昨日はKTWRのDRM放送は受信できなかった。
電波出ていたのかさえ良くわからない状態でした。
変わって、今日の夕方はCNR-1のDRMが受信できました。
(音声は切れ気味でしたが)
周波数は11695kHz。
最近気づいたんだけど、そのDRMの運用形態が
いろいろあるっぽいんですよね。
11695の放送は8kbpsでSMCは16QAM。
夜6030で出てくるCNR-1って23kbpsぐらいでSMCは64QAMなんですよね。
これって、復調のしやすさに影響ありますよね?
地デジでいうフルセグとワンセグみたいな感じで。
(DRMにセグメントの考え方があるのか不明だが)
64QAMより16QAMのほうが雑音に強いわけだから復調しやすい。
その代わり、データはたくさん送れないわけだよね。
(SMCの16QAMは8kbps・14kbpsで局ラベルに出ることが多い)
「DPRK DRM」でも8kbpsで放送してもらえないかな・・・
おそらく復調はしやすくなりそうな予感。
電波出ていたのかさえ良くわからない状態でした。
変わって、今日の夕方はCNR-1のDRMが受信できました。
(音声は切れ気味でしたが)
周波数は11695kHz。
最近気づいたんだけど、そのDRMの運用形態が
いろいろあるっぽいんですよね。
11695の放送は8kbpsでSMCは16QAM。
夜6030で出てくるCNR-1って23kbpsぐらいでSMCは64QAMなんですよね。
これって、復調のしやすさに影響ありますよね?
地デジでいうフルセグとワンセグみたいな感じで。
(DRMにセグメントの考え方があるのか不明だが)
64QAMより16QAMのほうが雑音に強いわけだから復調しやすい。
その代わり、データはたくさん送れないわけだよね。
(SMCの16QAMは8kbps・14kbpsで局ラベルに出ることが多い)
「DPRK DRM」でも8kbpsで放送してもらえないかな・・・
おそらく復調はしやすくなりそうな予感。