朝乃山に抱かれた孫の姿

2019年06月14日 23時23分46秒 | 日記・断片

午前10時に待ち合わせをして、佐々田さんの車で藤代、牛久、佐貫を経て龍ヶ崎方面へ行く。
敢闘会としての活動である。
当方の資料と、佐々田さんがコピーをして用意いた資料を一つにして、約35軒ほどを訪問した。
訪問先は歯科医院、医科医院、調剤薬局、接骨院など。
まだ、件数的には訪問できたが、来週も行く予定だ。
12時前に帰宅。
長男が息子の写真を持って自宅に来ていた。
まさかの大相撲の力士朝乃山に抱かれた孫の姿である。
神社の境内でのことだが、相撲巡業に来ていた朝乃山がファンサービスで、多くの赤ちゃんを抱いて写真を撮らせてくれたそうだ。
なお、敢闘会の次回の活動は、埼玉方面を予定している。


Facebookで知った突然の訃報

2019年06月14日 22時53分53秒 | 日記・断片

健康は智慧。
自分で自分を律し、賢明に生活していくことだ。
聡明な智慧と工夫で、健康第一の日々を勝ち取る。

------------------------------------------

同じ八重洲地区内(東6丁目)の親しい知人が亡くなったことを、次男がFacebookで知り母親に伝えていた。
既に寝ていた母親は「ええ、ほんと!」と驚く。
時刻は午後11時30分。
パートの仕事で、午前4時30分に起きなければならない家人は、午後10時30分には寝ていたので突然、息子に起こされたのでる。
「奈々ちゃんのお母さんが死んだよ。今、Facebookで見た」と息子は興奮した声で言う。
息子の小学校時代のクラスメートの奈々ちゃんは、20代の前半で結婚しているので、今は高校生の娘の母親である。
一方、息子は彼女なしで独身。
息子がFacebookを見ていることは知らなかった。
ちなみに、取手駅近くの喫茶店で家人と奈々ちゃんの母さんがともに働いていた時期がある。
元気印そのもの60代の奈々ちゃんの母さんが突然、亡くなるとは・・・・。


テレ朝 吉本にコンプライアンス遵守求める…詐欺Gへの闇営業発覚で

2019年06月14日 21時48分35秒 | 社会・文化・政治・経済

6/14(金) デイリースポーツ

 テレビ朝日が闇営業問題に揺れる吉本興業に対し、所属タレントのコンプライアンス遵守徹底を求めていることが14日、分かった。カラテカ入江慎也の仲介で振り込め詐欺グループの忘年会に出席していた雨上がり決死隊の宮迫博之は、MCを務める同局バラエティー「アメトーーク!」の観覧に、詐欺グループ主犯格夫婦を招待する発言をしていたことが報じられている。

闇営業が問題となった入江 マイク手に熱弁「相当ヤバいです」

 同局は実際に呼び込まれていたか調査をしたといい、「社内で調べたところ事実は確認できませんでした」と話した。

 調査を踏まえて、「現時点では放送予定には変更はありません」と説明。「しかしながら、事務所を通さずに接触したことによって、逮捕される前だったとはいえ、振り込め詐欺や反社会的勢力の人物がいたとの指摘がある事業集団との関係を疑われる報道があったことは、誠に遺憾に思います」と一連の騒動に対して言及。続けて、「当社といたしましては所属事務所に対し、改めて所属タレントのコンプライアンス遵守の徹底を求めています」と透明性を求めていることを明かした。

 2014年12月の忘年会に、所属事務所を通さない“闇営業”で宮迫ら吉本の所属タレントを仲介し、出演させた入江は、今月4日付けで吉本との契約を解消された。



阪神今季最短の2時間26分で完封負け

2019年06月14日 06時21分56秒 | 投稿欄

 和製オーダー不発…高山の2安打のみ

2019.06.13.デイリースポーツ

「交流戦、ソフトバンク3-0阪神」(13日、ヤフオクドーム)

