ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

特に注目されることもなく・・・

2011年03月19日 21時30分56秒 | 時事
大地震があったのでしょうがないことなのですが、
1つ明るめの話題がありました。

それは昨日18日に「東京スカイツリー」が
634mに到達したということです。
これにて、一応高さのほうは完成ということになります。
あとはタワー内部や付属する施設などの工事になって
行くのだろうと思います。

私もMXやFMの送信アンテナ確認のために
訪問しに行きたいのですが、先にも書いたとり
職場の復旧状況によって休めるかわからない状態なので
たぶんもう少し落ち着いて4月に入ってからの訪問に
なるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AC~

2011年03月19日 21時16分01秒 | その他
今日は土曜日ですが、
職場(倉庫)の復旧作業のため出勤してきました。
全面復旧までもう少しかかりそうですが、
といあえず、荷が崩れて散乱したものが
ようやく片付いた感じです。
あまり、大きい余震来ないでください。

さて、本題。
前にも書きましたが、民放の各局では
だいぶ通常の番組に戻ってきていますが
通常のCMが放送できないためか、
ACの広告が流れています。

最近では耳障りの苦情でも出たのか
最後の「AC~」というサウンドロゴを消している。
連続であのサウンドロゴを聴いていると
ちょっとウザイことは確かです。

今は「脳卒中・子宮けいがん・知層・心遣い・あいさつ」など
放送されています。

私としたらこういう機会に昔のCMも流してみたら
どうでしょうか?とも思います。

ACのCM結構インパクトのあるものが多いですからね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK-R2 東京 (菖蒲久喜)は減力放送

2011年03月18日 22時15分31秒 | Weblog
引き続きネットで情報収集していますと
明日3月19日より東京第2放送は昼間10時から夕方4時まで
電力節減の減力放送が実施されます。

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/110318-001.html

500kwから250kwへ減力。

夜間は海外混信があるため、定格の500kw。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな意見も書いておきます

2011年03月18日 21時54分25秒 | 時事
今日も停電の話題が続きます。
まあ、どこでもそうですが、電気が無いことには
仕事ができないですね。
私の職場でも、事務では発送伝票の処理ができませんし、
現場でも暗がりの中での商品発送は難しいものがあります。
結束するための機械も動きません。

職場と私の自宅は同じ1G(市町村は違う)なのですが、
自宅がとまっていても、職場は大丈夫ということがあります。
グループ内によってもバラつきがあるようです。

仕事(作業)中の話題は、どうしても停電のことになってきます。

節電とは言いますが、東京の中心(23区方面)は停電しません。
なぜなら、機能の中枢が23区に集中しているからにほかなりません。
しかし23区で電気がたくさん使われたら停電の意味が無いと思います。
もう少し23区内の電車の本数を間引きするとか、要らない電力は
節約できないのか?・・・という話題になりました。

そこで出てきたのは放送の電気。
放送から節電はできないのか?

確かにNHK-E放送、BS2などは節電のため放送を休んでいます。
しかし、考えてみるのに関東はNHKのほか民放5局もあります。
同じ報道をするぐらいなら、民間放送も計画停電みたく
持ち回りにできないのか?
徳島・佐賀・山梨・宮崎・福井など民放2局以下の県だってあるのだから、
NHKのほか民放2局づつ持ち回り放送であとは
休止するとかできないのでしょうか?

昼の放送は必要でしょうか?
報道以外は再放送ドラマなのでしょうから
休止を考えてもいいのでは?
昼間の放送、深夜放送を見直す民放テレビ局側の動きが
見られないのが残念です。

先日も書いたとおり、
ラジオ放送は自家発電で賄って放送している
場合もあります。
テレビも自家発電で放送ってできるのでしょうか?
自家発電での放送ならあまり批判はできませんが、
東京タワーで自家発電しているというような情報は
ききませんから、通常に放送しているのでしょう。

もちろん、放送は大事です。しかし必要最小限に
するべきだと考えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害ラジオ局が開局しています。

2011年03月18日 21時23分37秒 | 時事
東北総合通信局・関東総合通信局の
報道資料によれば、今回の東日本震災における
臨時災害局が開局しています。

免許人は各市町村です。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/rinziFM.html
IBC岩手放送は山田町(AM難聴地区)向けにFM放送。

NHK(総合放送)の志津川局臨時局(地デジ)
災害対策送信。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h2301-03/images/0317b1002.pdf
対象は南三陸町の一部向け。

関東では茨城県の市町村で開局

鹿島市
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i22/i2303/i230318fk.html

つくば市
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i22/i2303/i230318ft.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その様子はまるでCBC今様。

2011年03月17日 21時48分47秒 | 時事
今日も停電からの話題。
私の場所は第1Gのため、2回停電があったようです。
そのうちの2回目は午後4時50分から8時半まで。
帰宅時に自転車で走っていますと
ふじみ野市では電気が付いていたのが、
川越市に入ると電気が付いていませんでした。

