

回答者: yatiyochan 回答日時:2009/03/09 20:26
 フィリピンにおける戦闘は、ニューギニアのそれと同じく投入兵力の大部が飢餓と疫病により斃れた戦場でした。いわゆる「人肉食」の話が出てくるのも共通しています。概数として投入兵力約60万名うち戦病没者47万6800名、生存者ものちにBC戦犯に問われて多くが有罪となり、うち獄死・自決70名を出しました。

 その理由としては次の点が挙げられます。

(1) 米軍の総司令官マッカーサーは、ルソン島のみならず日本軍守備隊がいる大小の島々を徹底的に攻撃したこと。最も激しい戦いであったレイテ島だけで日本軍約8万名が戦没、このほかミンダナオ・セブ・パラワン・ネグロス・ボホール・ミンドロ・ホロなどの島嶼も戦場となりました。

(2) 日本陸海軍も捷号作戦を発令し、多数の部隊・艦隊を投入し決戦を挑んだこと。当時フィリピンは陸海軍の兵站基地でもあったため、海軍は艦船部隊約4万名、南西方面艦隊司令部・菲島海軍航空隊・施設部・軍需部など地上部隊約8万が展開していましたが、マニラ陸戦隊が玉砕したほか地上部隊の大部はジャングル内で餓死しました。

(3) (1)に関連しますが、日本軍はルソン島以外の各島々で孤立した戦いを強いられたほか、ルソンでも三つの集団に分断された戦いを強いられたため、軍全体の決戦が出来なかったこと。クラーク飛行場北部ピナツボ山岳に追い詰められた建武集団、マニラ東方イポ山岳にて抗戦を続けた振武集団は飢餓のため実に悲惨な最期を遂げました。

(4) 陸軍も一般地上部隊のほか、砲兵・戦車・航空・船舶などあらゆる種類の部隊を投入しましたが、それに比例して後方支援部隊も多数に上ったため、地上戦に巻き込まれると戦死する率も高かったこと。たとえば第4飛行師団は一見飛行機部隊のようですが、飛行場大隊24個、飛行場中隊10個、飛行場設定隊9個などからなる地上勤務師団で、飛行場大隊が約700名であったことだけでもいかに戦没者が多かったか理解できると思います。とくに建武集団は航空関係地上部隊からなっていました。

(5) フィリピンの人民が一般に反日的だったこと。その民意を反映して米軍の工作要員によるゲリラ部隊の活動が盛んで、日本軍は米軍来攻前から常に戦闘状態にあり、しかもかれらの小火器は日本軍よりも優れていたため、歩兵連隊長以下多くの戦死者を出していました。パナイ島では巡視中の軍司令官一行がゲリラの銃撃に遭うほどでした。

 

 



 

1 件 通報する
No.4

回答者: nori-ph 回答日時:2009/03/09 10:32
戦死の定義を軍隊活動中の戦闘、病気(飢餓)による死亡であるとしてですが、軍隊の戦死者のほとんどは陸軍でしょう。フィリピンでは特攻隊の戦死もありますが、全体との比較では人数は少数でしょう。中国本土での戦死者と比べて多いのは、フィリピンでは陸上戦が行われたが中国は陸上戦が始まる前に軍隊が撤退したためではないでしょうか。もし関東軍が満州でソ連に徹底抗戦していたら戦死者の数はもっと多くなっていたと思います。もっとも関東軍の兵士はシベリア抑留されてそこで死亡されたかたもいらっしゃいますが、最大で34万人とされる抑留中に亡くなられた方はは中国本土での戦死者45万人にはカウントされていないと思います。したがって本土に復員できずに死亡されたか方の数の統計ではフィリピンより中国のほうが多くなるかもしれません。


No.3

回答者: nazewhy 回答日時:2009/03/08 11:49
先のお二人の方の通りだと思いますが、付け加えるとすればマッカーサーの執念、恨み晴らしもあったのではないでしょうか。米軍側でフィリピンを決戦場に決定したのもマッカーサーの主張が大きく影響したと言われています。(フィリピンは一部進攻にし台湾占領を主とする案に対して)また武器弾薬食料が尽きたルソン以外の日本軍に対して、放っておいても消滅したであろう軍隊に対しても、米軍は兵力を増強して徹底的に攻撃、根絶やしにしています。これもマッカーサーの命令であり、米軍上層部の考えではなかったと言われています。
 日本軍の準備不足(3年間何も防衛準備をしていなっかたという意見)、現地軍はルソン持久戦構想を持っていたが、急にレイテ決戦構想を上級機関から命令され、輸送中の損失も含め一層武器弾薬食料が不足、マラリアを初めとする病気など悲惨を極めたようです。
 私はかなり長期フィリピンに住んだ経験がありますが、特に春は憂鬱でした。国民の休日がこの戦争で起きたことを起源にして設定されています。

この回答へのお礼屈折したマッカーサーの恨みによる仕返しで殺されたのでは、日本軍兵士も浮かばれませんが、16歳のフィリピン少女を寵愛していた、ロリコンのマッカーサーならあり得ることかもしれませんね。 回答有難うございました。

お礼日時:2009/03/08 22:13

No.2ベストアンサー
回答者: q1241x 回答日時:2009/03/08 10:54
アメリカ軍の進攻の軍事上の価値が高い地域だからです。しらみつぶしに攻撃したわけではありません。
 グアム、サイパンでは、アメリカはグアムは必要とせずグアムの死者が少ないのに、サイパンを必要としたのでサイパンでは多数の日本兵の死者がでています。
「バンザイクリフ」にいってきましたが、崖から飛び降りたのはどんな思いだったのかと暗然たる気持ちになりました。
 南硫黄島では、爆撃と艦砲射撃で守備隊は全滅しています。


この回答へのお礼回答有難うございました。


お礼日時:2009/03/08 22:05


お礼日時:2009/03/08 22:13

No.2ベストアンサー
回答者: q1241x 回答日時:2009/03/08 10:54
アメリカ軍の進攻の軍事上の価値が高い地域だからです。しらみつぶしに攻撃したわけではありません。
 グアム、サイパンでは、アメリカはグアムは必要とせずグアムの死者が少ないのに、サイパンを必要としたのでサイパンでは多数の日本兵の死者がでています。
「バンザイクリフ」にいってきましたが、崖から飛び降りたのはどんな思いだったのかと暗然たる気持ちになりました。
 南硫黄島では、爆撃と艦砲射撃で守備隊は全滅しています。


この回答へのお礼回答有難うございました。


お礼日時:2009/03/08 22:05

No.1

回答者: kawakawakawa13 回答日時:2009/03/08 09:55
1 フィリピンへの移動の際、乗船が撃沈され、部隊が大損害を受けた。
2 フィリピンで決戦を企図していたので、兵力を集中したため、戦死者が増えた。
3 アメリカ軍の大火力による直接的な被害と、それにより指揮系統が崩壊し、少人数単位あるいは個人単位で逃避する際に、住民やゲリラ、アメリカ軍との戦闘になり戦死した。

と言うところだと思います。

この回答へのお礼フィリピンは重要拠点と言うことで派遣兵士の数が多い上に米軍の攻撃が激しかったと言うことでしょうか。 回答有難うございました。