今年も一応カウントダウン収録をしていたのですが、
地デジ局は軒並みカウントダウンはなくなっています。
今年からは地デジのカウントダウン報告キャプは
やりません。
カウントダウンはやはりラジオのほうが
遅延もなくいいですね。
今回ラジオ11台体制で臨みました。
かなりカオス状態になり、
カウントダウンしていない局もあった
感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/13/db2f3e737ebacccc2e7efc0d85a2875b_s.jpg)
2016年になり、0時30分に朝鮮のラジオ(657)をチェックしました。
年越し時にはやはり除夜の鐘みたいな音が流れていました。
その後、鐘の音色で平壌放送のインターバルシグナル、
国歌と続いていました。
隣国が30分時差を付けてくれたおかげで、このような
チェックもできるようになったということです。
地デジ局は軒並みカウントダウンはなくなっています。
今年からは地デジのカウントダウン報告キャプは
やりません。
カウントダウンはやはりラジオのほうが
遅延もなくいいですね。
今回ラジオ11台体制で臨みました。
かなりカオス状態になり、
カウントダウンしていない局もあった
感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/13/db2f3e737ebacccc2e7efc0d85a2875b_s.jpg)
2016年になり、0時30分に朝鮮のラジオ(657)をチェックしました。
年越し時にはやはり除夜の鐘みたいな音が流れていました。
その後、鐘の音色で平壌放送のインターバルシグナル、
国歌と続いていました。
隣国が30分時差を付けてくれたおかげで、このような
チェックもできるようになったということです。