”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

ついに羽毛布団を捨てました!!

2023-05-02 14:38:40 | ブログ

約1年前に、羽毛布団の側生地が裂けて羽毛が飛び出してきている

という記事を書いております。

 

あれから、だましだまし使い続けていたのですが、

布団カバーの切り込み部分から羽毛が飛び出してくるようになり、

カーペットは汚れる、羽毛は宙に舞うなど大変な事態になったので、

ニトリで安い掛布団を買い、羽毛布団は処分することにしました。

  

 

車に積んで

 

  

  

中遠クリーンセンターへ。

 

  

  

10kg以下なので80円で処分してもらうことができました。

  

  

それにしても、中遠クリーンセンターは混んでいました。

ごみの搬入場所から料金所までの道が大渋滞。

連休中に断捨離を考えている人が多いのでしょうか?

 

 

さて、ついでに書くようなことではありませんが、

羽毛でこんなに大騒ぎしたのも、鳥が大の苦手だからです。

テレビに映っている鳥も、イラストや写真の鳥も

見ることができないくらい嫌いです。

共同募金の赤い羽根も触ることができません。

これは、ヘビやゴキブリが嫌いという人と同じだと思うのですが…。

  

そんなわけで、フォローさせていただいているブロガーさんでも、

タイトルから鳥に関する記事だと言うことがわかると、

その記事はスルーさせていただいております。

 

また、タイトルから大丈夫だろうと思っても、

途中から鳥の写真が突然現れるような記事が多い方は、

大変申し訳ないのですが、フォローを外させていただき、

こちらから伺うようにしております。

ブロガーさんが嫌いなのではなく、鳥が本当にダメなんです。

 

ご理解いただけると幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キャベツを3種の調理法で

2023-05-02 00:10:40 | 食・レシピ

昨日に続いて、石井ファームさんの春キャベツの話題です。

 

今日は3種類の調理法で食べ比べてみました。

  

こちらは、生食と炒めた料理の写真です。

・生で

簡単浅漬け(右上のお皿です)

春キャベツのやわらかなサクサクッとした食感が味わえます。

  

・炒めて

カラフル回鍋肉

ピーマン、パプリカ(赤・黄)、にんじんも加えてカラフルに仕上げました。

炒めた春キャベツは、香ばしさが加わります。

  

 

そしてこちらは、茹でました。

・茹でて

ガドガド

茹でたキャベツ、もやし、厚揚げ、ミニトマト、いんげん、スナップえんどう

この一皿で野菜もたんぱく質も摂れます。

ガドガドソースは、ピーナッツがなかったので、ごまペーストで作りました。

茹でて水気をしっかり切ることで、春キャベツの甘みが際立ちます。

  

 

もともとの春キャベツがおいしいので、

どんな調理法でも、それぞれに魅力があります。

今日もごちそうさまでした。(^O^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする