八重洲地区の協議会

2019年06月21日 22時46分14秒 | 日記・断片

午後7時30分から八重洲地区の協議会に出る。
仕事のために、3人が欠席。
年金問題が話題となる。
富田さんは、8月に定年となるが、5年間継続して働くそうだ。
だが、給与は半額になるそうだ。
いずれにしても富田さんにとっても年金の問題が身近となった。
良く理解している富田さんが年金問題を解説した。
協議会に参加した5人のご婦人方は「富田さんの話は雄弁で分かりやす」と感心していた。
難しい問題、複雑な問題を誰にも分かりやすく語れることは、才能であろう。
ちなみに年金問題は、先日の敢闘会の会合でも話題となり、参加を要請した市議会議員の方から、テレビモニターを使用して解説してもらった。


阪神 連敗6でストップ 

2019年06月21日 22時42分40秒 | 社会・文化・政治・経済

再び貯金生活!打線が粘った西も粘った
6/21(金) 21:55配信 スポニチアネックス
阪神 連敗6でストップ 再び貯金生活!打線が粘った西も粘った
<神・西>笑顔でチームメイトを迎える西勇輝
 ◇交流戦 阪神5―3西武(2019年6月21日 甲子園)

 阪神が引き分けを挟んだ連敗を6で止めた。先発の西が西武打線に9安打を浴びながら6回3失点と粘りの投球。打線は3―3で迎えた7回に無死満塁から梅野が押し出し死球を奪って勝ち越した。

8回には糸原の適時打でダメ押し5点目を記録した。

終盤は救援陣が力を発揮。7回からマウンドに上がっていた岩崎が今季初勝利をあげ、8回は藤川、9回はドリスがリードを守り切った。
12日のソフトバンク戦に8―2で勝利して以来、引き分けをはさんで6連敗中だった。

前日の楽天戦も含めて守備のミスや走塁のミスがきっかけで流れを引き渡す試合が多く、決して良い雰囲気とは言えない状況。この日やっと打破し、再び貯金生活に突入した。


政治をダメにしたのは、小選挙区制

2019年06月21日 22時20分40秒 | 沼田利根の言いたい放題

選挙区を小さくし、1区ごとに議員一人を選出するという制度である。
以前の衆議院選挙区は、1選挙区で3人から5人の議員を選出する中選挙区制であった。
小選挙区制は、当選者が一人であるため、多くの選挙区で1位になる可能性が高い、第一党、大政党にとっては有利こううえない制度である。
このため、2位以下の候補者に投じた票は、いっさい議席につながることなく<死票>となってしまい、有権者の意思がまったく反映されない。
必然的に、投票することが有権者には空しい結果となる。
棄権が増えるのは当然である。
結果的に一党支配を確立するに等しい好都合な選挙制度となった。
現在では、自民党絶対有利の状況が続いている。
肝心な野党が離散・分裂を繰り返している限りは、政権交代はまずないだろう。


事業承継税制 申請7倍超に

2019年06月21日 15時15分06秒 | 社会・文化・政治・経済

2019年5月24日 公明党

実質負担ゼロ 中小企業の利用進む 

後継者不足対策で公明推進

中小企業向け事業承継税制の申請件数が7倍超に――。2018年度税制改正で法人向け事業承継税制を抜本的に拡充した結果、これまで年間400件程度だった申請件数が、約2900件(18年度)となり、大幅に伸びている。
事業承継税制は、後継者不足に悩む中小企業経営者の円滑な世代交代を支援するため、贈与税や相続税の納税を猶予する制度。

18年4月からは10年間の特例措置として、納税猶予の対象になる株式数の上限(従来は3分の2)が撤廃され、全株式が適用可能に。相続税の納税猶予割合も80%から100%に引き上げられ、承継時の税負担はゼロとなった。

また、従業員の雇用維持要件が緩和されたほか、納税猶予の適用対象となる事業も拡大された。

中小企業庁は「事業承継税制は、後継者不足に悩む中小企業にとって大きなメリットがある。

多くの企業が利用できるよう周知徹底に努めていく」と利用拡大に期待を寄せる。

経営者245万人が10年で70歳超え

同庁によると、今後10年間に70歳を超える中小・小規模事業の経営者は約245万人となり、そのうち約半数の127万人(日本企業全体の3分の1)が後継者未定だ。

さらに廃業・休業する企業の約半数が黒字といわれており、親族・従業員への承継に加え、合併や買収(M&A)による第三者への引き継ぎなどの対策が喫緊の課題となっている。
現状を放置すれば、廃業は増加し、25年までに累計で約650万人の雇用が失われる可能性があるという。

こうした中小企業の後継者不足による廃業増加に歯止めをかけるため、公明党は事業承継税制の拡充を主張。

その訴えを受け、後継者への引き継ぎを支援する税制措置が18年度税制改正に盛り込まれたほか、19年度税制改正では、個人事業主の事業承継税制も拡大された。

 


法人の事業承継税制の抜本拡充

2019年06月21日 15時05分44秒 | 社会・文化・政治・経済

事業承継・創業支援の必要性  今後10年の間に、70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万(日本企 業全体の1/3)が後継者未定。

 現状を放置すると、中小企業廃業の急増により、2025年頃までの10年間累計で約650万人の雇用、約22兆円のGDPが失わ れる可能性。

平成28年度 (株)帝国データバンクの企業概要ファイルを再編加工 中小企業・小規

www.chusho.meti.go.jp/koukai/.../190107yosan03.pdf

2019年1月7日 - 中小企業(法人)の事業承継を後押しします! ポイント:承継時の株式に係る税負担がゼロになります! 1. 事業承継の準備. 事業承継. 新たな事業展開. 10年限定で法人の事業承継税制抜本的に拡充されました! (平成30年度~).


さい帯血国際患者支援の会

2019年06月21日 14時00分22秒 | 医科・歯科・介護

さい帯血とは
へその緒と胎盤にある血液。血液のもとになる造血幹細胞が多く含まれており、白血病、再生不良性貧血などの血液難病や、重い遺伝病などの救命治療に役立てられます。さらに、再生医療の分野では、完治の難しい難病や生活習慣病などの研究が進められています。さい帯血は、iPS細胞のお母さんにも、なるのです。

NPO法人 「さい帯血国際患者支援の会」 とは
『生命の尊厳』を合言葉に、住んでいる場所やかかりつけ病院の違いによる 医療格差 をなくし、誰もが最高かつ適切な医療を受けられる環境作りを目指して、『患者救命サポート』(患者直接支援)と『医療技術向上サポート』(患者間接支援)の市民運動・ボランティアを展開しています。
また、「移植難民」を出さないために、地方発の活動を広げます。
「さい帯血国際患者支援の会」が行う支援活動

造血幹細胞移植(さい帯血・骨髄・末梢血移植)の成果を広く皆が享受できるよう次の支援活動を行っています。

「希望の家」推進事業

 みなさまからの募金により、治療を受けられる患者・家族に衛生設備を整えた宿泊施設を安価で提供する事業です。
高度医療( さい帯血治療等) の啓蒙推進事業
高度医療推進のための支援事業
・さい帯血移植など高度医療のアジア諸国などへの啓蒙推進事業
・さい帯血移植など高度医療の推進団体の活動支援事業
・患者支援のための情報の提供
( 患者相談窓口・出版及び広報宣伝活動事業等)

高度医療推進のための支援事業
・高度医療の研究・推進のための助成金の支給
( 高度医療施設へ医師・看護師等の派遣及び研修支援事業等)
・高度医療技術及び施設の視察・調査・研究活動事業
NPO 法人さい帯血国際患者支援の会役員名簿(敬称略)

理事長 有田美智世 (日本さい帯血バンク支援ボランティアの会代表)
副理事長 山下直秀
       (元東京大学医科学研究所付属病院院長)
副理事長 真𡽶和弘
       (神戸市立医療センター中央市民病院事務局長)
理事 三浦亮二 (会社社長)
理事 斉木睦子 (主婦)
理事 宜保文雄 (会社社長)
理事 川窪臣知 (会社社長)
監事 島袋桂太 (会計事務所勤務)
監事 宇佐美浩一(税理士)

