運営委員Hです
。
ローフード(なまの食べもの)に
かならず登場するものがあります
。
リジュベラックです。
なまのキャベツを水といっしょに
ミキサーにかけてどろどろにして
室温で何日か置いておき
発酵させたものです
。
濾して飲みます
。
玄米でもつくることができる
ということを聞いて
試してみました。
玄米を数日のあいだ
水につけておくだけですが
。
フタはしません
。
玄米が発芽状態になり
水が白くなってきて
細かい泡がたってきたら
できあがりのようです
。

ふつうは
水の部分だけを飲むようですが
玄米ごとスムージーに入れてみました
。
少し入れただけですが
飲みごたえが
ずっしりきました
。
ちょっと飲んだら
おなかいっぱいです
。
キャベツのほうは
1月に「土といのち」のキャベツが
とどいてからつくってみます
。

ローフード(なまの食べもの)に
かならず登場するものがあります

リジュベラックです。
なまのキャベツを水といっしょに
ミキサーにかけてどろどろにして
室温で何日か置いておき
発酵させたものです

濾して飲みます

玄米でもつくることができる
ということを聞いて
試してみました。
玄米を数日のあいだ
水につけておくだけですが

フタはしません

玄米が発芽状態になり
水が白くなってきて
細かい泡がたってきたら
できあがりのようです


ふつうは
水の部分だけを飲むようですが
玄米ごとスムージーに入れてみました

少し入れただけですが
飲みごたえが
ずっしりきました

ちょっと飲んだら
おなかいっぱいです

キャベツのほうは
1月に「土といのち」のキャベツが
とどいてからつくってみます
