ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

新市町村の名前

2005年10月09日 11時16分50秒 | その他
平成の大合併が進んでいる。
埼玉でも、新しい市ができています。

昨日自転車で上福岡方面へ行きました。
R254を池袋方面へ・・・
川越市藤間歩道橋から先は
大井町なのですが
新しいカントリーサイン??
市町村表示と言った方が良いな。

ふじみ野市の表示が出来ていました。
それにしても市町村名のつけ方何とかならんか?
富士見市が隣にあってふじみ野市となってしまった。
くぅー、分かりにくい。

山梨でも似たようなもので、
甲府市・甲斐市・甲州市・中央市
似すぎていて何が何処だか?
昔の郡で呼ぶほうが分かりやすくない?
特に山梨の場合。
甲州市なんて峡東市でいいじゃん。
甲斐市も巨摩市のほうが分かるような?
中央市は難しいな、釜無市・・駄目か。

埼玉の話題に戻ると、ま、新上福岡市が適当だと
思うけど、(駅があることから)
旧大井町から反発があるよな。
亀久保市とかでは駄目か。

新市町村名は一苦労ですね。
狭山・入間も進んでないみたいだし。
インターの名前みたいにしたら駄目なのか。
大井松田・甲府昭和なんかはそういう
インター名称の例ですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする