今朝は、各新聞社のほうで
NHKのBSのネット配信について記事になっていた。
参考
https://news.yahoo.co.jp/articles/731d465f40b61dc3e22afec54b4345a712fb2ddc
https://news.yahoo.co.jp/articles/53081f4a6af951e2cc06754d4d2e77f0eb9daa3d
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c3fffeb2c0306666ed02342a1cb1f0dfdb6138e
この報道のおおもとになっている昨日のNHK資料について
スクショしました。(赤線強調は当方で行いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/77/161281380b18687306450e9c12bf5718_s.jpg)
まあ、権利等で高額になるのには受信料使って欲しくないわ。
昨日も書いたが ラジオ・衛星・国際 の分野について
論点・留意点をNHK自らまとめている。
ラジオ放送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e8/c8dd1ae78cb2c8cb398f400dad1a42c6_s.jpg)
地域放送分については同時、見逃しもこだわっていないらしい。
衛星放送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/9b/2a1791d83e840b1fb8771b8f84f7a9e1_s.jpg)
海外から番組購入など(生活上絶対必要な情報ではない)、
お金がかかる事項はネットばかりでなく電波でもやめてほしい。
そうすればお金は浮くから受信料下げられる。
海外エンタメやりたいのなら対価放送チャンネルにするべき。
国際放送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ab/c18815a9388a0b15310fd705e81679bd_s.jpg)
外国人向けの放送についてだが、以前書いたが、まずは話者の多い言語で(ぶっちゃけ英語で)
放送すべきで(費用対効果を考えても)、別に多言語に力を入れなくてもよい。
何で受信料(日本人のお金)で世界の言葉カバーしなきゃいけないの?
まあ、私も短波放送を聞く身なので少しは言い過ぎ(書きすぎ)かもしれなかったが、
多言語に力を入れる前にその言語の需要の調査ぐらいはしてもらわんと、
納得できないですわ。
NHKのBSのネット配信について記事になっていた。
参考
https://news.yahoo.co.jp/articles/731d465f40b61dc3e22afec54b4345a712fb2ddc
https://news.yahoo.co.jp/articles/53081f4a6af951e2cc06754d4d2e77f0eb9daa3d
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c3fffeb2c0306666ed02342a1cb1f0dfdb6138e
この報道のおおもとになっている昨日のNHK資料について
スクショしました。(赤線強調は当方で行いました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/77/161281380b18687306450e9c12bf5718_s.jpg)
まあ、権利等で高額になるのには受信料使って欲しくないわ。
昨日も書いたが ラジオ・衛星・国際 の分野について
論点・留意点をNHK自らまとめている。
ラジオ放送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e8/c8dd1ae78cb2c8cb398f400dad1a42c6_s.jpg)
地域放送分については同時、見逃しもこだわっていないらしい。
衛星放送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/9b/2a1791d83e840b1fb8771b8f84f7a9e1_s.jpg)
海外から番組購入など(生活上絶対必要な情報ではない)、
お金がかかる事項はネットばかりでなく電波でもやめてほしい。
そうすればお金は浮くから受信料下げられる。
海外エンタメやりたいのなら対価放送チャンネルにするべき。
国際放送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/ab/c18815a9388a0b15310fd705e81679bd_s.jpg)
外国人向けの放送についてだが、以前書いたが、まずは話者の多い言語で(ぶっちゃけ英語で)
放送すべきで(費用対効果を考えても)、別に多言語に力を入れなくてもよい。
何で受信料(日本人のお金)で世界の言葉カバーしなきゃいけないの?
まあ、私も短波放送を聞く身なので少しは言い過ぎ(書きすぎ)かもしれなかったが、
多言語に力を入れる前にその言語の需要の調査ぐらいはしてもらわんと、
納得できないですわ。