NPO法人 さい帯血国際患者支援の会

  ・本部
   〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目23番地
   北井ビル3階
   TEL.03-3263-2898

  ・神戸事務所
   FAX.078-915-7975


発達障害の主なもの

2019年06月21日 13時57分26秒 | 社会・文化・政治・経済

ここでは、発達障害者支援法が対象とする、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものをあげます。

広汎性発達障害(自閉症)
高機能広汎性発達障害(アスペルガー症候群・高機能自閉症)
学習障害(LD)
注意欠陥多動性障害(ADHD)

広汎性発達障害(自閉症)
社会性の障害(他者とのやりとりが苦手。他者の意図や感情が読み取りにくい)
コミュニケーションの障害(ことばの発達が遅れる。オウム返し。会話が一方的で自分の興味関心事だけ話す)
こだわり行動(興味の偏りと決まりきったパターンへの固執)
生後3年以内に上記の3つの兆候が同時にある場合、自閉症と診断される。自閉症の主たる兆候は幼児期に顕著。
人口の1%程度が該当する。
半数程度は知的障害をもたない高機能群である。高機能群の場合、知的障害者の福祉制度の対象とはならない。
高機能広汎性発達障害(アスペルガー症候群・高機能自閉症)
知的には標準またはそれ以上
自閉症と同じ幼児期兆候をもつが、発達するにつれて症状が目立たなくなる。しかし、中核症状である社会性の障害は軽くはなく、社会的自立においては大きな問題をもつ。
特に、コミュニケーションの障害はあっても、言葉の発達が遅れなかった場合、アスペルガー症候群と呼ぶが、高機能自閉症と区別することは臨床的には意味がない。
不器用もしくは手先がとても器用
学習障害(LD)
知的には標準またはそれ以上
学力の著しい偏り(読み・書き・計算などの一部だけができない)
注意集中力や落ち着きがない場合もある。また、不器用な場合もある。
人口の5%程度が該当するというデータもある。
知的障害者の福祉制度の対象とはならない。
注意欠陥多動性障害(ADHD)
注意集中が難しい
多動・落ち着きがない
衝動的。思いついたら行動に移してしまう
上記の3つが同時にある場合に診断される。発達的な個性の場合だけでなく、環境条件が悪い場合にも同様の状態像を見せる。
薬物療法が著効する場合もある。
人口の3%程度が該当する。
知的障害者の福祉制度の対象とはならない。


日本発達障害ネットワークについて

2019年06月21日 13時40分38秒 | 社会・文化・政治・経済

発達障害とは

すべての子どもたちはいろいろな可能性と個性をともに持って生まれてきます。発達障害というのは、そうした生まれながらの可能性や個性のあり方の1つだと私たちは考えています。

それらは、基本的に脳の機能的な問題が原因で生じているものです。

障害という言葉は、成長の中で「困ること」が生じる場合につけ加える言葉です。

従って、その人の置かれた場所で「困ること」が全く生じないとしたら、リスクとしては何らかの障害になりうる問題があったとしても、障害ととらえる必要はありません。

人々が発達障害の人たちのことを正しく理解し、その人が「困ること」をしっかり把握できることで、よりよく発達障害の人が生きていけることになります。

そうやって、他者のことを考えられる世の中は、すべての人にとってもよりよい世の中になるだろうと信じます。
発達障害の代表的なものとして、知的障害、広汎性発達障害(自閉症)、高機能広汎性発達障害(アスペルガー症候群・高機能自閉症)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害などがあります。

発達障害といっても状態像は多様です。また、同じ診断名でも、子どもの個性や、発達の状況や年齢、置かれた環境などによって目に見える症状は異なります。

さらに、発達障害があっても、その人ごとの人がらがあります。

障害があるということでひとくくりにするのは間違いでしょう。

一人一人のことをしっかり理解しようとすることが大切です。特に、自閉症を中核とする自閉症スペクトラムとも呼ばれる広汎性発達障害等の場合、その半数ほどは知的障害をもちません。

そうした高機能では今まで一般的にとらえられていた障害というイメージとは一見異なるように見えます。

しかし、幼少時からの一貫した指導がないと二次的な問題が大きくなり、知的な能力は高くとも社会適応は難しくなることがあります。

発達障害の人たちの場合、問題となるリスクを減らしていく意味でも、彼らのよりよい人生を確かなものにする意味でも、早期からの専門的な療育や発達支援が必要です。

日本発達障害ネットワーク(JDDnet)は、発達障害関係の全国および地方の障害者団体や親の会、学会・研究会、職能団体などを含めた幅広いネットワークです。

我が国における発達障害を代表する全国組織として、従来制度の谷間に置かれ支援の対象となっていなかった、あるいは適切な支援を受けられなかった、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害等の発達障害のある人およびそのご家族の権利と利益の擁護者として、理解啓発・調査研究・政策提言等を行い、発達障害のある人の自立と社会参加の推進に向けて活動を行っています。

日本発達障害者ネットワーク理事長になって

日本発達障害ネットワークは、発達障害のある方々が社会生活を送る上で様々な困難を来すことがないよう、あるいは困難に直面した際に支援をするために活動しています。現在、当事者団体、職能団体、関連学会・研究会を中心に18の正会員団体と、当事者団体を中心とした43のエリア会員団体を有しており、単純に加盟団体の会員数を加えると15万名に達しています。平成16年2月から12月まで発達障害者に関する検討会が厚生労働省で開かれ、文部科学省の関係者も同席していました。当事者団体の関係者、国会議員、学識関係者などが話し合いをもち、先進的に対応をしている団体についても学びました。発達障害者支援法は、超党派の議員による議員立法として、平成16年12月3日に参議院の本会議を通過して成立しました。この日に、検討会に関係した団体や個人が中心になって、この法律の円滑な運営を見守るためにJDDnet準備会が発足しました。超党派による「発達障害の支援を考える議員連盟」も設立され、現在は尾辻秀久会長を中心に150名の国会議員が参加して発達障害の支援が行われています。平成17年12月3日にはJDDnet設立フォーラムが成蹊大学で開催され、正式に発足しました。発達障害は社会のさまざまな面で話題になり、“からかい”、“いじめ”、“不登校”、“ひきこもり”、“虐待”、“嗜癖”、“理解できない行為”など発達障害の裾野は拡がっているように思われます。多くの社会的話題は発達障害への理解が不十分なことに基づいていると思われます。法律が成立して約10年経ち、発達障害は徐々に認知されつつありますが、その本当の理解はまだまだ不十分な面が多いように思います。各会員団体などが力を合わせて、発達障害の理解啓発に努めるとともに、当事者・家族の立場に立った支援の充実に努めて行きたいと考えています。

市川 宏伸さん



明日の日本を予測する技術

2019年06月21日 12時01分56秒 | 社会・文化・政治・経済

  「権力者の絶対法則」を知ると未来が見える!

 長谷川 幸洋  (著)

商品の説明

内容紹介

ビジネスに、投資に、就職に! 「権力者の絶対法則」を知れば、未来が見える!! 権力を握る者は、日本であれ世界のどこかの国であれ、物事の考え方や判断、そして行動に、「絶対法則」のようなパターンがある。

著者は日本の政治や世界の情勢を眺めるうちに、それを確信した。 本邦初公開! 「明日を予測する技術」は、政治、経済、国際関係だけでなく、会社や組織の身近な人間関係をさばいていくうえでも役立つ優れもの!

ビジネスに、投資に、就職に! 「権力者の絶対法則」を知れば、未来が見える!!
権力を握る者は、日本であれ世界のどこかの国であれ、物事の考え方や判断、そして行動に、「絶対法則」のようなパターンがある。著者は日本の政治や世界の情勢を眺めるうちに、それを確信した。
そして、首相の突然の辞任表明や衆議院解散、消費税増税の延期、あるいはトランプ大統領による米朝首脳会談中止の決断など、内外の重大局面で将来の展開を予想し、的中させてきた。 それは、当事者たちから事前に情報を教えてもらっていたからではない。 公開情報を丹念に調べ、権力者本人たちの立場に身を置いて考え、さらに周辺情報を取材した結果である。
本邦初公開! 「明日を予測する技術」は、政治、経済、国際関係だけでなく、会社や組織の身近な人間関係をさばいていくうえでも役立つ優れもの!!

内容(「BOOK」データベースより)

ビジネスに投資に就職に!!2019年の日本が見える!

著者について

長谷川 幸洋
ジャーナリスト。1953年、千葉県に生まれる。慶応義塾大学経済学部卒、1977年に中日新聞社入社、2018年3月、東京新聞・中日新聞論説委員を最後に退社。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士。財政制度等審議会臨時委員、政府税制調査会委員などを歴任。

規制改革推進会議委員。『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で第18回山本七平賞。『2020年新聞は生き残れるか』『官僚との死闘700日』(以上、講談社)、「ケント&幸洋の大放言!」(ビジネス社)など著書多数。

テレビ朝日「朝まで生テレビ!」、BS朝日「激論!クロスファイア」、読売テレビ「そこまで言って委員会NP」など、テレビ・ラジオ出演多数。


 

 

 

 
 
 
 
 

 
 
 

 

 
 

勇気づけの方法 (アドラー心理学を語る4)

2019年06月21日 11時48分17秒 | 社会・文化・政治・経済
 
 
 野田 俊作  (著)

商品の説明

内容紹介

日本におけるアドラー心理学の第一人者が易しく語る全4巻シリーズの第4巻。
子育てや親子関係、夫婦関係にフォーカスした、身近で親しみやすい実例、エピソードが満載。


日本におけるアドラー心理学のオーソリティーが、
やわらかな語り口で説く実践講座。
ほめる、励ますより効果的な「勇気づけ」のコツや、
相手を傷つけない上手な自己主張の仕方、
子どもが個性を伸ばして生きる力を身につける方法など、
親子・夫婦関係をはじめ対人関係を良好にする秘訣を語る。
アドラーの教えを実践・指導し、多くの後継者に伝えてきた要諦に触れる
全4巻シリーズの第4巻。
巻末に名越康文氏(精神科医)の寄稿を収載。


〔目次〕
はじめに

第1章 勇気づけの方法
1.勇気づけとは
勇気づけのテクニック
自分を勇気づける
夫婦間の勇気づけ
2.勇気づけのコツ――その実際例
Q&A

第2章 上手な自己主張
3.主張性――相手の行動に影響を及ぼす
主張的な自己主張とは
上手な自己主張の実例
Q&A

第3章 不適切な行動とその解決法
4.勇気をくじかれるということ
不適切な行動の五つの目的
不適切な行動には必ず相手役がいる
相手役の感情を聞けば目的がわかる
不適切な行動への対処
Q&A

第4章 子どもの個性を伸ばす
5.子どもの心の発達と各段階の勇気づけ
子どもに問いかけたい言葉
主導権争いを避ける
友達ができたら育児は終了
子どもを尊敬するということ
子どもの心を開かせるには
6.育児と教育に必要な「4つのS」
〈第一のS〉尊敬
〈第二のS〉責任
〈第三のS〉社会性
〈第四のS〉生活力
ラッキーとハッピーの違い
たくましさを身につける

おわりに
寄稿 師・野田俊作先生のこと 名越康文
索引

内容(「BOOK」データベースより)

日本におけるアドラー心理学の第一人者が、やわらかな語り口で説く実践講座。勇気づけのコツや、子どもが個性を伸ばして生きる力を身につける方法を自由自在に語る。アドラーの教えの要諦に触れる全4巻シリーズの第4巻。巻末に名越康文氏の寄稿を収載。