 阪神がソフトバンク相手に、今季6度目の完封負けを喫した。打線はソフトバンク先発・大竹の前に2安打と沈黙。試合時間は2時間26分と今季チーム最短だった。

 カード勝ち越しを狙った一戦は、高橋遥-大竹の両左腕が互いに譲らず、白熱の投手戦になった。高橋遥は二回、松田に投手内野安打を打たれた以外は、六回までほぼ完璧な内容。しかし援護がない。

 阪神の安打は三回と八回にともに高山が放った単打のみ。出塁もこれに加えて初回の糸井があっただけで、淡々と打ち取られた。マルテをスタメンから外し、矢野監督は和製オーダーを組んだが、不発に終わった。

 均衡が崩れたのは七回だった。高橋遙が今宮、内川に連打を打たれて一、二塁。デスパイネは空振り三振に斬ったが、続くグラシアルとの対戦だった。追い込んでからの4球目、内角を狙ったカットボールが、わずかに甘く入ったか。強烈なライナー性の弾道で、一気に左翼スタンド中段に突き刺さった。

 高橋遥は7回5安打3失点で降板。打線はその後も奮起することなく、ソフトバンク戦7年ぶりの勝ち越しを逃した。試合時間は同じく完封負けした4月20日の巨人戦(甲子園)の2時間35分よりも9分短く、今季最短ゲームとなった。


阪神、超攻撃型打順0点!

2019年06月14日 06時13分42秒 | 社会・文化・政治・経済

矢野監督「いろいろある」

日本生命セ・パ交流戦ソフトバンク3-0阪神>◇13日◇ヤフオクドーム

猛虎のスペシャルオーダーが不発に終わった。「日本生命セ・パ交流戦」で、阪神がソフトバンク戦7年ぶりの勝ち越しを逃した。原口文仁捕手(27)を1軍復帰後初めて一塁で先発起用。超攻撃型オーダーを組んだが、左腕大竹を攻略できず、今季6度目の完封負けを喫した。交流戦は4勝4敗1分けの五分となり、正念場の戦いは続く。

ソフトバンクに敗れ引き揚げる矢野燿大監督

    ◇    ◇    ◇

博多の虎党から大きなため息が漏れた。9回。ソフトバンクの2番手森がマウンドに上がる。先頭近本が初球の変化球を打ち上げて一飛に倒れると、続く糸原は遊飛。最後は糸井がカーブを捉えきれず遊ゴロでゲームセットとなった。試合時間はチーム今季最短のわずか2時間26分。たった2安打で今季6度目の完封負けと、あまりにもアッサリ過ぎる敗戦だ。

育成出身の2年目左腕を攻略できなかった。先発大竹が投げる球種の50%近くを占めるチェンジアップに苦戦。ヒットは高山の2本だけ。8イニングで5度の3者凡退だった。矢野監督も「少ないチャンスを何とかモノにしたいところはあったんだけど」と、ガックリ。7回に六甲おろしが響いたのは、試合開始から1時間30分にも達していない午後7時28分。相手の術中にハマって、攻撃はあっという間に終わった。

スペシャルオーダーが空回りした。この日はマルテが外れ、代わって原口が今季初めて一塁でスタメンに入った。前日は欠場したベテラン福留も左翼で復帰。DH出場の糸井に、頼りの福留、乗ってる男原口の初そろい踏みとなる超攻撃型オーダーだったが、3人から快音は響かず。原口は「(高橋遥が)頑張っていたんで、先に点を…という思いは常にあったんですが…」と唇をかんだ。今季は先発左腕と22試合で対戦し、相手投手から見て9勝4敗、防御率2・24。前夜はベテラン和田を攻略したが、左腕アレルギーは解消されないままだ。

日本一王者との第1ラウンドは12回ドローで痛み分け。第2ラウンドは4打点を稼いだ梅野が地元で奮闘し快勝した。1勝1分けで迎えた大事な3戦目は“瞬殺”で7年ぶりの同カード勝ち越しはならず。指揮官は「もうちょっと点を取る形というのがしっかりできてくるというのがね。1年間の中ではいろいろあるんだけどね。その中でそういう形を明日から作れるようにしていければと思います」と前を向く。切り替えて14日からオリックスとの関西決戦に臨む。【桝井聡】

▼阪神は今季、相手に左腕投手を先発に立てられたのは22試合。9勝を稼がれ(4敗)、防御率2・24と好投を許している。左腕先発との対戦チーム打率は2割2分1厘で、対先発右腕の2割5分8厘、また救援投手との対戦も合わせた通算打率2割5分からも悪化している。また、交流戦での左腕先発との対戦チーム打率は1割8分3厘と、苦戦は続く。


輪子の競輪日記 まさかの結果に

2019年06月14日 05時32分56秒 | 未来予測研究会の掲示板

ワッキー(脇本雄太選手)の強さを松戸競輪場のダービーで目にした輪子は、何の疑いもなく、7-1 7-2を軸に3連単車券を買っていた。

ダービーでは圧倒的なワッキーの強さに改めて感嘆した。

車券も的中して、二重の喜びを味わっていた。
でも、競輪には絶対はなかった。

第70回高松宮記念杯競輪初日

11R西日本特別選抜予選

輪界最強

並び 7-1-6 4-2-9 8-3-5







選手名府県



  9 1 1 三谷竜生 奈良 31 101 SS
  6 2 2 清水裕友 山口 24 105 SS
×   9 3 3 村上義弘 京都 44 73 SS
    5 4 4 太田竜馬 徳島 23 109 S1
    9 5 村上博幸 京都 40 86 SS
  9 5 6 中川誠一郎 熊本 40 85 S1
  2 7 脇本雄太 福井 30 94 SS
    8 6 8 古性優作 大阪 28 100 S1
  7 9 松浦悠士 広島 28 98 S1
誘導員 前田 拓也    

1-2-7のボックス車券を想起することもない<ワッキーの独壇場>と多くの競輪ファンは信じていたのだから・・・

7-1-2
7-2-1
7-1-3
7-2-3
各500円

結果は
2車単 1-2 1万7700円(34人気)
3連単 1-2-7 5万3820円(119人気)

レース後記

レース後記写真

 後方に下げた脇本雄太を警戒しながら、太田竜馬がスパートして古性優作を叩くが、最終ホーム手前から脇本雄太が一気に巻き返すと、イエローライン付近を力強く踏み切り太田ラインを捕える。ゴール前はやや末脚が甘くなり、番手の三谷竜生が差して連覇へ向けて好スタートを切った。
 「ワッキー(脇本)のトルクのある走りが凄かった。しっかりと付け切って差せたので良かったと思うけど、ワッキーの調子のためかもしれないから(笑)。それでも、徐々に調子が上がっている中で、この1着は大きいと思う」
 誰もが認める“輪界最強”の存在となった脇本だが、ロシア遠征の疲れがあるのか、初日は末脚が甘くなり3着。
 「太田君に警戒されたが、しっかりと勝負できたとは思う。レースを見てもらった通り、あまり(状態が)良いわけじゃないけど、戦えないわけではない。悪い方向へ向かないように調整したい」

-------------------------------------

第70回「高松宮記念杯競輪」が今年も岸和田競輪場を舞台に、6月13日~16日に開催される。決勝までの勝ち上がりは東西に分かれて争うシリーズだが、競輪界の頂点に君臨する脇本雄太がやはり一身に注目を集めよう。

進化止まらぬ脇本のG1連覇は最早既定路線か、それとも今度こそ脇本を止める選手が出てくるか。

ワントップ 脇本雄太の独壇場

脇本 雄太
清水 裕友
深谷 知広
新田 祐大

 決勝までの勝ち上がりは東西に分かれて争うG1戦だが、脇本雄太のワントップ体制に変わりはない。

ダービーでも脇本は衝撃的な強さだった。3連勝で決勝に進出すると、決勝もまくりで完勝。短走路で8番手に構えてのホーム発進で、先まくりの清水裕友らを飲み込んでしまったのだから、まさに規格外だ。

ダービー後はロシアでの競技大会を転戦しているが、ドミトリエフらを破って金メダルを複数獲得と順調そのもの。

相変らずスケジュールはタイトだが、ウィナーズカップを優勝した後、1日も休まず競技の練習のみしてダービーを制した脇本には関係ない。

競技用に近付けたフレームもバッチリで、ここも自分のタイミングで仕掛けて敵を一蹴する。

近畿は脇本だけではないと、地元の古性優作に、三谷竜生、村上義弘、博幸兄弟のS班勢も燃える。

古性はダービー決勝で脇本と連係。ワンツーは決められなかったが、脇本の仕掛けにしっかり続いており、今回はどこまで迫れるか。大黒柱の村上義が5月宇都宮記念で復活のVを果たしたのも好材料だし、好走が続く村上博の存在も大きい。昨年大会覇者の三谷竜生が本来の力強さを取り戻せば盤石の布陣だ。
 引き続き勢い持続の中四国勢からも目が離せない。地区の顔となった松浦悠士は今年ここまで3回のビッグレース全てで優参。自在選手として完成された。そして、清水、太田竜馬がけん引役として大暴れ。清水はダービーで準V。準決では新田祐大、郡司浩平らに逃げ切りとS班らしいパワーが蘇った。スーパープロピストレーサー賞を強烈なカマシで制した太田も着実に実力アップ。

脇本の壁は高いが、優勝者を出せるかもという期待を抱かせる。
 昨年オールスター以来のG1だったダービーで優参。ナショナルチームの底力を示した深谷知広も忘れてはなるまい。浅井康太が不在の中、再び豪脚で中部を盛り上げる。山崎賢人、山田英明に、中川誠一郎の九州勢も一発ムードが漂う。
 一方、東日本地区の軸になるのは、新田、菅田壱道、新山響平、佐藤慎太郎らの北勢か。今年初戦となったダービーでは今一つかみ合わなかった新田だが、脇本と並ぶポテンシャルの高さは疑うべくもない。レース勘が戻れば他を圧倒しよう。4月のあっせんが止まった期間をプラスに変えた菅田もダービーに続く表彰台を視野に入れる。
 郡司、渡邉雄太、和田真久留をはじめ、南関勢も戦力が整っている。郡司は自力だけでなく、展開次第で何でもできるのが強み。4月川崎記念でのVなど近況は非常に安定している。ウィナーズカップ、ダービーとビッグを連続優参中の渡邉の勢いも本物だ。
 平原康多の巻き返しも見もの。不本意な結果が続くが、それでも随所にキレのある動きを披露している。自力、番手と使い分け“らしさ”を発揮するか。

 


112万人の遺骨が未だに収容されていない

2019年06月14日 05時27分00秒 | 社会・文化・政治・経済

戦地に散った戦没者は240万人。
112万人の遺骨が未だに収容されていない。
現時点の目標60万体の収容完了まで600年以上かかるそうだ。
最多はフィリピンの37万体。
自衛隊が常駐しる硫黄島は約1万体が未収容。

日本遺族会では、2019年度戦没者遺骨収集帰還事業への参加希望者の事前登録を行っている。戦没者の遺児をはじめ青年部(孫、曾孫等)の方にも広く登録願いたい。

申込登録要項は次のとおり

▼実施予定地域

【南方地域等での遺骨収集】

①フィリピン ②東部ニューギニア ③ビスマーク・ソロモン諸島(ブーゲンビル島・ガダルカナル島等)④インドネシア ⑤パラオ諸島 ⑥マリアナ諸島(グアム島・北マリアナ諸島)⑦トラック諸島 ⑧マーシャル諸島 ⑨ギルバート諸島 ⑩ミャンマー ⑪インド ⑫樺太 ⑬硫黄島

【旧ソ連抑留中死亡者の遺骨収集】

①ハバロフスク地方(第1次) ②イルクーツク州・ザバイカル地方 ③ハバロフスク地方(第2次) ④カザフスタン共和国

※相手国行政機関等との調整、現地の治安状況等の理由により事業が変更、中止となる場合がある。