スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

リカバリースイム(慣れるのを待つのみ)

2017-07-21 12:37:14 | 水トレ生活
一週間ぶりのホームプールです
前回は具合が悪くなり、練習を途中棄権しました
あれから1週間が経ちます…
----------------------------------------
練習会前のアップ

500×1(9:50)
----------------------------------------
スイムトレーニング(75分)

アップ…50×4、到着後+10秒後スタート
スイム…50×4×3Set、1:20、Set間なし
 1t…BuildUp
 2t…25/HE
 3t…25/EH
キック…100×2、顔をつけて腰をあげる
キック…25×4、1:00、12.5/HE
スイム…100×1、Easy Swim

スイム…25×4×3Set、0:40、Set間なし
 1t…EVEN、腰を高い位置でキープ
 2t…Des
 3t…Hard
プル……100×4、2:30
ダウン…100×1

小計……2000m
----------------------------------------
合計……2500m(7/19・水)
----------------------------------------

今の私は無理は禁物!
キックは100m×4本ありましたが、2本抜かしました

その他のメニューは サークルも楽チンだったし、急いで泳がなかったので 先週のように離脱せずに泳ぎ切れました
(^_^)☆

イントラさんも心配して声をかけてくれました
「原因は?夏バテですか?」
との問いに
「夏バテ・更年期障害・ペースメーカーの電池切れ予告、全てが複合的に絡み合って体調が悪くなってます」

これは言葉にしなかったけど、「ホームプールの水温の高さ」も引き金になってますね!
d( ̄  ̄)

ってことで無理しなければ泳げます
無理せずに泳ぎ続けて慣れていくしか今は道が見つかりません
ゆるゆると泳ぎ続けます
人気ブログランキングへ

ジャパンマスターズ2017(底なし沼の2フリでも感謝)

2017-07-21 07:21:39 | 大会関連
2017年のジャパンマスターズも
とうとうラストの種目です

気持ち的には気楽です
クロールって ゆっくりならば泳げますから…

一応、タイム目標は 参加標準記録切り!
( ̄^ ̄)b

昨年はコンマ差で順位がもらえず仕舞い…
今年こそ、順位を貰いたい!
とは言え、体調がね 振るわないんですわ〜

とりあえず、無理にがんばると体力を消耗するので 弱々しく泳ぎます

200m自由形
=スタート前=

スタート台の前に立ち チーム名と名前が呼ばれると どこかから声援が!!!
(*^◯^*)
嬉しいな♬
チームメイトが声援を送ってくれてました
有難いことです
とても嬉しいです
ありがとうございます♡

=スタート=
レース用のメインプールの水は冷たくて気持ち良いです
毎日毎日暑いですからね〜

でもこの日は私の体温が少しばかり低いのか、『寒い』と感じて泳いでました
やっぱり体調が変なのでしょう

レースのペースは 無理しない程度のハードって感じです
速度的には50m55秒ペース
(※個人的な感覚ペースです)

頭を下げて泳ぐ練習って感じです
おかげで周りは見えてません
( ̄▽ ̄)
それでも意識を泳ぎに集中してないと 頭が上がってお腹に力が入らなくなります

泳ぎながらも『もっと練習が必要だな!』と改めて感じるのでした

ラストの50mは 参加標準記録を目指して必死に泳ぎます!

…が、参加標準記録を切ることなくゴール
(_ _).。o○
今年も順位は貰えませんでした

で、レースの後はダウンもせずにすぐに着替えて ビデオ撮影です
私の大会仲間達は 泳ぐの速い人たちばかりです
200m種目は 泳速の遅い順に泳ぐので、私は最初の方に泳ぎます
急いで着替えれば みんなの撮影に間に合います

私は底なし沼にはまってますが、大会仲間はみんな元気いっぱいです
そんな仲間に対して出来ることと言えば、私はビデオ撮影くらいです

出来ないことは やろうとは思いません
大好きな仲間達の役に立つことがしたいのです♬

観覧席の見晴らしの良い高いところに陣取って 同じく大会仲間でビデオ撮影のAirDrop友の会・会長リーダーと撮影してました

1人2人を撮るのは どうってことないのですが、たくさんの人を撮影するのって結構大変です

2フリの後半から、リレー、2個メまで撮影しまくってました
(o^^o)

ちなみにこのリーダーですが、ジャパンマスターズの最終日は 何もエントリーしてませんでした
なのにわざわざ会場に来て 撮影して、それから観光に繰り出してました

有難いですね〜
リーダーのおかげで私の2フリも2バタも映像が残っています
(^o^)
感謝♬感謝♬です

底なし沼から抜け出せる日を夢見て
また来年のジャパンマスターズに向けて張り切って泳ぎます

人気ブログランキングへ

ジャパンマスターズ2017(勇気が試される2バタ)

2017-07-20 07:15:16 | 大会関連
レース前、今回は体調も良くないし、泳ぎ切る勇気もない
脳裏をよぎる棄権の文字
( ̄^ ̄)

かなり悩んでました
棄権するか?しないか?!

でもね、馬鹿みたいだけどやりたいんですわ
だって200mバタフライですよ!

エントリーしただけでも、小バカにされながらも尊敬される種目ってなかなか無いですよね?

今の私は泳ぎ切る勇気がないだけで、スタート台に立つ勇気はあるのです

ならばd( ̄  ̄)
スタートして50mで途中退水すればいいんじゃない?

って事を思い付いた途端、気持ちが楽になり 元気が出てきたのです

200mバタフライ
=招集=

「多分、泳ぎ切れない…」
そんな気持ちを持ったまま招集
招集場所で黙ってられない性分なので お隣さんにご挨拶
そして挨拶ついでに一言
「全然練習出来てないので、途中で棄権するかもしれません」
と打ち明けました

そしたらお隣さんは、
「私もね、完泳だけが目標なのよ!
完泳出来るか心配で…」
「50mまで行って 行けそうならもう50m
100mまで行って がんばれそうならもう50mね!」

この時にあっ!って思ったのです
Σ('◉⌓◉’)

私だけじゃないんだね!
泳ぎ切れない不安を抱えて、それでもチャレンジしようとする人達が ここにはいっぱいいる!

ジャパンマスターズは スイマーの祭典!
4日間もやってくれる一般人の水泳大会!
当たり前に泳げる人達の為だけの大会ではなく、自分の可能性に賭けてチャレンジする人達の大会でもあるんですよね!

私の具合の悪さは 生死に関わるようなことはありません
体調のムラによる体力低下の具合の悪さです

泳ぎ切れないと判断すれば、途中退水する勇気も持ち合わせてます!

ならば、一緒に泳ぐメンバーと同様に 50mずつ確認しながら泳いでみよう!

=レース前=
私の一つ前の組みで、えいじろうさんとれいちゃんが泳いでます

とても2人の泳ぎに集中出来る状態ではないけど、ここにもがんばってる人が居ると思うとなんだか勝手に励まされてました

=レース=
スタート
蹴伸び
浮き上がり


招集場所で待つ時間より、泳ぐ時間の方がどれだけ楽だろう?
内側のお隣さんがドンドン離れていきます

追いかけません
今はそんな体力がありません

25m付近を通過
まだ25mかぁ〜長いなぁ

ヒトカキずつ丁寧に進みます
泳いでる途中で前方が見えました
頭の中は無心で泳ぎ続けます

50mのターン
自分自身に質問します
棄権する?続ける?
その答えは 壁にタッチした腕を蹴伸びの姿勢に持って行ったことで 決まります!

力まずに蹴伸びをします
浮き上がって 再び泳ぎ始めます

…っと外側のお隣さんが見えました
( ˙-˙ )
すっかりみんなに置いていかれたと思っていたのに 外側のお隣さんはすぐ側にいます

その方が言った言葉が蘇りました
私も完泳が目標なの

╰(*´︶`*)╯♡
不安を抱えてるけど、隣りもがんばってるんだね!
私もがんばる!

決して無理せず、
決して急がず、
決して慌てず、
淡々と泳ぎ進みます

100mのターン
再び自分に問いかけます
棄権する?
続ける?
壁に手をつき、足を引き寄せ、
蹴伸びの姿勢!

余り無駄なことは考えません
半フリや半バタよりも泳ぐことに集中してます

またレーンの真ん中あたりで25m付近を通過した事に気付きました
後75m…

少し濁ってみえる水中
それでも透明度があるので ターンする先の壁がぼんやり見えます
広いなぁ〜


近付いてきたのは 150mのターンの壁
最後の質問!
出来る?
やれそう?
棄権の可能性は???

両手で壁にタッチして、
足を引き寄せ、蹴伸びの姿勢!

もうここまできたら答えは一つ!



絶対に完泳する!
同じ組の仲間たちと一緒に完泳する!


ラストの50mだと思うと元気が出てきました
気持ち少しだけ泳ぎのテンポが速くなってます

ここまでノンビリ泳いでいたら 多少欲が出てきました
参加標準記録を突破したい

進んでる感触では、多分参加標準記録はオーバーしてます
それでも最後まで諦めちゃいけない!

そして気付きます
(^-^)
今日は大丈夫だ
まだイケる!

そしてゴール

電光掲示板を急いで見上げます

やったぁ〜
参加標準記録は切れた〜

(T ▽ T)

残念ながらエントリータイムは切れなかったけど、どうにか順位だけはもらいました
たとえそれが 年齢区分のビリでも、本人が満足してればそれで良いんです!

泳ぐ勇気を与えてくれた一緒のレースの仲間に感謝です
そして泳ぎ切れた事にホッとしたのか 涙が溢れてきました

やってよかった♬
╰(*´︶`*)╯♡

最後に本田宗一郎さんの言葉
---------------------------------------------
人生は見たり、聞いたり、試したりの
3つの知恵でまとまっているが、

多くの人は見たり聞いたりばかりで、
一番重要な"試したり"をほとんどしない

ありふれたことだが、
失敗と成功は裏腹になっている。

みんな失敗を恐るから、成功のチャンスも少ない。
---------------------------------------------

私は"試した"
失敗は恐れない!
踏み出した1歩からみえる風景を大切にしようと思います!
人気ブログランキングへ

ジャパンマスターズ2017(安定レベルの半フリ)

2017-07-19 18:00:28 | 大会関連
ジャパンマスターズ2017の2つ目の種目は
50m自由形です

昨年あたりから安定の36秒台を叩き出してる私
今回こそは33秒を!
イヤイヤ!
懐かしの32秒台を出して みんなを驚かそう!
ψ(`∇´)ψ

なんて泳ぐ前はかなりご機嫌よろしく張り切ってアップしてました

それくらい実は前回受けたまび練の下向きクロールがいい影響を与えてくれたのです

ちょっとワクワクしながらも 不安は拭えません
何故ならば、練習量が足りてないから…
(´ー`)

50m自由形
スタートして、浮き上がり!

下向き!下向き!
お腹に力を入れて、腰を持ち上げて…

息継ぎ!
アッ!お隣さんが先行してる!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

下向き!下向き!

隣りが気になる…
どれくらい先行してるんだろう?
もう随分離されたかな?

泳ぎに集中せずに 周りの状況を確認したい気持ちが芽生えた為に 下向きクロールが疎かになります

その為に顔だけは 下を向いてるけど、首が折れてるだけ…
お腹に力が入ってない カタチだけのクロールです
ても、泳いでる本人はやってるつもりで 必死です!

結局、手応えのないままでゴール
(( _ _ ))..zzzZZ安定の36秒後半でした

泳いでた本人は 「やったつもり」「出来てたつもり」でした
でもね、この「つもり」が曲者なんですよね!

だって実際には出来てないんだもん〜
( ̄(工) ̄)

って事でしょんぼりしながら 次の種目に備えるのでした

人気ブログランキングへ

メダルはもらえなかったけど、いろんな人から色々もらいました
ありがとうございます♬

ジャパンマスターズ2017(気楽に泳ごう半バタ)

2017-07-19 07:29:24 | 大会関連
ただいま底なし沼に両足を突っ込んで
果てしなくタイムが沈み込んでいる状態のtrickです
|( ̄3 ̄)|

エントリーした全ての種目の目標は…
エントリータイムを切ること!
d( ̄  ̄)
まぁなんて低い目標でしょうか?!

そのエントリータイムも 本人的にはかなり甘々なタイムです

そんな私のジャパンマスターズ最初の種目は
50mバタフライでした

◆50mバタフライ
スタート!
蹴伸びの姿勢!
ドルフィン、トントントン!
そして泳ぎだす!

悪くない!

いい感じで泳げてます
この調子で最後までイケーーー!

と、思ったのもつかの間…
(O_O)

アレ?うまくいかない!
アレレ?なんか進まない!


お隣さんに抜かされた
みんながどんどん前方に見えてくる!
W(`0`)W

果てしなく離されてゴール。。。…
_| ̄|○

見上げた電光掲示板のタイムは…
エントリータイムより遅い
。・゜・(ノД`)・゜・。




タイム見て、正直言って『ここまで落ちたかぁ〜』って感じです
ヘトヘトになってトボトボ歩いてたら 観覧席から
「trickさ〜ん♬」

北の大地からやってきたチームo.k!さんとアキさんの声援が!
(//△//)あ〜恥ずかしい
あんなタイムの泳ぎ…

とは思ったものの、これが今の私
d( ̄  ̄)

恥ずかしくても、情けなくても、
ちゃんと出来ないのが
今の私d( ̄  ̄)

先ずはこんな自分を私がちゃんと受け入れないといけないですね!
(#^.^#)

昔の自分を忘れてはいけないけど、退化してしまった今の自分を素直に受け入れて 認めてあげなきゃね!
その上で 今の自分ができる事を探してやらなきゃね!

