goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

全粒粉のぶどうパン。

2012-06-03 09:51:50 | 作ってみたら・・・おいしそう
干しぶどう入りの全粒粉クッキー(こちら)が
食べたくてたまらなくなった
運営委員Hでしたが
全粒粉パン(こちら)が焼けたら
今度は
干しぶどう入り全粒粉パン
食べたくなりました

レシピは
全粒粉パンの材料に
干しぶどうと
シナモンパウダーひとふり
が加わっただけです



まんぞくしました

ほっとしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンズ・チョコレート。

2012-06-02 19:29:10 | おすすめ品
秋にでて
なくなりしだい終了となる
第3世界ショップチョコレート

「土といのち」でも
そろそろあつかいが終わります

カレンズ・チョコレート

の在庫がまだあります

チョコの名前は
カレンズ・チョコレートですが
カレンズとヘーゼルナッツクランチ入りミルクチョコレート
です

カレンズとは小粒のレーズン
のことのようです



フェアトレードで
農薬や化学肥料に頼らない
パラグアイのサトウキビ
ドニミカ共和国のカカオで
つくられています

1回にひとりで1枚食べてしまう
というファンが多い
人気共同購入品です

これが秋まで食べられなくなる
と思うとさびしいです

その前にどうしても食べておきたい
というかたは
事務所に連絡してください

運営委員Hでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆と玉ねぎのポタージュ。

2012-06-02 06:46:11 | 作ってみたら・・・おいしそう
パンにいちばん合う料理は
ポタージュかもしれない
とこのごろ思います

野菜をオリーブ油でさっといためて
30分ほどぐつぐつ煮て
ミキサーでどろどろにして
塩などで味をつける

それだけです

今日は
空豆と玉ねぎのポタージュ


空豆と玉ねぎのほか
甘みをだすために
さつまいももちょっと

味つけは
塩麹と黒コショーがメインで
ドライパセリとバジルもひとふり

しあげに
生のイタリアンパセリをきざんで
ぱらり

おいしいので
スプーンを使わず
食器にくちをつけて
ごくごく飲んでしまいました

運営委員Hでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会『巨大地震最新情報と伊方原発』。

2012-06-01 08:01:15 | 脱原発
脱原発の講演会のお知らせです。

////////////////////////////////////

『巨大地震最新情報と伊方原発』

日時
2012年6月9日(土)
15時から16時半

講師
高知大学特任教授 岡村愼

場所
高知女子大学池キャンパス大講堂
高知市池2751―1

参加費
グリーン市民ネットワーク高知の会員は無料
一般500円。

主催
グリーン市民ネットワーク高知

後援
高知市教育委員会、高知新聞社、毎日新聞高知支局、
読売新聞高知支局、産経新聞高知支局、RKC高知放送、
KUTVテレビ高知、KSSさんさんテレビ、エフエム高知

3.11を受けて設立した「グリーン市民ネットワーク高知」は
地震列島から原発をなくし自然エネルギーで地産地消できる未来のために
署名運動、行政交渉、疎開ママ支援、学習会、ぱれーどなどを重ねてきました。
設立1周年を迎え、一番気になる巨大地震で伊方原発がどうなるか
岡村愼教授の講演を通して県民のみなさんと最新情報を共有し
ともに考えたいと思います。


////////////////////////////////////
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川久保製粉の全粒粉でパン。

2012-06-01 07:40:59 | 作ってみたら・・・おいしそう
7月から
「土といのち」で
あつかうことになった
川久保製粉の小麦粉

おとなり愛媛県産
小麦粉です

全粒粉もあつかいます

さっそくHB(ホームベーカリー)で
全粒粉100パーセントのパン
試してみました

国内産の小麦粉は
輸入小麦粉とくらべて
グルテンが少ないです

そのぶん
水を少なくする
必要があります

どのくらい
少なくするか…。

ファースト・トライ
全粒粉250g、水180cc。

だめでした。
生地のきめががあらいし
べちゃっとした感じ。

セカンド・ドライ
全粒粉250g、、水160cc。

まだ生地のきめがあらいし
べちゃっとしています。

サード・トライ
全粒粉250g、水140cc。

ついに
パンらしいパンになりました。

きめも細かく
ふわっとした感じです。


レシピです

川久保製粉の全粒粉:250g
水:140cc
オリーブオイル:10g
塩麹:小さじ1
黒砂糖:小さじ1
白神天然酵母:5g

HBの
「基本」「焼き色うすめ」「1斤」のコース。

これからもいろいろ工夫してみます

運営委員Hでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする