★お魚食べよう…地元の南蛮漬けはいかが? ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/c72cc31253ab1de35e3bd1980bea5674.jpg)
爽やかだけど季節の変わり目で食欲がないときもありますね。
そんなとき重宝するのが安全でおいしい加工食品。
オーガニックマーケットでも人気の桂フーズの南蛮漬け きびなご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/c0879347ce8e5d862bc8be6fa6e4be6b.jpg)
「きびなご」という魚を知った県外の人もやみつきに。
お酢でさっぱり食べやすいのも南蛮漬けの魅力です。
土佐沖でとれた季節の魚を揚げて、
オーガニックマーケットで仕入れた野菜(ニンジン・タマネギ)と一緒に味付けしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/5e91e11fff605abb1145090e5161dbb0.jpg)
醤油は丸大豆醤油、お酢は有機米酢、砂糖は鹿児島の黒砂糖。
ちょっと甘いなと思う方はお酢を足してみてください。
夕食にも晩酌にもOKです。
南蛮漬け アジ 、南蛮漬け さばとそろっていて、それぞれ個性的。
それぞれの魚の特徴がしっかりわかり、リピートしたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/c72cc31253ab1de35e3bd1980bea5674.jpg)
爽やかだけど季節の変わり目で食欲がないときもありますね。
そんなとき重宝するのが安全でおいしい加工食品。
オーガニックマーケットでも人気の桂フーズの南蛮漬け きびなご。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/c0879347ce8e5d862bc8be6fa6e4be6b.jpg)
「きびなご」という魚を知った県外の人もやみつきに。
お酢でさっぱり食べやすいのも南蛮漬けの魅力です。
土佐沖でとれた季節の魚を揚げて、
オーガニックマーケットで仕入れた野菜(ニンジン・タマネギ)と一緒に味付けしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/5e91e11fff605abb1145090e5161dbb0.jpg)
醤油は丸大豆醤油、お酢は有機米酢、砂糖は鹿児島の黒砂糖。
ちょっと甘いなと思う方はお酢を足してみてください。
夕食にも晩酌にもOKです。
南蛮漬け アジ 、南蛮漬け さばとそろっていて、それぞれ個性的。
それぞれの魚の特徴がしっかりわかり、リピートしたくなります。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2019年5月号より転載しました。