日曜に伊豆に行く予定があったので、初めて期日前投票に行ってきた。あまり人がいないのかと思ったけど、意外と期日前投票をやりに来る人が多いのにはびっくりした。
それよりも、もっとびっくりしたのは、今回のフランスの大統領選挙の投票率。84%というのは、もうほとんどのフランス人が投票に行っているということ。おそらく、関心が高いとか低いの問題ではないのだろう。ある意味、これがホンモノの民主主義ということなのかもしれない。日本の選挙では40%台とか50%台が当たり前というのは、やっぱり日本には民主主義がないということに等しいのかもしれない。ヨーロッパのように、個人の権利と義務の意識がはるか昔から当たり前のようにあった社会と(戦争と略奪と領地争いの歴史では「個」の意識が芽生えるのは当然のことなのだろう)、日本のように島国で、どこからも侵略された歴史のない国ではそもそも権利と義務の意識は違って当然なのかもしれない。ただ、それにしても、この投票率の違いには愕然とする。
私は、選挙権を獲得してからこれまでの数十年たったの一度も投票に行かなかったことはない(こんな人はたくさんいるだろう)。それが国民としては最高の権利だと思ってきたから。もちろん、義務は税金を払ったりすることだが、義務ばっかり負わされて権利が使われないのはしゃくだから絶対に選挙を休もうとは思わない(滅多に使え得ないこの権利を使わない人がいるのはナゼなのだろう?もったいないと思わないのだろうか?)。
今度の国民投票法案もそれが日本人の義務と権利に直結しているものなのだから、決まってしまったら絶対にそこに自分の票は入れなければと思う。しかし、その大事な投票にも国民の40%とか50%ぐらいの人しか参加しないのではあまりにも情けなくはないか?自分たちの生活の大事な根幹の部分をきめる投票に今回のフランスの選挙ぐらいの投票率がなくてどうする?と思っているのは私だけではないだろう。
それよりも、もっとびっくりしたのは、今回のフランスの大統領選挙の投票率。84%というのは、もうほとんどのフランス人が投票に行っているということ。おそらく、関心が高いとか低いの問題ではないのだろう。ある意味、これがホンモノの民主主義ということなのかもしれない。日本の選挙では40%台とか50%台が当たり前というのは、やっぱり日本には民主主義がないということに等しいのかもしれない。ヨーロッパのように、個人の権利と義務の意識がはるか昔から当たり前のようにあった社会と(戦争と略奪と領地争いの歴史では「個」の意識が芽生えるのは当然のことなのだろう)、日本のように島国で、どこからも侵略された歴史のない国ではそもそも権利と義務の意識は違って当然なのかもしれない。ただ、それにしても、この投票率の違いには愕然とする。
私は、選挙権を獲得してからこれまでの数十年たったの一度も投票に行かなかったことはない(こんな人はたくさんいるだろう)。それが国民としては最高の権利だと思ってきたから。もちろん、義務は税金を払ったりすることだが、義務ばっかり負わされて権利が使われないのはしゃくだから絶対に選挙を休もうとは思わない(滅多に使え得ないこの権利を使わない人がいるのはナゼなのだろう?もったいないと思わないのだろうか?)。
今度の国民投票法案もそれが日本人の義務と権利に直結しているものなのだから、決まってしまったら絶対にそこに自分の票は入れなければと思う。しかし、その大事な投票にも国民の40%とか50%ぐらいの人しか参加しないのではあまりにも情けなくはないか?自分たちの生活の大事な根幹の部分をきめる投票に今回のフランスの選挙ぐらいの投票率がなくてどうする?と思っているのは私だけではないだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます