★ 鳴門わかめ ★
土といのち一押し
ゆめちゃんくの鳴門わかめ。
全て南谷さんちの自家養殖のみ。
ゆめちゃんは子どもさんの名前だとか

4月下旬から5月中旬に
メカブから遊走子(胞子)を採取し、
約半年間陸上水槽にて種苗を管理。
そして海水温が低下する頃、
一度種苗を海に出し本養殖に適した大きさに育てます。
11月中旬以降に海面に固定した養殖棚で本養殖。
収穫は真冬の2月頃から始まり、4月まで続きます。
“鳴門塩わかめ(生)”は
「湯通し塩蔵生わかめ」のこと。
賞味期限は冷蔵で3ヶ月、冷凍で1年。

塩抜きは流水で簡単にできます。
約3倍に広がって、こんな形に。
好みの長さに切ります。
トロリとした食感 ♪

鳴門カットわかめ(乾燥)

切って干してます。
原料は湯通し塩蔵わかめでが、
塩蔵生わかめとは収穫時期に違いがあり
収穫期後半のわかめが原料になるため、
厚みが増して
歯ごたえもしっかりしてます。

生か乾燥かが違うだけではないとは!
ぜひ食べ比べてください。
違いは歴然!
用途によって使い分けもいいですね。
土といのち一押し
ゆめちゃんくの鳴門わかめ。
全て南谷さんちの自家養殖のみ。
ゆめちゃんは子どもさんの名前だとか


4月下旬から5月中旬に
メカブから遊走子(胞子)を採取し、
約半年間陸上水槽にて種苗を管理。
そして海水温が低下する頃、
一度種苗を海に出し本養殖に適した大きさに育てます。
11月中旬以降に海面に固定した養殖棚で本養殖。
収穫は真冬の2月頃から始まり、4月まで続きます。
“鳴門塩わかめ(生)”は
「湯通し塩蔵生わかめ」のこと。
賞味期限は冷蔵で3ヶ月、冷凍で1年。

塩抜きは流水で簡単にできます。
約3倍に広がって、こんな形に。
好みの長さに切ります。
トロリとした食感 ♪

鳴門カットわかめ(乾燥)

切って干してます。
原料は湯通し塩蔵わかめでが、
塩蔵生わかめとは収穫時期に違いがあり
収穫期後半のわかめが原料になるため、
厚みが増して
歯ごたえもしっかりしてます。

生か乾燥かが違うだけではないとは!
ぜひ食べ比べてください。
違いは歴然!
用途によって使い分けもいいですね。
( 管理人 )