そんな気持ちにさせてくれた50mバタフライ
今は自分を責めずに 気楽に大会を楽しもうと決めたのでした
(o^^o)
人気ブログランキングへ
私のではありません
「メダルとれないので、写真を撮らせてください」って大会役員さんにお願いして写真を撮らせてもらいました
柄は
あべのハルカス・通天閣のタワー・太陽の塔・大阪城ですよね?
そして、今回の大会会場のRACTABドーム(昔のなみはや)ですね!

ジャパンマスターズ終わっちゃったぁ〜

2017-07-18 07:19:25 | 大会関連

楽しい時間はあっという間に過ぎますね!

2017年今年のジャパンマスターズは 大阪だったので、遠征して水泳に集中できる3日間でした


なのにあまり練習が積めてなくて、内容的には不甲斐ない結果の連発…

でもね(*^^*)
そんな時だからこそ 分かるんです

こんなにタイムが落ち込んで 何も取り柄のない私に笑顔で声をかけてくれる人って どれだけ人間的に素敵な人なのか!
ってことがね!
(o^^o)

ってことで、本当に優しい人たちに囲まれてジャパンマスターズに参戦してきました

観光はあべのハルカス!



食事は観光客の居ない場所




そしてジャパンマスターズの時には必ず参加するサンデー酔いマー会で多くの人と交友を深めました

最終日は 個人種目以外の時間は ビデオ撮影に専念して、
レースが終わると新大阪でプチ打ち上げ!



新幹線の中でプチ打ち上げの2次会


来年はジャパンマスターズじゃなくなる?!
アジアンマスターズになるとか、ならないとか聞きましたが、確かなことが分かりません

心の中では出場回数をリセットしないでね!って願ってます
人気ブログランキングへ
ジャパンマスターズ短水路大会3会場分のIDカードで貰った缶バッチ!

ジャパンマスターズ2017(参戦中!)

2017-07-17 06:14:57 | 大会関連
いやぁ〜キツイわ!
( ̄▽ ̄)

半フリは安定の36秒台
かつての私を知ってる人たちには
トリちゃんどうしたのぉ〜?
って驚いた顔して聞いてくれますが、
今の私はこんなもんです
|( ̄3 ̄)|

すっかり泳ぐ自信がなくなってますが、それでも大会には出るんです

だって大会好きだもん♬
(*^◯^*)

って事で、最終日も精いっぱい今の私で泳いできます!

人気ブログランキングへ

ジャパンマスターズ2017 大阪到着

2017-07-15 09:18:45 | 大会関連

以前どなたかに案内したような事を、実は私自身がやってみました

はい(*^^*)
夜行バスで大阪入り
大阪到着後に スパワールド 世界の大温泉にて疲れを癒しました

って事で、ジャパンマスターズの会場に到着です!
倒れない程度に顔晴ります♬
(*^◯^*)
人気ブログランキングへ

ムリしません

2017-07-14 07:12:46 | どうでもいいこと
この日は仕事の後に健康イベントに参加です

今回で私は3回目の参加です
体の機能改善には まず姿勢から、ですね!
(^-^)

機能改善の意味ややり方を習った後で ホームプールで水泳です



…の筈でしたが…(・・;)

練習会を途中棄権

更年期障害?
夏バテ?
心臓ペースメーカーの電池切れ?

----------------------------------------
練習会前のアップ

25×8、蹴伸び-スイム

小計……200m
----------------------------------------
スイムトレーニング

アップ…50×4、到着後+10秒スタート(0:50)
キック…25×8、水面に顔が出てる状態でのバサロキック
----------------------------------------
25×2、Fr
----------------------------------------
合計……650m(7/12・水)水温31.5度
----------------------------------------

この日の身体の状態を どう説明したら分かってもらえるでしょうか?

漂うだけなら泳げそうでした
でも、どこかに注意を払ったり、腕や脚、お腹などに少しでも力を入れると あっという間に体力を消耗してしまう気がするんです

この時に思ったのは、
「家にたどり着くだけの体力は残しておかなきゃ!」
です

さてさて、こんな状態で大丈夫でしょうか?
週末の3連休は楽しみにしてた
ジャパンマスターズだよ!