停電なので当然ですが、
街灯の電気もすべて消え、その光景は
まるでCBCのクロージングのようです。
車が走っている場所はまだヘッドライトの
明かりがあるので良いのですが、
裏道に入ると真っ暗です。月明かりと
自転車の灯火が頼りです。

夜の停電は電気のありがたみがわかります。

TBSラジオでは今日も5時50分に
自家発電による放送のお知らせが流れました。

また、ネット情報によれば東北のTBCラジオの送信所も
津波の影響で本社予備アンテナで放送していたそうです。

私は、夜間AM遠距離受信でTBCを受信しましたが
昨日は確認できなく、
本日今は受信できています。
ニコニコやユーストリームでもサイマル配信
されているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電の影響など

2011年03月16日 21時48分05秒 | 時事
昨日は夜遅くに静岡・山梨で強めの
地震があって驚いています。
テレビ報道などでは甲府市内では特に
大したことが内容などで良かったです。

しかし、静岡の富士宮、山梨の忍野など
富士裾野周辺は震度が大きかったようです。

さて、今日は初めて計画停電を体験。
昼間の3時間だったのですが
それでも倉庫内なので
明かりが無くて暗めです。

日が落ちてからの停電じゃないだけ
マシですかね。

そんな計画停電は放送局にも影響が。
今日帰宅時にラジオを聴きながら
自転車を走らせていますと、
TBSラジオなんですが、
午後5時50分ごろ、次のような旨の
アナウンスがありました。

※計画停電のため自家発電によって放送をしてまいりましたが
停電が復旧したため、自家発電から通常の放送に切り替えます。
音声がとまりますが、そのまましばらくお待ちください。

というものでした。

その後、電波が切れた(自家発電を切った)のか
砂嵐の状態が数秒ありましたが、
すぐに放送が復旧しました(通常電源になった)。

テレビ放送は送信は東京タワー(東京23区)のため
停電ということはないのでしょうが、
ラジオの送信所は関東近郊の県にあるため
計画停電に引っかかると自家発電に切り替えないと
放送できなくなるということになります。

結構な影響が出ていると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単位の接頭語

2011年03月15日 21時51分01秒 | 時事
地震被害のうち原発関連のニュースが多くなっている。
このうち「マイクロシーベルト」とか「ミリシーベルト」と
出てくるので、単位の接頭語について少し。
(「シーベルト」という単位に関しては門外漢です)

これら接頭語は無線の出力、身近ではパソコンなど
でも使います。

なじみのあるのはキロ(k)で、kgとかkmなど
使いますね。1000(1×10の3乗)を指します。
そしてメガ(M)周波数のMHzとかハードディスクとかでMBで
おなじみ。1000000(1×10の6乗)を指します。

本題のミリ。一応長さでmmぐらいは使いますか。
あと容積(牛乳など)でmlとか。
ミリ(m)は0.001(1000分の1 1×10の-3乗)を指します。

マイクロ(μ)は1×10の-6乗なので 1000000分の1 となります。
つまり、マイクロのほうが小さくミリが大きい接頭語となります。

なんか、400ミリシーベルトと言っていますので
マイクロ直すと40万マイクロシーベルトと同義となります。
また、接頭語をなくすと0.4シーベルトと言い換えることもできます。

先にも書いたとおり、核の仕組みなどは門外漢のため
この数字がどうなると危険かわかりませんが、
通常マイクロを接頭語としている単位としては
数字が大きいということだけは理解できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震災害への放送対応状況

2011年03月14日 21時03分46秒 | 時事
ニコ動は生放送において
NHKや一部民放放送をそのままサイマル放送
しています。

NHK-Gはニコニコ生放送のほかユーストリーム、
ヤフーなどでもストリーミング中。

NHK-R1についてもライブストリーミングしてます。

ラジコでは緊急対応として
全国開放しています。

また、TBSラジオでは独自のネット中継をしています
(一部番組は除く)

ネット番組はあくまでも、番組が受信できない人向けです。
ネットワークやサーバーに負担がかかるので、
電波の受信で視聴できる場合は、テレビ・ラジオで
視聴するようにということです。

各民放局は地震災害報道関連番組が続いていて
CMがACという状況になっており
まるでU局のようです。
(通常のスポンサーCMが流せないため)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電がらみ

2011年03月14日 20時48分58秒 | 時事
今日は輪番停電はなかったものの、
鉄道は運行休止になったので
自転車による通勤しました。

報道番組では輪番停電の放送のため
各局が関東圏の地名を読み上げることとなりました。
関東も難読地名が多いなあと感じました。

山梨では西桂(にしかつら)が読めない局が
ありましたし、市川三郷(いちかわみさと)も
難読ですよね(「三郷」は「さんごう」とも読める)

さて、NHKでは節電措置のためETVとBS2が
放送休止になるようです。
15日から19日午前0時~5時まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする