還元主義

2019年06月02日 08時29分41秒 | 社会・文化・政治・経済
  • 複雑な物事でも、それを構成する要素に分解し、それらの個別(一部)の要素だけを理解すれば、元の複雑な物事全体の性質や振る舞いもすべて理解できるはずだ、と想定する考え方
  • 還元主義の歴史は古く、古代ギリシャまで遡ることもできる。
    否定的に語られる還元主義だが、近代科学の発展にそれなりに寄与した面もある。
    近年では還元主義の難点を認識する人は増え、科学の領域でも「複雑系の科学」が生まれ、また「創発」など様々な概念を用いて、ものごとを理解しようという試みが続けられている。
    尚、還元とは何を意味しているのか、何が何に還元されようとしているのかが曖昧なまま用いられることがある。
    還元主義に陥っていることが端的に表れている表現として「.....にすぎない」や「...にしかすぎない」というものがある。
    還元主義に関してしばしば問題となるのが、この「~にしかすぎない主義(nothing but ...ism)」 とでも呼んだほうがよいような極端な主張である。

心の哲学における還元主義(Reductionism)とは、心的なものの存在は物理的なものの存在に還元できるという唯物論的な考え方 ... 還元主義な方法では現象的意識やクオリアは説明できず、心身問題は解決できないとする立場が二元論や中立一元論である。

概説

心の哲学における還元主義(Reductionism)とは、心的なものの存在は物理的なものの存在に還元できるという唯物論的な考え方であり、心脳同一説及びトークン同一説を前提とした機能主義や表象主義がその立場である。

還元主義な方法では現象的意識やクオリアは説明できず、心身問題は解決できないとする立場が二元論や中立一元論である。
なお唯物論であっても消去主義はクオリアを消去しようとする立場なので還元主義とはいえない(ただし後述する「定義的還元」に該当する可能性がある)。
また心理学的な行動主義やブラックボックス機能主義は、クオリアの存在論的身分を棚上げするので還元主義には該当しない。

スティーブン・ホーストは自然科学における還元の限界が心の哲学の議論にも適用できるのではないかと主張している。
デイヴィッド・チャーマーズは『意識する心』で、意識が物理的な用語で説明されることを望むのは自然だが、意識が還元的な説明の網から逃れると主張した。
ジェリー・フォーダーは心理学と心の哲学を神経科学から切り離そうと試み、これら中位レベルの分野をスペシャル・サイエンスと呼んだ。
還元の種類

ジョン・サールは還元主義を巡る議論は混乱しているという。そして「還元」には五つの異なった意味があると見て、以下のように分類する。

1、存在論的還元
これはある種の対象が別の種類の対象以外の何ものでもないことが示されうるという形態の還元である。例えば椅子などの物質的対象は、一般に分子の集合以外の何ものでもないことが示された。

2、属性の存在論的還元
これは存在論的還元の一形態であり、属性に関わるものである。たとえば、熱とは分子の運動エネルギー以外の何ものでもない。「熱」や「光」はものの属性についての理論上の用語であるが、そのような属性を「他の現象に」還元することは、しばしば理論的還元の結果である。

3、理論的還元
これは理論と理論の関係であり、還元される理論の法則は還元する理論の法則から演繹されうる。
つまり、還元される理論は還元する理論の特別なケース以外の何ものでもないことを証明するものである。気体の法則を統計熱力学の法則に還元するというようなものである。

4、論理的・定義的還元
これは語や文の間の関係である。ある種の存在者を指示する語は、他の種類の存在者を指示する語に翻訳されるというもので、例えば数についての文は集合についての文へと翻訳可能である。
したがって語や文に指示されていて、それに対応する存在者は、「存在論的に」還元可能なのである。

5、因果的還元
これは、それぞれ因果力をもつ二つの種類のものの関係であり、この場合、還元される存在物の存在だけでなく、その因果力も還元する方の現象の因果力によって全て説明されうる。
例えば個体は他の物体によって透過されることはなく、圧力に対して抵抗を示している。しかしその因果的力は、格子構造にある分子の振動運動の有する因果力によって因果的に説明されうるのだ。

ジョン・サール自身は、心と脳の関係については因果的還元の一種だという見解である。

意識は物質的なものに還元不可能に見えるものの、それは認識論的問題であって、存在論的問題ではないとし、心的な特徴は神経生理学的プロセスによって因果的に引き起こされているという。
しかし、一般的に因果的還元は必然的に存在論的還元へたどりつくが、意識の場合は(現代の脳科学では)存在論的還元を遂行することができない、と考える。


【阪神】広島に6連敗、今季初の“飛車角”抜きに代役も結果出せず

2019年06月02日 08時22分07秒 | 社会・文化・政治・経済

◆広島7―2阪神(1日・マツダスタジアム)

 有効打を放てぬまま、2日続けて敵地の大歓声を聞く羽目になった。4カードぶりの負け越しで首位・広島に6連敗。

ゲーム差も「5」まで広げられた。矢野監督は「たられば、を言っても仕方ない」と強調。

気持ちを前に向かせたが、飛車角を抜かれた現実は厳しかった。

 前日に右ふくらはぎを痛めた福留の出場選手登録を抹消。糸井もコンディション不良のため、起用を見合わせた。

若き4番の大山を開幕から支えてきた両輪がそろって先発落ちするのは今季初。

矢野監督はあえて敗因を探らず「あいつら自身がつかみ取るところ。めちゃめちゃチャンスやから」と、代役で起用した中谷や陽川らの尻をたたいた。

 先発・岩田は6回途中4失点で降板し、広島戦は14試合勝ちなしの自身7連敗。

交代を告げた指揮官は、客席のファンと言い争うようなシーンもあった。

不穏な空気や大黒柱の離脱など負の要素を吹き飛ばすのは白星しかない。交流戦前最後の一戦で、流れを切っておきたいところだ。(長田 亨)

 
 

【阪神】広島に6連敗、今季初の“飛車角”抜きに代役も結果出せず

2019年06月02日 08時22分07秒 | 社会・文化・政治・経済

◆広島7―2阪神(1日・マツダスタジアム)

 有効打を放てぬまま、2日続けて敵地の大歓声を聞く羽目になった。4カードぶりの負け越しで首位・広島に6連敗。

ゲーム差も「5」まで広げられた。矢野監督は「たられば、を言っても仕方ない」と強調。

気持ちを前に向かせたが、飛車角を抜かれた現実は厳しかった。

 前日に右ふくらはぎを痛めた福留の出場選手登録を抹消。糸井もコンディション不良のため、起用を見合わせた。

若き4番の大山を開幕から支えてきた両輪がそろって先発落ちするのは今季初。

矢野監督はあえて敗因を探らず「あいつら自身がつかみ取るところ。めちゃめちゃチャンスやから」と、代役で起用した中谷や陽川らの尻をたたいた。

 先発・岩田は6回途中4失点で降板し、広島戦は14試合勝ちなしの自身7連敗。

交代を告げた指揮官は、客席のファンと言い争うようなシーンもあった。

不穏な空気や大黒柱の離脱など負の要素を吹き飛ばすのは白星しかない。交流戦前最後の一戦で、流れを切っておきたいところだ。(長田 亨)

 
 

複雑理工学専攻とは

2019年06月02日 08時16分59秒 | 社会・文化・政治・経済

東京大学大学院新領域創成科学研究科

複雑理工学専攻とは

複雑理工学専攻は、理学と工学を融合した今までにないアプローチによって「複雑性」を解明し、新しいパラダイムを創成できる研究者・技術者を養成するという理念の下設立されました。

実世界には複雑な非線形現象が数多く存在し、複雑な系を単純な系の線形的な重ね合わせで構成することは必ずしもできないという事実に我々は直面しています。

カオスやフラクタルといった新たな非線形概念の形成を契機として、実世界には多数の非線形要素が強く相互作用する複雑系が至るところに存在しており、その理解は21世紀の新しい科学技術を創成する原動力となり得ることが明らかになってきました。

本専攻では「脳・バイオ」「アストロバイオロジー」「極限物質」の3つのモジュールを中心に、ナノから宇宙にわたるマルチスケール複雑系の学融合を推進し、新しい複雑系科学・技術の創成を目指しています。

また、これらの分野に共通する数理・情報・学習などの理論と技術に基づく「複雑系プラットフォーム」を構築することにより、研究と人材育成を促進し、新たな展開を図っています。

本専攻はそれぞれが1~3 名の教員(教授、准教授、助教)で構成されるいくつかの研究室からなっています。学生はこのうちの1つの研究室に配属されることになります。


サイエンス・パラダイムの潮流―複雑系の基底を探る

2019年06月02日 08時11分49秒 | 社会・文化・政治・経済
 
 
 黒崎 政男 (編集), 
 

内容紹介

コンピュータというテクノロジーの進展、科学技術が引き起こした環境問題、社会的倫理的な諸問題のうちで現代科学はどのような変貌を遂げてゆくのか、6人の第一人者が語る。

本書の著者たちは、四半世紀の間に従来の自然科学のパラダイムが大きく変化してきたことを実証的に展開し、裏付けている。

現代科学はもはやコンピュータ抜きには語れない大きな時代の変化を迎えたのである。

そして、もっとも注目すべき点は、科学に対するコンピュータの内在的関与であり、そこでは単純で機械論的な世界観ではなく、複雑系・非線形的なものに対する視点を提供しはじめている。

内容(「MARC」データベースより)

科学は、もはやコンピュータというテクノロジー抜きにしては語れない大きな時代の変化を迎えている。

四半世紀の間に従来の自然科学のパラダイムが大きく変化してきたことを実証的に展開し、裏付ける。

 

複雑系としての日本型システム

2019年06月02日 08時07分14秒 | 社会・文化・政治・経済
 
 
 吉田 和男  (著)

新しい社会科学のパラダイムを求めて 

商品の説明

内容(「BOOK」データベースより)

「日本的」なるものの正体とは?

目から本当にウロコが落ちる、いま最も新しくて衝撃的な社会システム論!本書では、「複雑系」のモデルによって、日本型システムを解明するとともに、新しい社会科学への展開を試みる。

内容(「MARC」データベースより)

根まわし、年功序列といった日本型経営や集団主義など、日本の社会システムに存在する「日本的」なるものの正体とは何なのか。

「複雑系」のモデルによって日本型システムを解明し、新しい社会科学への展開をめざす。



 

 
 

量子論と複雑系のパラダイム

2019年06月02日 08時02分48秒 | 社会・文化・政治・経済

哲学、宗教、文学、芸術、そして科学など、我々の全ての知的創造行為は「我々は何処から来て、何処へ行くのか」という疑問への探求ではないだろうか?

残念ながら我々は、こうした究極の問いに最終的な回答をだせる知的レベルに未だ至っていない。

この探求に必要なのは、あらゆる分野@の、それぞれの知を一つ一つ検証し、次にそれぞれ検証された知のパーツを結集し統合化を図ることだろう。

しかし、知のパーツは未完成であり、統合化への手法はその存在すら疑問というレベルにある。それ故、究極の理論を組み上げるのは、二重の意味で不可能な状態にあるといえるだろう。

今の我々に可能なのは、それぞれの理論を比較し、矛盾を探し、その根本的な問題は何なのか、なぜそれが問題なのか、どこが難しいのか、なにが欠けているのか、何処までが解かっているのかを問い、それぞれの理論にフィードバックさせていくことぐらいだろう。

いつかその螺旋のプロセスから究極のシステムが見い出され、そこから得られる配当が、それ以前のどの理解から得られるものより遙かに上回ることを望みながら・・・。


新し科学のパラダイム「複雑系」

2019年06月02日 07時55分42秒 | 社会・文化・政治・経済

20世紀の科学は複雑なものを単純な要素に細分化して理解する「還元主義」が主流。
しかし、生命や脳、思考、生態系、経済活動、言語や文化の進化といった複雑なシステムは、結局のところそれだけでは理解できない。
そこで、還元主義を離れ、複雑なシステムの根底にある共通の原理を見いだすそうという挑戦だ。
細胞や遺伝子をすべて調べても人間はわからない、と思えば「全体は部分の総和以上のもの」という言葉も納得がいく。
もうひとつ納得したのは、複雑系に駆り立てのが学問分野の縦割りへの不満だったことだ。
このところ複雑系への注目度は低下したようにみえるが、気候変動、エネルギー問題、安全保障、少子高齢化対策まで、世界は個別要素だけ見ていては解決できない問題に満ちている。
ものごとを一面しか見ないその場しのぎの政策が、思いもよらない破綻を招く恐れは、複雑系の思考が示す通りだと思う。
毎日新聞専門編集員 青野由利さん


輪子の競輪日記 3人が的中

2019年06月02日 01時35分29秒 | 未来予測研究会の掲示板

取手競輪GⅢ 水戸黄門賞

輪子の家の近くに住んでいる武田豊樹選手が欠場したことは、とても残念。
「松戸競輪の日本選手権(ダービー)で落車したことが、影響している」と元地元競輪選手が昨夜、言っていたので、「まだ、回復していないのね」と輪子は思った。
その元選手とは輪子の父親が顔見知りだった。
12レースは輪子の高校の後輩の吉田拓矢君に期待。
「単騎でも、やるはず」
1000㍍1分7秒・5で走れる選手は、今回の出走する選手の中では誰もいない。
力通り、自信を持って走れば、勝てるはず!
2-5、2-1 2-3 それに1-2を加えた車券を買って、正面スタンドで観戦。
地元選手応援コーナーで応援すると、なぜか車券が当たらない。
「変なジンク」。
この日は、輪子の母親の友人のエビちゃんと妹のノリちゃんも正面スタンドに来ていた。
ノリちゃんの亡くなった旦那さんは元自衛隊員、ノリちゃんは遺族年金でパチンコの日々。
「輪子、12レースは何を買えばいいの」ノリちゃんに聞かれたので、輪子は買った車券を見せる。
発走まで、10分。
場所取りをしていたので、新聞を置いてノリちゃんは車券を買いに行く。
「パチンコで、あまりお金使うので、<輪子のように競輪にしな>と言ってるの」とエビちゃんは苦笑い。
エビちゃんの旦那は新聞専門の印刷工場で働いているので、土曜日も出勤。
結果は、吉田君が頑張って、車券が3人とも的中。
2車単の1-2 3360円(13人気)
「競輪、面白いね!」とノリちゃんは3万3600円を払い戻す。
エビちゃんは100円なので3350円。
輪子は500円なので1万6800円。

--------------------------------------------------------

総合力高い松浦悠士選手

松浦 悠士
村上 博幸

 S班(赤パン)の村上博幸選手

競技規則が一部改正となって初めて行われるグレード開催。

仕掛けのポイント等レースが変わってくるのかも注目される。

見逃せないシリーズは、松浦悠士がV候補の筆頭だ。

今年は2月別府の全日本選抜でのG1初優出に始まり、3月大垣のウィナーズカップ、そして5月松戸の日本選手権とビッグで3場所連続のファイナル進出を果たした。

先行から追い込みまで何でもできるオールラウンダーとして、完成の域に達している。

今シリーズは変幻自在の立ち回りで混戦を断ち切る。池田良も松浦の番手なら力が入る。目立つヒットは見られない近況ながら、5月宇都宮記念でも2連対と自慢の差し脚は健在だ。

格上の岩津裕介は今年に入って落車、失格が続いて流れが悪かったが、日本選手権で3度の確定板入り。調子、戦歴ともに上向いてきた。両者で連係実績豊富な松浦をアシストして、しっかりラインで決める。
 村上博幸は今年に入って記念2V。高いレベルで戦歴は安定している。スピード競輪に対応すべく、タテ脚を磨いた成果がしっかり出ている。村上が頼りにするのは山田久徳だ。

最近は番手戦も増えてきたが、機動力に陰りはない。山本伸一は成績の波が激しいものの、力は見劣りしない。村上後位も三谷将太がガッチリと近畿勢もなかなかの布陣だ。
 地元勢は大黒柱の武田豊樹が欠場。しかし、後輩の機動型が代わりに奮起しよう。

吉澤純平は2月全日本選抜で決勝3着と好走。その後はパッとしないが、地元記念に向けて仕上げてくるだろう。一昨年の67周年記念では地元記念初制覇。師匠の武田とワンツーを決めている。

今年は吉田拓矢との連係が叶えば、番手回りからきちっと大役を果たす。調子を上げていた吉田は5月松戸ダービーで落車。同月宇都宮記念はその影響が残っていたが、地元記念までには立て直してこれるだろう。
 原田研太朗に小倉竜二、渡部哲男の四国勢も戦力は引けを取らない。原田は昨年、グランプリ出場の権利を最後まで争ったことで、精神的に大きく成長した。終盤戦はスランプに陥ったが、練習内容を見直して調子、戦歴ともV字回復している。小倉は2月全日本選抜で約8年ぶりのG1優出。その後も好調を持続している。渡部哲男は3月の地元松山で10年ぶりとなる記念優勝。昨年の大ケガから完全復活を遂げている。
 松岡貴久を筆頭に、中本匠栄、野田源一と九州勢は曲者がそろう。松岡は3月高松F1の落車からリズムを崩したが、4月川崎ナイター記念で久しぶりにらしさを発揮して決勝に進出した。5月平塚記念でも優出するなど流れは好転している。
 南関勢では和田健太郎、小原太樹の2人が競走得点110点を超えている。和田は自力勝負を交えた走りで奮闘している。小原は鋭い決め脚を武器に安定した戦いぶりだ。日本選手権でも3度の確定板入りを果たすなど、抜群の存在感を放っていた。

2019年06月01日 12レース詳細

好調中心 特選

勝ち上がり条件:
 全員が二次予選A
予想担当記者:
 赤競 木村 貴宏

 
並び提供:5-1-9-7  2(単騎) 6-3 4-8
 






選手名
府県/年齢/期別


ギヤ
倍数
直近4ヶ月の成績
競走得点SB1
2
3


2連
対率
3連
対率
  13 1 1 岩津 裕介
岡 山/37/87
S1 3.92 112.30 0 0 0 0 3 2 2 3 3 6 14.2 35.7 57.1
  6 2 2 吉田 拓矢
茨 城/24/107
S1 3.92 112.35 0 11 6 2 3 0 5 6 4 6 23.8 52.3 71.4
×   8 3 3 村上 博幸
京 都/40/86
SS 3.92 114.52 2 0 0 1 3 2 2 4 5 14 8.0 24.0 44.0
    13 4 4 小原 太樹
神奈川/30/95
S1 3.92 111.90 2 0 0 1 8 1 5 5 4 8 22.7 45.4 63.6
  6 5 松浦 悠士
広 島/28/98
S1 3.93 116.06 2 6 0 7 11 2 16 4 2 9 51.6 64.5 70.9
  12 5 6 山田 久徳
京 都/31/93
S1 3.92 110.88 0 0 0 2 2 0 3 1 2 12 16.6 22.2 33.3
    12 7 渡部 哲男
愛 媛/39/84
S1 3.92 112.78 0 0 0 0 10 1 8 3 3 9 34.7 47.8 60.8
    11 6 8 和田 健太郎
千 葉/38/87
S1 3.93 111.04 0 1 0 4 5 3 6 6 2 9 26.0 52.1 60.8
  11 9 小倉 竜二
徳 島/43/77
S1 3.92 114.17 2 1 0 1 5 3 5 4 3 11 21.7 39.1 52.1
【誘導員】芦澤 大輔 S1

広島日替わりヒーローで5連勝

2019年06月02日 01時28分10秒 | 社会・文化・政治・経済

<広島7-2阪神>◇1日◇マツダスタジアム

強力クリーンアップだけじゃない。首位広島にまた、日替わりヒーローが生まれた。

先制本塁打を放った小窪をベンチで迎える緒方監督

1号ソロで打線に火をつけたのは、ベテラン小窪哲也内野手だ。0-0の5回先頭で、岩田の内角直球をジャストミート。2回に見逃し三振に仕留められた球を、左翼席に運んだ。16年7月30日DeNA戦以来、3年ぶりの1発を「スタンドを見る余裕はなかった」と振り返った。

春季キャンプは2軍で過ごした。それでも「やることは同じ」と前を向いた。オープン戦5試合で力を証明し、開幕1軍入り。最大借金8も、驚異的な巻き返しも経験してきた。初の6番に抜てきされたが「与えられたところでやるだけ」と無関心。「ああいう状況もある。このままいけるわけがない」。今なお口にする危機感が殊勲打を生んだ。

終わってみれば、猛打で圧倒。バティスタが6回に15号ソロ、西川が7回に2点二塁打を放つなど攻撃がつながった。緒方監督は「中盤以降の攻撃が非常によかった。ホームランだけで終わらなくてね」とたたえた。5連勝で、2位阪神とは今季最大5ゲーム差。5月に球団新記録の20勝を挙げた赤ヘルは、6月も走り続ける。【村野森】

 
【関連記事】

場外戦勃発!矢野監督、観客の継投ミス指摘にキレた

2019年06月02日 01時17分31秒 | 社会・文化・政治・経済

 

 

 

場外戦勃発!矢野監督、観客の継投ミス指摘にキレた
6/1(土) 日刊スポーツ
場外戦勃発!矢野監督、観客の継投ミス指摘にキレた
6回、投手交代を告げた矢野監督はヤジの飛ぶスタンドを見つめる(撮影・上田博志)
<広島7-2阪神>◇1日◇マツダスタジアム

阪神が連敗で貯金を減らし、イライラをためた。首位広島を追いかける直接対決第2ラウンド。打線は苦手のジョンソンから1点を奪うのがやっとで、このカードもう5年も勝てていない岩田は6回途中KO。歯車がかみ合わず、矢野燿大監督(50)が観客のヤジに「応戦」する場面もあった。この3連戦で3連勝なら同率首位だったが、広島戦6連敗で5ゲーム差に…。天敵の色が濃くなってきた。

ブルペンで球審の卍ポーズをまねる矢野監督。あぜんとする福原コーチ

 ◇   ◇   ◇

後味の悪いカープ戦6連敗になった。1点差に迫った直後の6回。岩田はバティスタにソロを浴び、さらに満塁とされた。石原に中犠飛を許したところで、矢野監督が投手交代を告げた。そして三塁側ベンチに戻ったときだった。

背後から痛烈なヤジが突き刺さった。「矢野! お前が早く(投手を)代えないから打たれたやろ! 早く代えとけや!」。60歳代とみられる男性ファンがフェンスに張り付くように口角泡を飛ばしていた。しつこく続くと、たまりかねた指揮官も客席側に向かって応酬。口論する光景がみられ、周囲は騒然とした。

男性ファンはさらに頭を指さす、侮辱的なしぐさも見せた。普段は温厚で、ファンサービスも率先して行う矢野監督も、心ない言動に我慢できなかった。就任後、初めて見せた激怒だ。指揮官は信念を持って采配する。ヤジが飛んだ場面の継投も「代えどきはね。まだ球数的にも難しいとは思ってない。俺は岩田に任せようと思っていた。そこの難しさは俺は何も感じてない」と言い切った。岩田は石原を迎えるまで97球。踏ん張りどころと判断した。

王者相手に手は打った。前夜、右ふくらはぎを負傷した福留が2軍降格。糸井もコンディションを考慮された。陽川を1軍昇格即先発させ、マルテを来日初の3番に昇格させるオーダーで臨んだ。だが、難敵ジョンソンに苦戦。6回に1点を返すのが精いっぱい。5月18日に6回無得点で白星を献上したが、またも歯が立たなかった。

矢野監督は若手の奮起を期待する。「めちゃめちゃチャンス。いい姿を見せてほしいのは俺もすごく思っている。アイツらがどう受け止めて、どういう姿を見せてくれるか」。6月初戦は黒星。4カードぶりに負け越しが決まったが、2日こそ王者に一矢報いたいところだ。【酒井俊作】