泳いでみなきゃわからないけど、ムリそうならば棄権しますね!

雨も降ってないのに 虹が出てました
そして夕陽が綺麗でした

人気ブログランキングへ

浮かせる為に下げましょう!

2017-07-11 08:41:52 | まび練
月に一度のお楽しみ♬
まび練です!
相変わらず私はエクササイズです

基本の基本が出来てないし、分かってないので他のには出られません!
( ̄▽ ̄)

【フィンを履かずに生足で立ちキック】
※体の中心、肋からキックを打つ意識
※前に、前にキック
※姿勢が反り腰にならないよう腹圧をかける

【フィンを履いて立ちキック】
※水圧を感じて大きくキック
※カラダの前の方で打つ練習
※右脚が外側に逃げるので内側に蹴ろうとする意識を持つ
※右脚を内側に蹴ろうとするとカラダがブレるので、腹圧を入れてしっかりさせる
※ゆっくり大きくキックする

【バンザイバックキック】
※立ちキックと同じ事を寝た状態でするだけ
※右脚が外側に逃げるので内側に蹴る意識
※腹圧を忘れずに!
※骨盤まで水上に出るようにカラダを持ち上げる

【バンザイバックからのグルッと一回転スイム】
※ビート板を持ったままで行う
※腹圧を入れること
※キックを止めないこと
※勢いや肩で回ろうとしないこと
※カラダを一直線に保ったまま、腹圧を緩めずに一回転する

【ビート板を水圧が掛かるように立てて持ちカラダは下向きでキック】
※立ちキックと同じようにカラダを使う
※バックキックと同じようにカラダを使う
※腹圧をかけカラダが水面の上に出るように状態を保つ
※急ぐと誤魔化してしまうので 急がない
※腹圧や上体の位置を意識しながらキックを打ち続ける
※キックは止めない

【ビート板を置きグーでキャッチアップ&フィンは履いたままキックは打たない】
※フィンを履いているので足が浮く
※シッカリ腹圧をかけてキャッチアップする
※お腹に力が入ってないとキャッチアップにならずに 直ぐに腕をかいてしまう

【グーキャッチアップwithフィンのまま 頭を思い切り下げて前を見ずに泳ぐ、でも足は動かさない】
※頭を下げて腰が上がりやすくなるのを体感する
※腹圧をかけ続ける事を忘れずに!
※腰まで水面に上がりやすくなるのを感覚は面白い

【手のひらをパーにしてキャッチアップwithフィンにして、頭を下げ足も動かさない】
※よりクロールに近づいてくる
※この日の全ての積み重ねを忘れずに!

【手のひらパーwithフィン&足を動かして良い】
※腹圧、お腹からキック、キックは前に打つ、右脚は内側に蹴る等…
※フィンを履いてるので腰が浮きやすい
※頭を下げるのを忘れずに!
※背中全面腰まで水上に浮かせて泳ぐ!


もっとやったかもしれないけど、他は忘れちゃいました
「頭が上がり気味」と散々言われ続けているので 頭を思い切り下げてのスイム感覚は なかなか新鮮でした

言われた通り思い切り頭を下げることにより、お腹に力が入りやすくなり、キックもお腹から打つ意識がしやすくなりました

その上、お腹に力が入っているのでキックも蹴り下ろしやすくなります

その上、その上、フィンを履いていたので 腰まで水上に上がってる感覚があります
見た目にはもしかしたら浮いてなかったのかもしれないけど、最近は腰が沈みがちだったので とんとご無沙汰の感覚でした

練習会の後、スタート台から2本だけスタート練習しました
お腹に力を入れ続けていたおかげか、スタートも気持ちよく飛べて満足です

その後、そっと長水路へ移動です
ホームプールと違い 水温が気持ちよかったので 30分ほど 頭を下げてキックを打つ練習をしました
私のことですから いっぱい泳ぐなんてしません!
片道コースで1本ずつ
それもクロールのみ!



体調不良で参加したまび練

先生に迷惑かけるから キャンセルしようか実はギリギリまで迷ってました
それくらいここ数日は辛かったのです

横浜国際プールに到着した時には 疲労が激しくて うまく呼吸ができなかったです
でも、まび練で1本ずつ丁寧に泳いでるうちに 元気が戻ってきました
(*⁰▿⁰*)

冷たい水温のプールと お疲れ気味のまび先生の笑顔のおかげで私は元気になれました♬

この日の練習成果を忘れなければ、JAPANで 少しは復活したタイムが出せるかも!
期待して練習を続けます
人気ブログランキングへ