民主党政権の失敗とは何か?
マニフェスト政治である。
官僚や野党の妨害を排除してマニフェストを粛々と実行するのが民主主義だという理解。
一見筋が通っているように思えるが、政治にはマニュアルでは対応できないことがいっぱいあることが理解されていなかった。
民主党は政権獲得後どう統治するかに備えもなかった。
未熟だったためにマニフェストに頼り、マニフェストも実行できない袋小路に入ってしまった。
マニフェスト自体が混乱の原因になった。
自民党は当初、消去法的に選ばれたが、安倍政権はその後、右派的な路線を取るようになり、それが民意だと主張するようになった。
民主主義は普遍的な形態なのか?
ひとことで言うと社会の複雑化である。
「われわれ人民」みたいな一体感がもはや成立しなくて、国民や市民の中にもいろんな差異が存在している。
この複雑な差異の中でルールを作って維持していくことが今、民主主義に求められている。
それは勝ったものが全部取るようなタイプの政治とは性格がまったく違う。
社会の複雑さを理解しないポピュリズム的な政策と人気が結びつくと、一層混乱して悪循環になる。
かつての政治改革論では、「ダメな党は去れ」という発想だった。
今の野党に政権担当能力があるかというと、あまり期待できない。
近代の民主主義というのは、政府に良いことをやってもらおうというよりも、悪いことをさせないようにするのが基本なので、悪いことをさせない機能を野党に担ってもらう必要がある。
民主主義では解決できない問題があるという自覚が大切だと思う。
東京大学教授(政治思想)森政稔さん
マニフェスト政治である。
官僚や野党の妨害を排除してマニフェストを粛々と実行するのが民主主義だという理解。
一見筋が通っているように思えるが、政治にはマニュアルでは対応できないことがいっぱいあることが理解されていなかった。
民主党は政権獲得後どう統治するかに備えもなかった。
未熟だったためにマニフェストに頼り、マニフェストも実行できない袋小路に入ってしまった。
マニフェスト自体が混乱の原因になった。
自民党は当初、消去法的に選ばれたが、安倍政権はその後、右派的な路線を取るようになり、それが民意だと主張するようになった。
民主主義は普遍的な形態なのか?
ひとことで言うと社会の複雑化である。
「われわれ人民」みたいな一体感がもはや成立しなくて、国民や市民の中にもいろんな差異が存在している。
この複雑な差異の中でルールを作って維持していくことが今、民主主義に求められている。
それは勝ったものが全部取るようなタイプの政治とは性格がまったく違う。
社会の複雑さを理解しないポピュリズム的な政策と人気が結びつくと、一層混乱して悪循環になる。
かつての政治改革論では、「ダメな党は去れ」という発想だった。
今の野党に政権担当能力があるかというと、あまり期待できない。
近代の民主主義というのは、政府に良いことをやってもらおうというよりも、悪いことをさせないようにするのが基本なので、悪いことをさせない機能を野党に担ってもらう必要がある。
民主主義では解決できない問題があるという自覚が大切だと思う。
東京大学教授(政治思想)森政稔さん