著者について

1948年生まれ。大阪大学医学部卒。
シカゴ・アルフレッド・アドラー研究所留学、神戸家庭裁判所医務室技官勤務の後、
新大阪駅前にて相談施設(アドラーギルド)開業。
日本アドラー心理学会認定指導者、初代日本アドラー心理学会会長。
著書『クラスはよみがえる』、訳書『アドラーの思い出』(いずれも創元社)など。



 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

 

 
 
 
 

 

アドラーをじっくり読む 阪神矢野監督の愛読書

2019年06月21日 11時37分13秒 | 社会・文化・政治・経済
 

岸見 一郎  (著)

商品の説明

内容紹介

もう一歩先の理解へ

アドラー日本版の翻訳者にして『嫌われる勇気』の著者が、代表作のポイントを徹底解説

ミリオンセラー『嫌われる勇気』のヒットを受けて、アドラー心理学の関連書が矢継ぎ早に出版された。
しかもビジネス、教育・育児など分野は多岐にわたっている。
だが、一連の本の内容や、著者に直接寄せられた反響を見ると、誤解されている節が多々あるという。
そこで本書は、アドラー自身の原著に立ち返る。
その内容をダイジェストで紹介しながら、深い理解をめざす。
アドラーの著作を多数翻訳した著者ならではの、完全アドラー読書案内。

◎目次
まえがき――誤解だらけのアドラー心理学
序章 アドラーの人生と執筆活動
1章 アドラー心理学の独創性――『個人心理学講義――生きることの科学』
2章 大切なのは「これから」――『生きる意味を求めて』
3章 遺伝や環境のせいにするな――『人生の意味の心理学』
4章 汝自身を知れ――『人間知の心理学』
5章 タイプ分けにご用心――『性格の心理学』
6章 人生の課題から逃げる人たち――『人はなぜ神経症になるのか』
7章 子どものためにできること――『教育困難な子どもたち』
8章 罰でもなく、甘やかしでもなく――『子どもの教育』『子どものライフスタイ ル』
9章 自分自身を受け入れるには?――『個人心理学の技術I――伝記からライフス タイルを読み解く』『個人心理学の技術II――子どもたちの心理を読み解く』
10章 他人の評価は気にするな――『勇気はいかに回復されるのか』
11章 それは「衝動」だけでなく……――『恋愛はいかに成就されるのか』

内容(「BOOK」データベースより)

ミリオンセラー『嫌われる勇気』のヒットを受けて、アドラー心理学の関連書が矢継ぎ早に出版された。

しかもビジネス、教育・育児など分野は多岐にわたっている。だが、一連の本の内容や、著者に直接寄せられた反響を見ると、誤解されている節が多々あるという。そこで本書は、アドラー自身の原著に立ち返る。その内容をダイジェストで紹介しながら、深い理解をめざす。アドラーの著作を多数翻訳した著者ならではの、完全アドラー読書案内。

著者について

1956年、京都生まれ。哲学者、日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問。

京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。専門の哲学と並行して、1989年からアドラー心理学を研究、精力的に執筆・講演活動を行っている。主著に『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(ともに共著)、『困った時のアドラー心理学』『人生を変える勇気』など多数。

 

 

 

 


生きるために大切なこと 阪神矢野監督の愛読書

2019年06月21日 11時28分02秒 | 社会・文化・政治・経済
 

商品の説明

内容紹介

原典で読む、アドラー!
人は誰でも劣等感を持っている。

そしてそこから向上心が生まれるのだ。
「今、ここにある自分」から出発し、わかりやすい言葉で語りかける、アドラー自身による、アドラー心理学入門。

著者略歴 

アドラー,アルフレッド
精神科医。1870年にオーストリアに生まれ、幼少時に大病を患った経験から医者を志す。

医者となり、フロイトのもとで精神分析の研究を行うが、のちにフロイトを離れ、「個人心理学」を創始。

また、児童相談所を設立し、子供の精神的な健康の問題に取り組むなど、実践的な心療活動を行う。

やがてナチスが台頭すると、1935年、アメリカに移住し、精力的な研究・教育活動を続けるが、1937年、ヨーロッパ講演旅行の途上、イギリスにて没する

桜田/直美
翻訳家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



阪神 また守備に乱れ まさかの連続失策から同点に追い付かれる

2019年06月21日 11時17分37秒 | 社会・文化・政治・経済

2019年6月20日スポニチ

交流戦 阪神―楽天 ( 2019年6月20日 甲子園 )

<神・楽>5回無死、ウィーラーの打球を失策する原口(撮影・北條 貴史)
Photo By スポニチ
 阪神が守備の乱れをきっかけに同点に追い付かれた。2点リードで迎えた5回。
先頭・ウィーラーが放った平凡な一塁へのゴロに原口がバウンドを合わせられず、ボールはグラブの下を抜けていった。さらに続く辰己の飛球を近本が落球。左中間の打球に追い付いて捕球したかに見えたが、ボールはグラブからこぼれ落ち、一、二塁のピンチを作ってしまった。

 2つ続いたまさかの失策に動揺したか、マウンドの高橋遥は続く太田に中前打を浴びて満塁まで攻め込まれると、1死後、茂木に中前2点適時打を許して同点に追い付かれた。

 阪神のチーム失策数は試合前時点で62個とリーグワースト。この日も手痛いミスが出てしまった。


貯金使い果たした阪神、好転への考え方

2019年06月21日 11時12分41秒 | 投稿欄

内田雅也の追球 どん底での「感謝」

 ◇交流戦 阪神2-3楽天(2019年6月20日 甲子園)

 痛恨だった阪神・木浪聖也の拙い走塁を問い詰める気はない。試合中、代走を出されて下がったベンチで監督・矢野燿大に説諭されていた。 

 1点を追う8回裏無死一、三塁で三塁走者だった。近本光司の高いバウンドの三ゴロで本塁突入をためらい、同点生還を逃したのだった。 

 「還ってほしかったですね」と、すぐ隣の三塁コーチボックスにいた内野守備走塁コーチ・藤本敦士は言った。無死一、三塁で一塁走者・植田海の二盗は「グリーンライト」。三塁走者への事前の指示は「ゴロ・ストップ」が定石だが、それも打球による。

 「確実に還れる打球でしたので。指示はしていたのですが……」。藤本の声は聞こえたはずだが、木浪はちゅうちょし、そしてあきらめた。 

 「指示はしていても行動に移せなかったのは僕たちの責任でもあります」。責任と敗戦の痛みを分け合った。 

 「超積極的」をテーマの一つに掲げる矢野としては消極姿勢が残念でならなかったろう。 

 キャンプ中にも書いたが、積極走塁の考え方は坂本龍馬が手本となる。司馬遼太郎の『竜馬がゆく』(文春文庫)にある。「男なら、たとえ溝の中でも前のめりに死ね」。前を向いての憤死なら、いくらか良かった。 

 前夜(19日)、回の先頭打者に2ストライクから四球を与えた守屋功輝は「慎重になり過ぎた」と話していた。この夜(20日)の木浪も慎重に過ぎた。どうもチーム内に積極性が失われているのが気になる。 

 同じ若手でも、この夜先発した高橋遥人の攻撃的で前向きな姿勢をならいたい。浅村栄斗、ブラッシュの3、4番をはじめ、強打者相手にひるまずに向かっていった。

 さらに5回表は一ゴロ失策(原口文仁後逸)、中飛失策(近本落球)と連続失策で無死一、二塁を背負わされ、2失点した。不運を嘆きたくなるなか、高橋は同点で踏ん張った。表情一つ変えなかったのが頼もしい。 

 <困難に出あったとき「ありがたい。この程度ですんで良かった」と感謝すると、その瞬間から人生は好転する>と、思想家・中村天風が語っている。月刊『致知』(致知出版社)にあった。 

 天風を「人生の師」と仰ぐ名将・広岡達朗(元ヤクルト、西武監督)は<自分の人生を変えた教え>として「自分の現状は自分の考え方がつくっている」をあげている。著書『広岡イズム』(ワニブックス)にある。<それがわからないと、信念はかたまらない>。 

 矢野が愛読するアルフレッド・アドラーの教えと似ている。  1分けをはさみ、今季初の6連敗。うち5試合が逆転負けである。リードを奪った後、気持ちが守りに入っているのだろうか。疲れる競り負けが続き、チーム状態はどん底に近い。 

 それでも「まだ5割ある、ありがたい」と思えれば、好転の時はやってくる。=敬称略= (編集委員)


阪神 交流戦最下位 ドロ沼6連敗、貯金0

2019年06月21日 11時01分17秒 | 社会・文化・政治・経済

阪神・木浪の目に涙…矢野監督が公開説教 

6/21(金)  サンケイスポーツ

 (セ・パ交流戦、阪神2-3楽天、3回戦、楽天3勝、20日、甲子園)

阪神は楽天に3戦連続逆転負けを喫し、1分けを挟み今季ワーストの6連敗となった。矢野燿大監督(50)は、八回の得点機に超消極的な走塁をみせたドラフト3位・木浪聖也内野手(25)=ホンダ=をベンチで直接指導。貯金もついになくなり、広島と並ぶ交流戦最下位に転落だ。


 珍しく怒りをあらわにした。試合中にベンチで木浪に矢野監督が“公開説教”する姿が、テレビにも映し出される。時間にして十数秒だったが、ルーキーの瞳がみるみる潤んでいっているようにみえた。

 「あの打球でね。もちろんホームに行けるプレーだしね」

 何よりも消極的な姿勢が許せなった。1点を追う八回だ。先頭の木浪、代打・福留の連打で無死一、三塁。絶好の同点機で、D1位・近本光司外野手(大阪ガス)がたたきつけた打球は大きく跳ね上がった。

いける-。しかし期待を抱いた歓声とは裏腹に、三走・木浪は数歩進んだところで自重してストップ。タイミング的にはセーフにも見えたが、本塁に突入しなかった。

 露骨に眉間にしわを寄せた将だが、怒りは収まらない。続く糸原の打席で3球目が投じられる前という異例のタイミングで、代走・江越をコールした。三塁から木浪をベンチへ呼び戻しての厳重注意。いけいけムードは一気にしぼみ、そのまま力なく敗れた。

 2軍を率いて昨季「超積極」を掲げ、1軍監督となった今季もその思いは変わらない。チームの勝ち負けよりも、勝つために失敗を恐れないプレーを評価。だからこそ「積極的にいったミスはOK、そこからどう成長するか」と何度も、何度も強調する。しかしこのプレーは誰が見ても、恐れ、消極、ネガティブさしか感じられない。だから許せなかった。

 木浪は「完全に自分の準備不足です」と涙目で反省した。2試合連続マルチ安打で打棒に上がり目が出てきただけに、あまりにももったいなかった。矢野監督も選手の責任にするばかりではなく「これは俺らの指導のね。また勉強というか、そういうのもあるし」と自らを戒めるように言葉を絞り出した。

 しかし成長の糧とするには痛すぎる1敗。一回にさい先よく先制し、不敗神話を誇っていた梅野の本塁打が出ながら逆転負け。しかも五回、2連続エラーが失点に直結するという最悪の内容。そこにとどめの消極走塁…。これまで矢野虎を支えてきたものが崩壊しかねない敗戦だ。

 「これは返ってこないんでね。今後、どうしていくかという俺らの考えと、あいつ自身もね」

 2年ぶりとなる6連敗(1分けを挟む)で、交流戦3試合を残して2年連続の負け越しが確定。広島と並んで交流戦最下位に転落した。21日からは、4連勝中の西武が甲子園に乗り込んでくる。崖っ縁の虎だが、セ・リーグ3位を守っていることはわずかな救い。貯金0となった今こそ、超積極的に再スタートするしかない。