開設 シニア相談窓口活用を 取手駅西口 /茨城

2018年12月06日 05時17分48秒 | 社会・文化・政治・経済
生涯現役ネット

会員限定有料記事 毎日新聞2018年12月5日 地方版

 再就職や起業、地域活動への参加を目指すシニア世代が専門スタッフに相談できる窓口「とりで生涯現役ネット」が3日、取手駅西口の商業ビル「リボンとりで」(取手市新町)5階にオープンした。

同じ階には、ハローワーク龍ケ崎と取手市が共同運営する市地域職業相談室も同日、市役所藤代庁舎から移転。

両施設で連携して地域の人材確保とシニア世代の生きがいづくりに取り組む。

 同ネットは厚生労働省の生涯現役促進地域連携事業の一環で、市や市商工会などでつくる協議会が厚労省から…

シニアの就業・起業・地域参加サポートの場「とりで生涯現役ネット」開設

シニアのかたの就業・起業・地域参画を支援します

取手市は「取手市生涯現役促進地域連携事業推進協議会」を設立し、その総合相談窓口として「とりで生涯現役ネット」を取手駅西口前リボンとりで5階に設置しました。

「とりで生涯現役ネット」ではシニアのかたたちの経験を生かし「就業」「起業」「地域参画」へ向けた総合相談窓口のほか、下記のような支援を行っております。

詳しくはとりで生涯現役ネットホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

事業内容

  • 総合相談窓口
  • セミナーおよびスクール開催
  • シンポジューム開催
  • 働き方及び雇用者意識調査の実施
  • 高年齢者雇用新規開拓・啓発

設置場所

取手市新町1丁目9-1リボンとりで5階

利用時間

午前10時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

お問い合わせ先

電話番号:0297-86-7088

取手市地域職業相談室

取手市地域職業相談室でもハローワーク龍ケ崎の職業相談員が常駐し、職業相談、職業紹介を行っています。
求人情報提供パソコンもご利用できますので、お気軽にご利用ください。

お問い合わせ先
住所 取手市新町1丁目9-1 リボンとりで5階 
電話番号 0297-88-5925



警官 詐欺見破れず

2018年12月06日 04時33分02秒 | 社会・文化・政治・経済
特殊詐欺で300万円被害 通報受けた警察官もあざむかれ 大阪

 よみうり大阪市内の金融機関で11月下旬、高齢女性が多額の現金を引き出そうとしたのを不審に思った職員が大阪府警に通報したのに、駆け付けた警察官が特殊詐欺と見破れず、女性が約300万円をだまし取られる被害にあっ…

読売新聞 大阪府警の警察官が特殊詐欺の電話を見破れず、高齢女性が約300万円をだまし取られていたことが、府警への取材でわかった。

 府警によると、11月下旬、大阪市港区の金融機関の窓口で、女性が「家具を買う」と言って多額の現金を引き出そうとしたため、職員が不審に思って通報した。駆けつけた港署の男性巡査部長(50歳代)は、女性に頼み、携帯電話で息子を名乗る男と話をしたが、男が「母親は家具を購入すると聞いている」と話したため、内容に矛盾がないと判断した。女性は男が「投資で金が必要」として金を要求したことを、巡査部長に伝えていなかったという。

 女性はその後、市内で息子の代理人を名乗る男に約300万円を手渡したが、その後、本当の息子から電話があり詐欺だったことがわかった。府警は「指導を徹底し、再発防止に努めたい」としている。

 

12月5日(水)のつぶやき

2018年12月06日 03時20分45秒 | 医科・歯科・介護