先日、久々にBSの放送大学にザッピングする機会があった。
ちょうど授業の区切りタイムで
放送大学40周年という画面を見た。
またEPGでは40周年記念番組もあるみたいだったので
その番組を録画視聴しました。
40周年ということは、放送大学とファミコンは同じなんだなあ。
1981年 放送大学学園法 成立
NHKも教育テレビがあるように、テレビによる教育活動が
模索されていた。民放(フジ)もひらけポンキッキなど
幼児教育番組というのは昭和50年代ぐらいまでは充実していました。
1983年放送大学設立
ちなみに、この年の7月にファミコンが発売される。
1984年11月 予告放送開始
年が明けて1985年4月から学生受け入れ
テレビスタジオの様子
放送エリアと学習センター
東京タワーと前橋局からの電波が届くエリアを想定。
しかし最終目標は全国で教育を受けられるようにすること
全国への学習センターの設置
長野の諏訪とか山梨の甲府では
ケーブルテレビ・CATVが発達していましたので、
CATV加入で放送大学を視聴できるとうお手軽さはあったと思います。
私も甲府にて1990年ごろに甲府で放送大学を視聴することは出来ましたからね
(ただし、CATV対応のVHSビデオデッキ経由であったが)
今ではBS放送・インターネットも活用し全国で視聴できる体制となっている。
最後に法律関連。
e-govで検索をかけると放送大学関連の法令は4つぐらいありそうです。
気になる方は調べてみるのもよいでしょう。
ちょうど授業の区切りタイムで
放送大学40周年という画面を見た。
またEPGでは40周年記念番組もあるみたいだったので
その番組を録画視聴しました。
40周年ということは、放送大学とファミコンは同じなんだなあ。
1981年 放送大学学園法 成立
NHKも教育テレビがあるように、テレビによる教育活動が
模索されていた。民放(フジ)もひらけポンキッキなど
幼児教育番組というのは昭和50年代ぐらいまでは充実していました。
1983年放送大学設立
ちなみに、この年の7月にファミコンが発売される。
1984年11月 予告放送開始
年が明けて1985年4月から学生受け入れ
テレビスタジオの様子
放送エリアと学習センター
東京タワーと前橋局からの電波が届くエリアを想定。
しかし最終目標は全国で教育を受けられるようにすること
全国への学習センターの設置
長野の諏訪とか山梨の甲府では
ケーブルテレビ・CATVが発達していましたので、
CATV加入で放送大学を視聴できるとうお手軽さはあったと思います。
私も甲府にて1990年ごろに甲府で放送大学を視聴することは出来ましたからね
(ただし、CATV対応のVHSビデオデッキ経由であったが)
今ではBS放送・インターネットも活用し全国で視聴できる体制となっている。
最後に法律関連。
e-govで検索をかけると放送大学関連の法令は4つぐらいありそうです。
気になる方は調べてみるのもよいでしょう。