ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

公共放送の在り方~11回 会議資料

2020年11月09日 19時24分05秒 | 総務省報道資料
本日開催のNHKの有識者会議資料が出ていました。
 
公共放送の在り方に関する検討分科会(第11回)配布資料
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/02ryutsu07_04000252.html

関連ニュース記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/93fb1483f2df906769ea6ee3d70a2e6ceaceab2f
時事通信社

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f89c006d23086041771e916c7e9a1fc15083883
東スポ

久々に私の考え。
放送法は64条も含めて良くない法律だと思う。
受信料根拠についてNHKはこの64条を持ち出すのはご存じの通り。
また、15条についても良くない条文。
この条文がいわゆる「あまねく」規定であって、
「あまねく」の意味をNHKの都合よいように解釈される場合がある。
「豊かで、良い放送番組」というこの文言。
これによって受信料が必要であると言い張れる条文なんですよ。
「豊かで、良い放送番組」のためにいくらでも受信料とってもいいと
いうことにはならない。

根本的には何度も書いているが、NHKの受信を国民が選択できない
今の制度は問題だと思っている。今回の資料、「衛星放送の受動受信」とか言っているけど、
地上民放を見るためにテレビとアンテナを買ったらNHKのGとEが映るという
「地上波だって受動受信」だと私は思うけどね。

みんなが声を上げているように、スクランブルが一番いい。
技術的にできないわけではないのに、しないのは問題だ。

緊急時情報伝達に必要ということであれば、ニュース・天気・災害情報の
流せる最低限の受信料徴収にとどめてもらいたい。
(これも以前に書いていると思うが)

NHKに意見を出したのに、有識者会議に何も反映されていない。
NHKは視聴者の理解を得なければならない(意見を聞かねばならない)
のであって、有識者の意見を聞くことではない。
有識者意見は視聴者の意見とは乖離していると思う。
(コメントにもあったが「時期尚早」とか、おかしいでしょ)

ということで長文になってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする