BBCドラマ「シャーロック」の各作品について感想などを書いていこうと思っているのですが、自分用の記録として、投稿日現在の状況もメモしておこうと思います。
いまの我が家のTVまわりは、
録画環境なし、DVDなどの再生はPCのみ。
ということで、テレビで放映される番組は「一期一会」なんです。
当然このシャーロックも、放映時テレビの前に正座して待機しておかないと、冒頭見逃したり、トイレに行ったりすればその間見られなかったり。また夜10時からなんていう時間帯も、疲れた身体にはいささか厳しくて、つい居眠りしたり(!!面白いって言ってたんじゃなかったっけ?)。吹き替えばかりじゃなくて、原語も聞きたいな~なんてリモコンをピコピコしている間に大事な台詞を聞き逃しちゃったり。
かなりボロボロな状況なのですが、面白さを全身で感じつつ、「いつかDVDそろえたらいいし~」と、気楽に構えていました。
でも先週の日曜日に、この第2シリーズ2話目の「バスカヴィルのハウンド」を見てしまってから、「もっと見たいよ~!」と、あちこちネット上に散らばってる動画(youtubeやニコニコ動画)を見あさったり、いろいろな人が感想を書いているブログなどもかなりの量閲覧しました。
その結果、頭の中は、カオスです。
いろいろな情報がデフラグ前のパソコンのように、めちゃめちゃに詰め込まれています。
これからデフラグかけますけど。
そんな状況の中、ついに待ちきれず、昨日NHKオンデマンドで動画買っちゃいました。1本200円くらいなんですが、24時間しか見られないので、えいっと「見逃し番組見放題パック¥945/月」を申し込んじゃいました。
「シャーロック」3作のためだけなので、来月解約します。たぶん。
で、その勢いで、いまNHKオンデマンドにあがってる2作品
「ベルグレービアの醜聞」と「バスカヴィルのハウンド」を昨夜立て続けに見てしまいました。3時間ぶっ通し。
正確には、いろいろ巻き戻しながら見てたので4時間くらい見てたかも。
平日なのに。明日も仕事なのに!
気が付いたら午前1時を回っていました。
はまるって、こういうことですね。
経験上、どんなにはまってもある程度詰め込んで消化して満足したら冷めていくので、この状況を長持ちさせたい場合は、情報のインプットを抑え気味にすればよいのですが、欲望の赴くままに突き進んでしまうとその分、飽きるのも早くなります。
今の気持ちとしては、1ヶ月くらいは楽しみたい~。
だったのですが、それも怪しいかも。
原語の字幕の入ったDVDを手に入れれば「英語を聞く」楽しみも加わるから、少しは延長できるかな。で、その間にこのさび付いた私の英語もインプルーブさせられたら都合がいいんだけど。(こういう、いやらしいこと考えるようになったらいけません。純粋に作品を楽しまないと^^;)
明日は第2シリーズ3作目の「ライヘンバッハ・ヒーロー」(なんだろ?この邦題。なぜにヒーロー?)が放映されるのですが、ネット上に出ている動画を見すぎて、ほとんど筋がわかってしまいました。これで落ち着いてみることができます(笑)。
世の中には「ネタバレ」を嫌う人が多いですが、ワタシはどちらかというと、ネタバレ積極的に見たいほうなんですよね。
オリンピックの試合なども録画で見たい。
生中継は心臓に悪すぎます。
自分的メモ
・明日の放送は、気持ちの余裕を持って楽しむ。
・吹き替えはオンデマンドで見られるから(というか吹き替えしかない!)本放送は副音声+日本語字幕で見る。
・見所は「ジョンに感情移入」「シャーロックの人間的な部分を見逃すな」「ジムの気持ち悪さを堪能」
・いつの日かUS版のDVD(もしくはブルーレイ)ソフトを買う。再生機器もあわせて買う。時期未定。
明日が楽しみ!
いまの我が家のTVまわりは、
録画環境なし、DVDなどの再生はPCのみ。
ということで、テレビで放映される番組は「一期一会」なんです。
当然このシャーロックも、放映時テレビの前に正座して待機しておかないと、冒頭見逃したり、トイレに行ったりすればその間見られなかったり。また夜10時からなんていう時間帯も、疲れた身体にはいささか厳しくて、つい居眠りしたり(!!面白いって言ってたんじゃなかったっけ?)。吹き替えばかりじゃなくて、原語も聞きたいな~なんてリモコンをピコピコしている間に大事な台詞を聞き逃しちゃったり。
かなりボロボロな状況なのですが、面白さを全身で感じつつ、「いつかDVDそろえたらいいし~」と、気楽に構えていました。
でも先週の日曜日に、この第2シリーズ2話目の「バスカヴィルのハウンド」を見てしまってから、「もっと見たいよ~!」と、あちこちネット上に散らばってる動画(youtubeやニコニコ動画)を見あさったり、いろいろな人が感想を書いているブログなどもかなりの量閲覧しました。
その結果、頭の中は、カオスです。
いろいろな情報がデフラグ前のパソコンのように、めちゃめちゃに詰め込まれています。
これからデフラグかけますけど。
そんな状況の中、ついに待ちきれず、昨日NHKオンデマンドで動画買っちゃいました。1本200円くらいなんですが、24時間しか見られないので、えいっと「見逃し番組見放題パック¥945/月」を申し込んじゃいました。
「シャーロック」3作のためだけなので、来月解約します。たぶん。
で、その勢いで、いまNHKオンデマンドにあがってる2作品
「ベルグレービアの醜聞」と「バスカヴィルのハウンド」を昨夜立て続けに見てしまいました。3時間ぶっ通し。
正確には、いろいろ巻き戻しながら見てたので4時間くらい見てたかも。
平日なのに。明日も仕事なのに!
気が付いたら午前1時を回っていました。
はまるって、こういうことですね。
経験上、どんなにはまってもある程度詰め込んで消化して満足したら冷めていくので、この状況を長持ちさせたい場合は、情報のインプットを抑え気味にすればよいのですが、欲望の赴くままに突き進んでしまうとその分、飽きるのも早くなります。
今の気持ちとしては、1ヶ月くらいは楽しみたい~。
だったのですが、それも怪しいかも。
原語の字幕の入ったDVDを手に入れれば「英語を聞く」楽しみも加わるから、少しは延長できるかな。で、その間にこのさび付いた私の英語もインプルーブさせられたら都合がいいんだけど。(こういう、いやらしいこと考えるようになったらいけません。純粋に作品を楽しまないと^^;)
明日は第2シリーズ3作目の「ライヘンバッハ・ヒーロー」(なんだろ?この邦題。なぜにヒーロー?)が放映されるのですが、ネット上に出ている動画を見すぎて、ほとんど筋がわかってしまいました。これで落ち着いてみることができます(笑)。
世の中には「ネタバレ」を嫌う人が多いですが、ワタシはどちらかというと、ネタバレ積極的に見たいほうなんですよね。
オリンピックの試合なども録画で見たい。
生中継は心臓に悪すぎます。
自分的メモ
・明日の放送は、気持ちの余裕を持って楽しむ。
・吹き替えはオンデマンドで見られるから(というか吹き替えしかない!)本放送は副音声+日本語字幕で見る。
・見所は「ジョンに感情移入」「シャーロックの人間的な部分を見逃すな」「ジムの気持ち悪さを堪能」
・いつの日かUS版のDVD(もしくはブルーレイ)ソフトを買う。再生機器もあわせて買う。時期未定。
明日が楽しみ!