ニコ生でそのままKCTVの内容が流されているが、
使用言語は朝鮮の言葉であるので、
普通、何を言っているのかわからない。
そのため空耳が流行ったりするわけだ。
今回KCTVの内容を知るために
スマホ版のグーグル翻訳を使ってみる。

認識させる方法はカメラ入力・手書き入力・音声入力がある。
このうち、音声の入力はかなり難しい。
スピーカーに接近させてもうまく入力されないことが多い。
KCTVの場合、文字テロップも使ったりするのでまずはそれを翻訳してみる。

カメラ入力のリアルタイム翻訳。
これは報道の途中あるスローガン。ニコ生視聴者では「シャウト・おこ」などと呼ばれる。
翻訳結果の文はやはりおかしいですね。
これは静止画なので問題ないですが、背景などが動く動画ですとリアルタイム翻訳は
結果が見にくい。
できたらカメラ入力のスキャンモードのほうが良いかも。

スキャンモードの画像。
これは豚児のお言葉のコーナーから
画面のうち翻訳したい部分を指定する。

翻訳結果。
次に、翻訳精度の問題ある。


手入力で「カリラ(行こう)」と「プム(懐・胸)」を翻訳させたところ、
「プム」は「品」という意味もあるので仕方がないが、
「カリラ」は正しく翻訳できていないことがわかる。
ですから、翻訳結果はあくまで参考に。
やはり辞書はあったほうが良いですね。
ただ、全部辞書を引いてたら時間が掛かりますから、
補助的に辞書を使うのが良いでしょうね。

翻訳結果は履歴として見れますので、
辞書で正しい翻訳であったか検証もできます。
使用言語は朝鮮の言葉であるので、
普通、何を言っているのかわからない。
そのため空耳が流行ったりするわけだ。
今回KCTVの内容を知るために
スマホ版のグーグル翻訳を使ってみる。

認識させる方法はカメラ入力・手書き入力・音声入力がある。
このうち、音声の入力はかなり難しい。
スピーカーに接近させてもうまく入力されないことが多い。
KCTVの場合、文字テロップも使ったりするのでまずはそれを翻訳してみる。

カメラ入力のリアルタイム翻訳。
これは報道の途中あるスローガン。ニコ生視聴者では「シャウト・おこ」などと呼ばれる。
翻訳結果の文はやはりおかしいですね。
これは静止画なので問題ないですが、背景などが動く動画ですとリアルタイム翻訳は
結果が見にくい。
できたらカメラ入力のスキャンモードのほうが良いかも。

スキャンモードの画像。
これは豚児のお言葉のコーナーから
画面のうち翻訳したい部分を指定する。

翻訳結果。
次に、翻訳精度の問題ある。


手入力で「カリラ(行こう)」と「プム(懐・胸)」を翻訳させたところ、
「プム」は「品」という意味もあるので仕方がないが、
「カリラ」は正しく翻訳できていないことがわかる。
ですから、翻訳結果はあくまで参考に。
やはり辞書はあったほうが良いですね。
ただ、全部辞書を引いてたら時間が掛かりますから、
補助的に辞書を使うのが良いでしょうね。

翻訳結果は履歴として見れますので、
辞書で正しい翻訳であったか検証もできます。