高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

干し椎茸生産者 藤本成子さんより 4月7日記

2021-05-11 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
大豊町 藤本成子です。

今年も、大豊町の山ン中から、
干し椎茸を出荷させていただきます。

自宅周辺のナラやクヌギを
伐採した原木で栽培した
椎茸(もちろん薬剤など一切使いません)を、
ほとんど天日干し(雨の日は乾燥機も併用)しています。


この冬は、雨が少なかったので、
1月2月にポツリポツリ、
3月に入って雨の後、
やっとポコポコと顔を出してきましたが、
例年になく生えそろいませんでした。

我が家の椎茸栽培は、
全くの自然栽培です。
お天気まかせで、
暖かくなると虫も出てきて、
時折、リスもやって来て
一番美味しいのを食べていったりしているので、
収量も不安定で、
器量の良い椎茸は、
全量の半分以下です。


それから、我が家では、
椎茸は一口か二口で
食べられる大きさが、
身がしまってコリコリして
一番美味しいと思うので、
あまり大きくならないうちに収穫します。


小ぶりなのを干したら
本当におチビさんになってしまいますが、
切らずにそのまま使えて便利、
しかも歯ごたえがあって
美味しいので、良し!としています。

そんな訳で、
藤本家の干し椎茸は、
おちびさんが主流の大きさ不揃い、
器量も不揃いですが、
美味しい!とご好評につき、
今年も、使いやすい量と
お手頃価格でお届けします。

なお、これまで真空パックで
お届けしていましたが、
諸事情により、今年から、
普通の包装形態となりました。
なるべく早めにお使いいただき、
梅雨前頃からは、
冷蔵か冷凍保存していただければ、
品質保持できますので、
よろしくお願い致します。

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2021年5月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部雄一郎翻訳の 絵本「エイドリアンはぜったいウソをついている」

2021-05-10 09:00:00 | 高知のいいもん
★ エイドリアンはぜったいウソをついている ★


香美市の会員さん、
服部雄一郎さんが
絵本を翻訳・出版されました。
「ゼロウェイスト・ホーム」
「プラスチック・フリー生活」
に引き続き3冊目、
絵本としては初めての翻訳本です。


【 内容 】
エイドリアンはいつもひとりですわってる。
机もぐちゃぐちゃだし、
ぼんやり考えごとをしてるし、
「うちには馬がいるんだよ」って
ウソばかり話してる。
でも母さんは「どうしてウソってわかるの?」って、
わたしに聞くんだ……。
自分とは「ちがう」ことを受け入れる
子どもの心の葛藤や、想像の豊かさを、
詩情あふれる絵と文で描く。

【 服部さん曰く 】
ウソは「いけないこと」のはず。
でも、もしかしたら、
「正しさ」の影で、
なにか大切なものを見失っているかも
そんな多角的な視点に気づかせてくれる、
心揺さぶられるストーリーです。
みなさんも「馬さがし」を楽しんでみてください。
想像以上にたくさんの馬が見つかって、
幸せな気持ちになりますよ。

【 服部さんの友人Motokoさん曰く 】
子どもがウソをつくことに悩んでる人。
だれかのウソに傷ついた人。
自分が絶対正しい!を押し付けがちな人。
そんな思いを抱いている人に
届いてほしい絵本。

コリーナさんの絵も素敵です。
5月〔3〕回目の注文書 p5に掲載!
今週提出する注文書ですよ。
是非是非~ ♪

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんかく広場の さんかくのこぶた

2021-05-09 09:00:00 | 高知のいいもん
★ さんかくのこぶた ★


ネーミングからして
三角形のこぶたかと思ったら
さんかく広場のこぶたでした

指でつまめるくらいの
小粒な最中。
顔がぶたさんです。


北海道産あずきを使用した
粒あんのあんこがぎっしり。
甘すぎないおいしさ。
お茶請けにどうぞ。


5月〔3〕回目にも企画しました。
今週提出する注文書です ♪

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタグラム始めました!

2021-05-08 09:00:00 | 土といのちからのお知らせ
ジャーン
インスタ開設しました!

インスタグラム(通称インスタ)は
若い方を中心に人気を集めている
SNS(ソーシャルネットワークサービス)の1つ。

Instagram(インスタグラム)は
写真に特化しているところが
Facebook(フェイスブック)や
Twitter(ツイッター)と違うそうです。

私はインスタには無知なので
とある会員さんがアップしてくれてます。
全くのボランティアで、感謝でいっぱい
ゆるりと続けていただきます。

アカウントは tsuchitoinochi
ぜひ検索してみてください。


第一弾は奥田さんの土佐ジロー卵。


みなさん応援お願いしますね。
お知り合いにもご紹介ください。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹嶋有機農園の 丸ごとりんごジュース

2021-05-07 09:00:00 | おすすめ品
★ 丸ごとりんごジュース ★


土といのちでおなじみ
青森県の竹嶋有機農園。


貴重な竹嶋さんの
紅玉、サンふじ、王林、ジョナゴールドなど、
数種類のりんごを丸ごと
搾っただけのストレート果汁。
1本あたり、なんと
7、8個以上も入っています!

混濁(透明でない)果汁です。


果汁が混濁するか透明かは
りんごを搾った後の製法が違うそうですが
このジュースは、混濁果汁に加えがちな
酸化防止剤(L-アスコルビン酸)は不使用!
中温加熱処理で殺菌をしているので
大切な栄養分や風味はそのまま!
つまり、家庭で手搾りしたような味わいなんです ♪
わが家でも大人気でした。


すっごく甘いので
レモン果汁を加えてもいいかも。
夏は、ゼリーやアイスシャーベットにも!

残念ながら今季分は終了しました!
来年も提供できればいいな。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子製麺の 油そば ~3月の新

2021-05-06 09:00:00 | 新共同購入品
★ 油そば ★


“油そば”とはなんぞや?
初めて聞いた言葉
で、ネットで調べてみました。

1950年代ごろから東京で
安価である・ボリュームがあるなどから
学生に支持され広がっていった 、らしいです。
きっと関東の方ならご存知なのでしょう。

言ってみれば
茹でて混ぜるだけの
スープのないラーメンです。

麺は金子自家製全粒粉と、
蒙古王かんすいを使用した
乱切り平打ち縮れ麺


藤沢市の料理屋しぇんろん監修の
「油そばのタレ」が2食分ついてるので
このタレをからめるそうです。
たまり醤油の旨味が凝縮したタレ ♪


茹でた麺の下に「油そばのタレ」


お好みで具をのせ
タレごと混ぜて食べます。
酢とラー油をかけると
さらにおいしさアップ。


スープが濃い味だったので
スープの量を減らしたら
なんだかボッテボテになってしまいました
タレの量はレシピ通りに使ってください。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3世界ショップの ピーカンナッツ ~3月の新

2021-05-05 09:00:00 | 新共同購入品
★ ピーカンナッツ ★


ピーカンナッツ、
ペカンナッツとも言いますね。

アメリカで栽培・収穫され
海外の有機認定を受けたピーカンナッツを
国内で食塩や油を使わずに
香ばしくロースト・袋詰めしました。
食物繊維、亜鉛、鉄分が豊富で、
たんぱく質、ビタミンE を含んでいます。
コレスロールはゼロです。


ローストしているので
そのまま食べるとサクサク。
刻んでサラダに盛りつけるのもいいですね。

さくらベーカリーの
ペカンブレッドにも入ってます。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち麦キラリ&鶏ムネ肉 ~A.Iさんの絵日記10

2021-05-04 09:00:00 | 日記
会員A.I.です。

もち麦キラリを
気に入っている娘です。


麦をつまんで食べてる…!


秋川牧園の鶏ムネ肉、


自家製塩麴漬けにして焼きました。
やさしく上品で
いつまでも味わっていたい
深みのある味でした!


( なんでも通信 会員A.Iさんより )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知オーガニックマーケットにて

2021-05-03 09:00:00 | 日記
5月1日、ゴールデンウィーク中日に
池公園の高知オーガニックマーケットを訪ねました。
さぞかし賑わって…と思ってたら
朝からの雨と雷で
出店をあきらめる方もいて
少し寂しい市でした。

雨が上がってからは
いつも通りの楽しい市 ♪

この日の土といのち生産者を紹介します。
はなればなれ珈琲


やさい元気村(石けんのオリーブ)


わたなべ農園


カシーナ・イル・キッコ


提携店のつきみ


そして、マーケット役員さんのご好意で
本部では土といのちの共同購入品を扱ってくれてます。


いつ行っても気持ちのいい場所。
ほしいものがいっぱい。
外の空気を吸いにお出かけください。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコーの カリッツエル

2021-05-03 09:00:00 | おすすめ品
★ カリッツエル ★


素材にこだわったサンコーRichシリーズ。
高品質、美味しさはもちろんのこと
作り手の思いや意気込をプラス。
心と体に小さな贅沢と癒しをプラス。


卵・乳成分不使用の
スティックタイプビスケットです。


ピンクっぽい方が
紫さつま芋&メープル
紫さつま芋の色 ♪

ちょっと黄色い方が
玉ねぎ&パセリ。
野菜風味 ♪

どこかで見たのと似てるな、
と思った方はスゴイ!
製造所は香南市の
“みかんの丘あけぼの”だそうです。
そう、おなじみ
“風車の丘あけぼの”の姉妹(?)ですね。
なんだか嬉しい

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする